タグ

2010年4月12日のブックマーク (8件)

  • 小飼弾「紙の本は90パーセント消えます」 « G2 講談社のノンフィクション新機軸メディア『G2』

    書評をメインにした人気ブログで知られる小飼弾氏。小飼氏がブログで紹介したはベストセラーになると言われるほどで、自宅には出版社から月300冊もの献が届くという。小飼氏に「...書評をメインにした人気ブログで知られる小飼弾氏。小飼氏がブログで紹介したはベストセラーになると言われるほどで、自宅には出版社から月300冊もの献が届くという。小飼氏に「の未来」について聞いた。 ―小飼さんは、ブログなどで紙のはいずれなくなってしまうのではないかと発言されていますね。 小飼 僕は100%なくなるとは言っていません。紙のは90%なくなるでしょう。でも紙のが完全になくなることはない。この問題で僕がよく例に挙げるのは、ポケベルとファクスです。ポケベルは完全になくなりましたよね。なぜなくなったのかというと、携帯電話のメールで完全に置き換えが可能になったからです。一方でファクスはしぶとく生き残ってい

    raf00
    raf00 2010/04/12
    ダンコーガイや献本される300冊などの書籍は早晩電子化されていくかなとは思う。時事性が強く読み捨てるタイプ(非難ではない)に電子書籍は大いに向いている。が、小説や雑誌などは相性が良くない。
  • 中高生の喫煙激減、「格好悪い」定着 厚労省調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    喫煙習慣がある中学生や高校生の割合が、過去10年ほどの間に大きく減少したことが、厚生労働省研究班(主任研究者・大井田隆日大教授)が実施した全国調査で分かった。特に変化が目立つのが高校生の男子。1996年度の調査で5人に1人が「毎日吸う」と答えたが、2008年度は20人に1人に減った。大井田教授は「成人男性の喫煙率もこの間、大きく低下しており、たばこを吸うのは格好悪いという社会的イメージが定着した効果では」と話している。 研究班は全国から無作為に中学 130校、高校 110校を選び、全生徒分のアンケート用紙を送付。無記名で喫煙頻度や友人関係、家庭環境などを記入してもらい、学校を通じて回収した。08年度は約70%の学校が協力、約9万5000人の学生が回答した。 「毎日吸う」と答えた高校生の全生徒に占める割合は、男子 4.7%、女子 1.7%で、96年度調査の18.0%、 4.6%からそれぞれ

    raf00
    raf00 2010/04/12
    今もって喫煙者だけど、この傾向は歓迎する。俺ら世代で終わらせましょう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raf00
    raf00 2010/04/12
    20年前に親父にAppleII欲しいって言ったときに「Appleなんてホビーだ」って言われて以来、一貫してホビー機という認識。しかしGeekのAppleに対する過大な期待は治まらないよなぁ。
  • ヤリたいんじゃない、恋がしたいんだ! 草食と肉食の狭間の本音がここにある! - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年09月26日 痛い。痛すぎてあんま触れたくなかった作品『モテキ』。痛いんだけど、でも根が明るくて健全な方向を向いてる感じがするから、がんばってご紹介してみます。 最近、やたら草とか肉とか言いますよね、人間のことを。その前はモテとか非モテとか言ってましたよね。『モテキ』は、そんな簡単に人間、ジャンル分けれねーんだよ! という現実を突きつけてくる作品です。 主人公の藤君は三十目前、童貞同然(一応どうでもいい女と捨てたことは捨てた)、そんなフジ君にある日突然知り合いの女からガンガン電話やらメールが来る。「もしや、これが『モテ期』では……!」と浮かれるフジ君であったが、けっこーイイ女から誘われてんのにいかんせん奥手だから何もできない。それ以前にコンプレックスが強すぎて、女からデートらしきものに誘われていても、まさか自分が男として意識されてるとも思えないでいるのだ。ス

    ヤリたいんじゃない、恋がしたいんだ! 草食と肉食の狭間の本音がここにある! - メンズサイゾー
    raf00
    raf00 2010/04/12
    モテキが見事なまでにはてブにおける踏み絵と化していて微笑ましい。
  • ウェブがコミュニケーションツールであるとの誤解がtwitterによって加速する - novtan別館

    ゆびとまあたりから始まってmixiで軌道に乗ってtwitterで爆発した、コミュニケーションツールとしてのウェブ。ウェブの利用局面としてこれらがクローズアップされて一般に喧伝されてきたここ数年ですけれども、ウェブにおけるコミュニケーションツールの側面と言うのは言ってみれば副作用みたいなもので、Publicなスペースに対して容易にPublishできるということ利用方法の一種に過ぎませんね。 つながり感がそれなりに強調されているけどそれは、有名人と直接やり取りできる、みたいなメリットばかり。お前それテレビに出て発言するみたいなものだけどわかってる?でもテレビでも素人いじりでいじられているほうも喜んでるしいいのか。 とはいえ、公的な空間への情報発信をするわけですから不用意な発言を行うと黒歴史として葬り去ることも難しいわけでして。 ウェブはあくまで公的空間への情報発信ツールであり、友達とたわいのな

    ウェブがコミュニケーションツールであるとの誤解がtwitterによって加速する - novtan別館
    raf00
    raf00 2010/04/12
    これは大変良い指摘。このあたりの誤解は先行く人に特に多くて、キャズムの向こう側の人たちはこの誤解に対して褪めた目線を持っていたりする。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    raf00
    raf00 2010/04/12
    「リツイートしてください」にRetweetの価値なし。
  • ガラケーとiPhoneと「最近の若者」論 - mizchi log

    「最近の若者」論、まあ僕もまだ21なので、「最近の若者」の範疇ではあるのだろうが。 ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - はみだし mizchi 語弊を恐れず言うと、ユーザーにテクノロジの可能性を提示しないケータイ文化はまとめてカスだと思ってる このブコメに結構スターがつけられていて、殺伐としたコメントを残したままいい逃げるのも気持ち悪いので、きっちりここで意見を述べておく。 僕は大学の新三年、この筆者と同世代だ。 ... そういえば、最近ホッテントリになってたみたいだけど、これ僕が所属している大学のサークルで、友人(Twitter @healthyboy4)が書いた記事です 大学生のiPhoneユーザが少ない4つのワケ【大学生×iPhone第1弾】 | MAG! 学生を応援するフリーマガジン 僕もたまに記事をかきます。 Light or Heavy 昔思い描いた未

    ガラケーとiPhoneと「最近の若者」論 - mizchi log
    raf00
    raf00 2010/04/12
    iPhone…というかAppleが責められ始めた「このタイミング」でこういうことを言い出す奴が一番たちが悪い。流行りに乗っているだけじゃないか。
  • おやくごめん <(_ _)>: 米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件

    元ネタ amazon.com ラスマス・フェイバーなる人物をご存知ですか? ニコニコ大百科によるとこんな経歴の持ち主です。 ラスマス・フェイバー(RASMUS FABER)とは、スウェーデン出身のDJ、プロデューサー、ピアニスト、ソングライターである。 ■ 概要 バリトン・サックス奏者のグンナール・ベリィステーンを父に持ち、10代の頃はジャズ・ピアニストとして活躍しており他のハウス系アーティストとは違ったバックグラウンドから音楽活動をスタートさせる。 音楽家としてプロフェッショナルな活動をし始めたときはピアニスト兼アレンジャーとして、スウェーデンのポップスやジャズ・アーティストのプロデュースなどをしていたが、ハウス系アーティストであった友人のレコーディングに参加したことをきっかけにハウス・ミュージックを作り始め、最初に制作したハウス・トラックがデビュー・シングル「Never Felt So

    おやくごめん <(_ _)>: 米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
    raf00
    raf00 2010/04/12
    そんなことよりなんでコメントしてる奴がみんな「たこ焼きにかけると最高!」ってたこ焼きプッシュしてるんだよww