タグ

2010年4月6日のブックマーク (4件)

  • 商業ニュースサイトでチラシの裏を配信しないでください - 最終防衛ライン3

    質の悪いニュースを配信する商業ニュースサイトを上げて叩いてみる。 参考過去ログ きちんとリンクも貼れないニュースサイトは滅びろ! 引用もリンクもまともにできないネットのニュースは爆発すればいいと思います J-CASTさんの記事が何の断りも無く差し替えられている件 ゆゆしき問題は裏も取らずに記事にする Techinsight Japan の編集部である真紀和泉の姿勢である 「最近のゲーマーは最後までクリアーできない!」の記事が酷すぎる件 商業ニュースサイトと個人ニュースサイトの違いはなくなってきている? 「商業ニュースサイト」と「個人のニュースブログ」の差って、今や公式リリースが来るかどうか程度の違いでは?(仮説) で語られるように、現在では個人ニュースサイト(ブログ)と商業ニュースサイトの差は殆ど無い。個人サイトの方が突っ込んだ内容が書かれることもしばしば。だが、やはりソースの信頼性と言う

    商業ニュースサイトでチラシの裏を配信しないでください - 最終防衛ライン3
    raf00
    raf00 2010/04/06
    こういうネットメディアが跋扈している状況で「マスゴミは滅びる」って言ってる人たちのいる不思議。
  • 特集/ それって本当に、子供を守るための規制ですか?/ 同人用語の基礎知識

    ユニセフ協会の要請により、日では 1998年に法案提出され、翌 1999年に可決成立した法律、児童買春・児童ポルノ処罰法 (児ポ法)。 以来この法律は3年ごとの見直しが図られていますが、2007年から2008年にかけ、次の改正に向けた議論が活発になっているようです。 日ユニセフ協会サイトでは 「なくそう! 子どもポルノ」 と題して署名活動を開始、大手ネット企業も運動に賛同しているようです。 法律の文言や署名の呼びかけだけを見ると、とても分かりやすい法律、運動です。 児童が買春 (売春) したり、その様子を撮影した児童のポルノを売りさばくのをやめましょう…子どもポルノを根絶しましょうという法律、運動です。 「児童の人権」 のためなんですから、あって当たり前。 規制強化も当然に思えます。 これに反対するような人間は犯罪者か、人権意識の低い人間だけだろう…と思わせるだけの 「インパクトの

    raf00
    raf00 2010/04/06
    JKは普通だけど、ロリ美少女を配置しているのはわざとなの?
  • http://bbs01.apricot-fizz.net/shindagazou/

    raf00
    raf00 2010/04/06
    死に顔に肖像権はあるのだろうか?これも「表現の自由」で片付けられるのだろうか?こういうものに欲情する奴まで俺らは守らなきゃならんのだろうか?
  • iPadならここまで早打ちできる(動画) : ギズモード・ジャパン

    キーボードスキルが活かせるよ! ここまでキーを早く打てるというのは毎日PCを触っている人にはメリットしかありませんね。強いて上げるならばハードウェアキーボードではないということだけじゃないでしょうか。 [iPhone 3G Wiki blog] (大野恭希)

    iPadならここまで早打ちできる(動画) : ギズモード・ジャパン
    raf00
    raf00 2010/04/06
    早打ちできるのはいいんだけど、テーブルに置かなきゃならないんなら意味ないなぁ