タグ

2012年2月15日のブックマーク (8件)

  • パブリック・マン宣言 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    41歳の日人の男はいかに生きるべきか。その社会通念は、日の中でも住む地域や所属する社会階級によって異なるのかもしれない。私は、東京のいい大学を卒業したので、同級生たちはたいてい大企業や役所で働いている。多くは家族を持ち、仕事に子育てに忙しく暮らしている。かつて、同じような立場で生活していた私は、いつしか彼らと遠くかけ離れた人生を歩むようになった。 私は大学を卒業して入った都市銀行を半年で退社。1年間フリーターを経験した後は、ずっと IT 技術者としてメシをってきた。私は零細ソフトウェアハウスの技術者としてスタートしたので、当然ながら、孫請等の仕事が多かった。いわゆる下流の仕事だ。昔は、B2C のウェブサービスなんて存在しなかったから、大企業の社内システムを構築する仕事が主だった。2005年あたりに、インド系ソフトウェア会社でブリッジエンジニアのような仕事をした後、ウェブ制作業で独立。

    パブリック・マン宣言 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    raf00
    raf00 2012/02/15
    パブリックやけっぱち宣言?
  • 1台10役! スマホ置き場や外付けHDD接続機能まである超多機能小物入れ | あんどろいどスマート

    1台10役! スマホ置き場や外付けHDD接続機能まである超多機能小物入れ2012年02月15日17時20分 公開カテゴリー: 端末・周辺機器・サービスキーワード: ガジェット, ニュース Short URL ツイート スマートフォンをスマートに使いこなしているのに、机の上はグチャグチャという人はけっこういるだろう。スマホを使ってるからといってペンやメモ帳などの文具がまったくいらなくなるわけじゃないし、USBハブや接続ケーブルなど、かえってモノが増えるなんてことは少なくない。そんな人にオススメなのが、これ1個でなんでもこなせる、10個もの機能を装備したデスクステーショナリースタンド 上海問屋「DN-68227」だ。 「DN-68227」は、机の上に置いておくと何かと便利に使えるデスクステーショナリースタンド。要するにデスク用の小物入れだ。この製品、とにかく機能がむちゃくちゃ多彩なのが特徴。な

    raf00
    raf00 2012/02/15
    なにこれかっこいい…ッ!ハサミと爪やすりしか使わない十徳ナイフみたいで!
  • これ日本でも売ってくれないかな! MacBookをウルトラ省スペースデスクトップにする「HENGE DOCKS」 « GQ JAPAN

    これ日でも売ってくれないかな! MacBookをウルトラ省スペースデスクトップにする「HENGE DOCKS」 MacBookをメインに使っている人にとって、より簡単に外部モニタやキーボードと接続できたらどんなにいいかと思ったことはないだろうか。その答えが「HENGE DOCKS」だ。 デスクトップ機としての使用の他に、ホームシアターのセンターマシンとしてMacを利用して、ウェブを見たり音楽を聞いたりという使い方も。MacBook(プラスチックモデル)が$59.95〜64.95(バージョンによる)、MacBookおよびMacBook Pro 13インチ(ユニボディ)が$59.95、MacBook Airが$55、MacBook Pro 15インチ(ユニボディ)$64.95、MacBook Pro 17インチ(ユニボディ)が$74.95。〈HENGE DOCKS/HENGE DOCKS h

    raf00
    raf00 2012/02/15
    まるっとセットで欲しい。今だから欲しい。
  • Gumroadならぬ「Ameroad」登場 購入はPayPalで

    コンテンツを誰でも販売できるサービス「Gumroad」と同様のサービス「Ameroad」が登場した。ただし現時点では「テストなので、9円以下の値段しか設定できません」。 コンテンツを誰でも販売できるサービス「Gumroad」と同様のサービス「Ameroad」が日から登場した。支払いをPayPalを使って行うことができ、クレジットカード番号を入力するGumroadより安心だ、という声がある。 クレイジーワークスの村上福之総裁が2月14日に公開した。コンテンツを登録(アップロードのみ)し、販売できる点はGumroadと同様だが、支払いはPayPalで行う。ただ、村上さんのTwitterによると「paypalはアカウント持ってない人のほうが多い」とのことで、クレジットカード決済も検討しているようだ。 「テストなので、9円以下の値段しか設定できません」という状態だが、「リアルにカネが動きます」。

    Gumroadならぬ「Ameroad」登場 購入はPayPalで
    raf00
    raf00 2012/02/15
    早ッッッ!
  • コンビニからうまい棒がなくなる!? ネットに“うまい棒買い占め大作戦”の報告が続々

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています イベント告知のポスターも制作された 2月14日はバレンタインデーというのが世間一般の認識だが、それに異をとなえるネットユーザーたちが「全国のコンビニでうまい棒買い占め大作戦!」を実施している。ネットにはうまい棒の山や買い占められて空になった棚の写真が続々と投稿されている。 作戦を発案したのは2ちゃんねるのユーザー。リア充のイベントであるバレンタインデーに非リア充が対抗して、うまい棒をたくさん買って世間の目をチョコではなくうまい棒に向けさせようと盛り上がった。領収書の宛名は「フォーエバースタイル」で、味はチョコ以外、コンビニはローソン優先でというルールが作られ、「全国のコンビニでうまい棒買い占め大作戦!」が決定した。 計画では2月14日の午後5時から買い占めを始めることになっていたが、予定が合わないユーザーたちが早々に買い占めの様子を

    コンビニからうまい棒がなくなる!? ネットに“うまい棒買い占め大作戦”の報告が続々
    raf00
    raf00 2012/02/15
    知らなかった。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    raf00
    raf00 2012/02/15
    実名と一緒にリアルのしがらみをそのまま持ち込むことになるので面倒。
  • 公式なお知らせのためのアカウントは、そろそろTwitterから撤退すべき。 - CONCORDE

    熱狂の時は終わりました。それぞれの在るべき場所へ帰りましょう。 「デマッター」「馬鹿発見器」という蔑称が定着してかなりの時間が経ちました。 そしてそのはるか前から大喜利会場でもありましたが。 とくに国の省庁から村役場にいたるまで、公的機関が公式なお知らせを流すために存在しているアカウントは、さっさと撤退すべき時期だと考えます。 邦においては、デマと犯罪告白と大喜利の巣窟のなかに溶け込んで存在することは、自分で自分の信頼性を汚しているに等しい、ということに、いいかげん気付くべきです。 (私企業であれ公的機関であれ)「組織としてのニュースリリースあるいは宣伝」と「個人が個人の立場で発信する文章」とは、はっきりと峻別されなければならない、という点については、多くの同意が頂けるはずです。 (だから、いわゆるステマが叩かれるんでしょう?) その点においても。 『(肩書がどうあれ)「個人が個人の立場

    公式なお知らせのためのアカウントは、そろそろTwitterから撤退すべき。 - CONCORDE
    raf00
    raf00 2012/02/15
    伝わる量よりコストがかかって仕方ない、というのは同意なのだが、役所の情報なんて誰が見るのか…というのは震災で嫌ってほど「情報を求めるくせに公的情報読まない馬鹿」の多さに感じたので微妙ではある。
  • アップル、小型「iPad」検討か=競争激化で―米紙 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は14日、タブレット型多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」で快走を続けるアップルが、これまでより小型画面の端末を試作していると報じた。アップルへの部品供給業者の話として伝えた。タブレット市場の競争が激化する中、品ぞろえの強化でライバルの追撃をかわす狙いがあるものとみられる。 昨年発売した現行の「アイパッド2」は画面サイズが9.7インチだが、アップルが部品業者に示した新型の画面デザインは約8インチと一回り小型。画面の精細さを表す解像度は同程度だという。ただ、アップルは常に新デザインの試作をしており、小型タブレットを製品化しない選択肢もあり得るという。  【関連記事】 【特集】詳報iPad アップル、次は電子書籍に挑戦 iPad商標権調査、全国に拡大=商品撤去のケースも アップル株、初の500ドル=急成長を裏付け

    raf00
    raf00 2012/02/15
    迫りくる「ジョブズのいない迷走Apple」。買い支えるのは、君だ。