タグ

2012年8月24日のブックマーク (23件)

  • Twitter / raf00: 「安全な雲の上同士での雷対決」こそが恐ろしいので、地 ...

    「安全な雲の上同士での雷対決」こそが恐ろしいので、地面に下ろすと目立たなくなることもある。ekkenさんがそれを拾って雲の上にあげるのだけど。 / “Twitter / Hamachiya2: はてぶユーザーにありがちな「安全な雲の上…” http://htn.to/KPX1b9

    raf00
    raf00 2012/08/24
    そう、このように!(good job!)
  • 有料メルマガと、オープンなインターネットについて : アルカンタラの熱い夏

    伊藤さんのこの一言からはじまった「有料メルマガに端を発したネットのオープン論争」について、ここ数日考えていました。 -@naoya_itoアルファブロガーとか言われてた人のメルマガって、一線退いた芸能人のその後のディナーショーみたいなもんでしょ? 嫌すぎるよねw2012/08/21 17:19:33 この件に関して、私(そして私の所属する会社)は、「livedoor Blog」の事業もやっているし、「BLOGOSメルマガ」という事業も両方やっているので、どちらかに偏ったポジショントークはしません(どっちの事情もよくわかります)。 そのうえで、第一印象として思い浮かんだのはこういうことでした。 ・どちらかといえば、伊藤さんの側に共感する発言が多い ・知名度のある人にしかメリットがないサービスや事業にはあまり興味がわかない この第一印象の根拠はなんなのかと自らに問うてみて、現時点で

    raf00
    raf00 2012/08/24
    オープンなブログやインターネットが終わったなどとはだれも…あーハックルがいた。というか、オープンな領域での活動がないとクローズは成り立たない。超著名人であっても。
  • はまちや2 on Twitter: "はてぶユーザーにありがちな「安全な雲の上からひとこと言う」っていう意識をちょこっと地面に降ろして上げるとどうなるのか楽しみですね!"

    はてぶユーザーにありがちな「安全な雲の上からひとこと言う」っていう意識をちょこっと地面に降ろして上げるとどうなるのか楽しみですね!

    はまちや2 on Twitter: "はてぶユーザーにありがちな「安全な雲の上からひとこと言う」っていう意識をちょこっと地面に降ろして上げるとどうなるのか楽しみですね!"
    raf00
    raf00 2012/08/24
    「安全な雲の上同士での雷対決」こそが恐ろしいので、地面に下ろすと目立たなくなることもある。ekkenさんがそれを拾って雲の上にあげるのだけど。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    raf00
    raf00 2012/08/24
    あじゃぱー。しかし7度の総合優勝をなかったことにすると、後年歴史を振り返る時に死ぬほど面倒くさいことになるからなかったことにした方がいいんじゃねえのこれは。
  • ママだけどガールだもん♪ おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ。“初めてママ”のためのファッション誌『mamagirl』8月27日発売! - MSN産経ニュース

    株式会社エムオン・エンタテインメント 株式会社エムオン・エンタテインメント(社:東京都港区、代表取締役:佐藤康広)は、 2012年10月12日に創刊されるアラサー向け女性ファッション誌『and GIRL』の姉妹雑誌として、2012年8月27日にママのためのファッション誌『mamagirl』を発売いたします。 『mamagirl』のターゲットは、初めて子どもを持った新米ママの方々。 子育てを楽しもうという意欲があり、ママになってもトレンドやオシャレに関心が高く、いつまでも可愛くいたい、そんな“ガール”な気持ちを持ち続けている新ジャンル「ママ女子」のコミュニティを盛り上げていきます。【企画趣旨】 今年は小倉優子さんやほしのあきさんなど、有名人の妊娠、出産がブーム。オシャレでガーリーな、女子の憧れの存在がママとなり、ファッション、ビューティーはもちろん、ライフスタイルが注目されています。生活ま

    raf00
    raf00 2012/08/24
    「ママガール」ってママになったらさすがにガールではいてほしくないな。
  • キャンペーン|株式会社湖池屋

    おやつ部 入会のご案内 お得なキャンペーン、メールマガジン会員限定のプレゼント情報、話題の新商品やテレビCM情報など、みなさまの「おやつの時間」を楽しくする、湖池屋の活動をHTMLメール(画像付きメール)でお知らせします。お楽しみに! 会員登録はこちら ログイン・カンタン応募の設定はこちら

    キャンペーン|株式会社湖池屋
    raf00
    raf00 2012/08/24
    「ひしょさんもたべほうだいですか?」
  • iPhone4など販売禁止=ソウル地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】ソウル中央地裁は24日、韓国のサムスン電子が米アップルを相手取り、特許侵害の禁止と損害賠償を求めた裁判で、アップルの特許侵害2件を認定し、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)4」など関連製品の販売禁止と廃棄処分を命じる判決を言い渡した。韓国の聯合ニュースが伝えた。

    raf00
    raf00 2012/08/24
    ガラパゴスJAPAN、金盾中国に続き、脱林檎韓国が!
  • 【書評】『ニートの歩き方』(pha・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ニートではない私からしますと、1章から3章はどうでもよくて、ニートの生態やら生き方実践講座みたいになってて、そこまでニートを突き詰めるぐらいなら働いたほうがマシと思ってしまう私からしますと読んでいて非常に辛いものがあります。価値観が違いすぎて。前半は、ほとんど「自分が働かないための口実リスト」と「人生の諦め方」と「ネットで小銭でい繋ぐ方法」の集大成な感じです。どうせいっちゅうねん。 で、一般的なところで未来志向な第4章だけ読んでおけば充分なんじゃないかなと思います、私がpha氏に興味を持つのは彼の向上心やセルフコントロールの部分なので。 冒頭で、よくネットで目にする「漁師と億万長者」の話があるけれども、億万長者になるためには向上心が必要で、でも著者は億万長者になることにモチベーションが湧かないという。一方で、第4章では「やっぱりある種の『向上心』や『目標』が人間が生きるうえでは必要なのか

    【書評】『ニートの歩き方』(pha・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    raf00
    raf00 2012/08/24
    で、読むべきかというところで悩むレビュー。一章でPhaさん理論を身につけたい人が全力買いしそう。
  • 私にとってのブログと有料メルマガの違い

    有料メルマガのポジショニングに関してさまざまな議論が盛り上がっているので、私なりの意見を表明しておく。 ブログを書くことは私にとっては基的にエンターテイメント=「遊び」である。 ブログにはてなブックマークが付きはじめた時には楽しくて、どうやったら「はてなのホットエントリー」に私が書いた記事を3つ同時に載せることが出来るかを試みた(2つは何度も達成できたが、3つは非常に難しく、たった一度だけ達成した)。 「皆が漠然と感じていることを分かりやすく表現する」というのもある意味ではゲームである。 もし日のメーカーがiPhoneを発売していたら... などは典型的な例だ。説明を一切書かず、疑似広告一つで日のメーカーの問題点を端的に表現できるかという実験でもあった。 とある家電メーカーでの会話:クラウドテレビ編 とか 福島第一の「冷温停止」について は、対話形式である明確なメッセージを伝えること

    raf00
    raf00 2012/08/24
    「仕事」っていうスタンス、その通りだなぁ。なので、俺個人としてはなかなか出せない。
  • 「歩くATM」から効率よく現金を引き出す5つのステップ / 婚活クソババアにならないよう正直に生きる | Pouch[ポーチ]

    最近は「三平」( 平均的な年収・平凡な外見・平穏な性格)の男性と結婚したいと表向きは言っているにもかかわらず、実際に相手に求める年収は平均より上の682万という、羊の皮をかぶった欲深い婚活女子が増えていることがメディアでも多く報じられています。 こういう女性は婚活パーティーであさましく高収入の男を狙い、とんでもなくギラギラした目つきをしている場合が多いです。あなたが賢い女子ならば、いますぐに「平均でいいです」なんてウソはやめましょう。 素直にカネがあるオトコがいいことを認め、「オトコ=歩くATM」とはっきりと開き直るのです。「オトコ」がコンビニや銀行にあるATMにしか見えなくなれば、もうこっちのもの。あとは女性の武器をフル活用するだけで、“歩くATM”を自分の物にできるんです。 今回はそんな「歩くATM(以下ATM)」たちを落とし、効率よく現金を引き出すための簡単な5つのステップについてお

    raf00
    raf00 2012/08/24
    炎上PV狙い。発想がバブリーだねえ。
  • 【画像あり】 iPhone5のデザインが確定 : ゴールデンタイムズ

    iPhone5の液晶パネル、早くも199ドルで販売開始 9to5Macは20日(現地時間)、中国からの商品を扱うECサイト「ChainaGadgetLand」において、 iPhone5向けの液晶パネル部品が販売されていると伝えています。ただし、日時間20日22時過ぎには売り切れてしまったようです 商品構成は、iPhone5の液晶画面とタッチスクリーン、デジタイザ、フロントカバーとなっています。 iPhone5を横からスライスしたときの上半分が丸々販売されている状態といったところでしょうか。 なお、画面サイズは4インチ、画面解像度は1136×640ドットということです。 販売価格は199.99ドル。プレミア価値がある部品の割には手頃な(!?)値段になっているようです。 http://9to5mac.com/2012/08/20/iphone-5-1136x640-lcd-screen-di

    【画像あり】 iPhone5のデザインが確定 : ゴールデンタイムズ
    raf00
    raf00 2012/08/24
    縦長したのに合わせて画面もちょっと伸びただけで、スピーカーやホームボタン領域の余白がぐっと縮まるわけではないのね。
  • 加野瀬未友 on Twitter: "有料メルマガ談義で、公開の場所で言ったら炎上しそうな微妙な話ができるというけど、テキストが電子化されている時点で、印刷媒体に比べれば、その情報が公開の場に出されるという炎上可燃性は非常に高いのを忘れられている気が…。ネットであっても、動画や音声の方が微妙な話がしやすいし"

    有料メルマガ談義で、公開の場所で言ったら炎上しそうな微妙な話ができるというけど、テキストが電子化されている時点で、印刷媒体に比べれば、その情報が公開の場に出されるという炎上可燃性は非常に高いのを忘れられている気が…。ネットであっても、動画や音声の方が微妙な話がしやすいし

    加野瀬未友 on Twitter: "有料メルマガ談義で、公開の場所で言ったら炎上しそうな微妙な話ができるというけど、テキストが電子化されている時点で、印刷媒体に比べれば、その情報が公開の場に出されるという炎上可燃性は非常に高いのを忘れられている気が…。ネットであっても、動画や音声の方が微妙な話がしやすいし"
    raf00
    raf00 2012/08/24
    このリスク回避の面だけ見ると「メルマガはカルトだから」という外部の印象は炎上回避に大いに役立っちゃってるね。
  • 『ドラクエ10』で現在問題のダイス賭博 「チャットログが流れる、詐欺横行、小中学生に相応しくない」という意見 | ガジェット通信 GetNews

    『ドラクエ10』で現在問題のダイス賭博 「チャットログが流れる、詐欺横行、小中学生に相応しくない」という意見 8月2日に発売されたMMORPG『ドラゴンクエストX』だが、既にハーフミリオン予備軍となりオンラインゲームでは異例の売り上げを見せている。無料期間は終わってしまったが、それでもユーザーは辞めること無く『ドラゴンクエストX』を遊び続けている。それがMMORPGの魅力なのである。 そんな人気ゲームにて少し問題が発生しているようだ。ゲーム内でダイスを使った賭博を行っている人がかなり多く、普通にゲームを遊んでいる人が迷惑しているとの声がフォーラムに届いている。ダイスとは1から100までの数字がランダムに出る物で、その数字に対して賭けをゲーム内マネーのゴールドで行う。 例えば、「80以上出たら1000G」や「数字が多い方が勝ち」などと言った単純な遊び方ができるわけだ。こんな賭博行為に対してフ

    『ドラクエ10』で現在問題のダイス賭博 「チャットログが流れる、詐欺横行、小中学生に相応しくない」という意見 | ガジェット通信 GetNews
    raf00
    raf00 2012/08/24
    そもそも小中学生にMMOやらせるのが危ない・やらせるならやらせるでトレード関係は厳しくしないといけないっていう議論はないのか。
  • 岡田育さんによる同人活動に対する10代と今の違い

    岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic ああ、消えた下書きの中に「コミケ同人誌を出すということ」というtweet群があったのだけど脳内で復元できないや。10代の頃は「商業出版の真似をする」感覚でやってて何頑張っても赤字で、でも楽しかった。30代の今は「手弁当で気で遊ぶ」感覚でやっててオマケみたいな黒字がついてくる。 2012-08-23 09:50:02 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 続)要するに10代の頃は「商業的な成功」の擬似体験が欲しくて同人誌を作ってるキライがあった。でも今は「オマケみたいな黒字が塵のように積もっていくとさらに楽しいことが待ってるんだなー」という感覚。電子書籍市場でガッポリ儲けたいとか言ってる大人を見ると、中学生の自分を思い出すのよね。 2012-08-23 09:54:28 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 続)これって

    岡田育さんによる同人活動に対する10代と今の違い
    raf00
    raf00 2012/08/24
    すげく良い。
  • 阪神・淡路大震災 がれき撤去でがんに NHKニュース

    阪神・淡路大震災の際、がれきの撤去作業をした兵庫県の男性がアスベスト特有のがんで死亡し、国から労災の認定を受けていたことが分かりました。 男性が作業をしたのは2か月間だけで、専門家は、東日大震災でがれきの撤去に関わっている短期のボランティアなども十分注意してほしいと話しています。 労災を認定されたのは、兵庫県宝塚市の男性でアスベスト特有のがん「中皮腫」を発症し、去年、65歳で死亡しました。 男性は、17年前の阪神・淡路大震災の直後、2か月間だけアルバイトでがれきの撤去作業をしていて、その際吸い込んだアスベストが原因で中皮腫になったと労災を申請していました。 男性は、震災での作業のほかにはアスベストにさらされる仕事をしたり、アスベストを扱う工場の近くに住んだりしたことがなく、ことし6月、厚生労働省の検討会で労災の認定が決まりました。 専門家は、中皮腫の潜伏期間が通常40年前後であることを考

    raf00
    raf00 2012/08/24
    アスベスト、マジ怖い。放射能より怖い。
  • From Pinterest to Kobo, how Japan's Rakuten is building a global internet giant

    We may earn a commission if you buy something from any affiliate links on our site. Learn more. This article was taken from the September 2012 issue of Wired magazine. Be the first to read Wired's articles in print before they're posted online, and get your hands on loads of additional content by subscribing online. Tatsuya Abe is Japan's crab-meat king. Seven years ago, he cofounded the Yamato se

    From Pinterest to Kobo, how Japan's Rakuten is building a global internet giant
    raf00
    raf00 2012/08/24
    三木谷ポーズにブフリと吹かされた。
  • 気軽に立ち寄ったら愚痴を言われたでござる

    勝田駅前に「ひたちなか・ま」というひたちなか市市民交流センターがある。利用するのに条件や手続きが必要なのかを聞きに行った。HPを見ると、「まずはスタッフにお声をかけ」「気軽に立ち寄ってみてください。 」とある。というわけで、聞きに行ったわけだ。 図書館とか公民館とか、例えば、その市町村に在籍してる必要があるとか、通勤通学してる必要があるとか、そういう条件があるんじゃないか、と思って。ついでに、使える日を調査しようと。 スタッフに「何に使うの?」と聞かれたので、「複数の会社の勉強会に」と答えたら、 「何で会社の事を会社でやらないの?」 と聞かれた。 なんでそんな事を言われなきゃならんのだろう、と思いつつ、 「他の会社の人を内部に入れるのは大変なんですよ」 と答えたら、 「申請すればいいんじゃないの?」 と言われた。もちろんそりゃそうだが、私的な会合に会社の施設なんか使えるわけが無い。 「申請

    気軽に立ち寄ったら愚痴を言われたでござる
    raf00
    raf00 2012/08/24
    これはひどいw
  • ヱヴァの作画監督が断言「日韓国交断絶とかなったらほぼ全てのアニメが終了する」

    𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise #nerima に特需! 70年代のように主婦層が彩色バイトを始めるかも! QT @moja_co 一応書いておくと日韓国交断絶とか渡航禁止になったらほぼすべてのアニメ終了するからな 2012-08-23 19:35:20

    ヱヴァの作画監督が断言「日韓国交断絶とかなったらほぼ全てのアニメが終了する」
    raf00
    raf00 2012/08/24
    韓国どうこうよりも、低賃金すぎる環境改善をなんとかしないとっていう問題がホントに昔からあるのをなんとかすべきだろうと。
  • 有料メルマガに端を発したネットのオープン論争

    naoya @naoya_ito アルファブロガーとか言われてた人のメルマガって、一線退いた芸能人のその後のディナーショーみたいなもんでしょ? 嫌すぎるよねw 2012-08-21 17:19:33 しの(77.0kg) @raf00 なんか「はてな的な技術系運用者が、コンテンツを生む人をどう思っているか・いたのか」が、物凄くよくわかってしまう一文だなぁ。 / “Twitter / naoya_ito: アルファブロガーとか言われてた人のメルマガって、一線 ...” http://t.co/Wn8gLVNI 2012-08-21 19:18:53

    有料メルマガに端を発したネットのオープン論争
    raf00
    raf00 2012/08/24
    「未だ黎明期気分」という感がある。その黎明期の時代に「無料でオープンでハッピー」ではない、「ネットの地味な部分」をきちんと見ていたならネットの今はこうはならなかったんじゃないか。少し針路変えないと。
  • 津田大介氏、佐々木俊尚氏らが描く「コンテンツとプラットフォームの未来」 - niconico「ブロマガ」発表会(トーク全文書き起こし)

    ドワンゴはniconicoの「ニコニコチャンネル」内で、新サービス「ブロマガ」を8月21日よりスタートし、同日に六木・ニコファーレにて発表会を開催した。 「ニコニコチャンネル」は、企業や団体が動画や生放送を配信を行うことを目的に2008年からスタートしたプロモーション・プラットフォーム。「ブロマガ」は、このニコニコチャンネルから記事の配信を可能にする新サービスだ。記事コンテンツごとに無料、または有料を選択することができ、有料の場合は月額課金か都度課金かをさらに選ぶことができる。記事コンテンツはブログ形式で配信できるほか、メルマガやePUB形式でのダウンロードにも対応する。課金額は書き手が設定し、そこからシステム利用料14%を引いた残額を書き手70%、ドワンゴ30%で分配する。

    津田大介氏、佐々木俊尚氏らが描く「コンテンツとプラットフォームの未来」 - niconico「ブロマガ」発表会(トーク全文書き起こし)
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 韓国、受け取り拒否られた親書をとうとう郵便で返送 - ライブドアブログ

    韓国、受け取り拒否られた親書をとうとう郵便で返送 1 名前: シャム(catv?):2012/08/23(木) 19:08:50.46 ID:BS0hawRX0 【ソウル聯合ニュース】韓国政府は23日、李明博(イ・ミョンバク)大統領の独島訪問などに遺憾の意を表明した日の野田佳彦首相の親書を書留郵便で送り返した。 韓国政府は同日、在日韓国大使館を通じて親書を返送する方針だったが、日外務省を訪問した韓国大使館員の面談要請が拒否されたため、親書を郵便で送り返した。 韓国政府当局者は「やむを得ず書留郵便で親書を日外務省に送った」と説明している。 http://japanese.joins.com/article/108/158108.html?servcode=A00&sectcode=A00 7 : イエネコ(岐阜県):2012/08/23(木) 19:10:36.41 ID:b

    raf00
    raf00 2012/08/24
    新スポーツ、親書ババ抜き。
  • 時事:韓国、世論に押され強硬姿勢=日本の変化にとまどいも

    韓国、世論に押され強硬姿勢=日の変化にとまどいも 韓国、世論に押され強硬姿勢=日の変化にとまどいも 【ソウル時事】韓国政府が野田佳彦首相の李明博大統領宛て親書を送り返し、日側は受け取りを拒否した。日政府の強硬姿勢に対抗すべきだとの国内世論に押され、「外交非礼」とも取れる措置に出たものだ。だが、韓国側にはこれまでと違う日の強い姿勢にとまどいもあるとみられる。  韓国大統領の初の竹島上陸に猛反発した日政府は、国際司法裁判所への提訴という「伝家の宝刀」を抜いた。日の強硬な対応に韓国内では事態の沈静化を求める声も上がった。紛争地との印象が強まりかねず、対日関係の極度の悪化も懸念されたからだ。  しかし、天皇陛下の訪韓には謝罪が必要との大統領の発言が火に油を注いだ。玄葉光一郎外相が民主党政権の閣僚として初めて、竹島への韓国の「不法占拠」に言及するなど強硬姿勢は収まる様子がない。韓国が突

    raf00
    raf00 2012/08/24
  • 「刃牙」継続へ、板垣恵介「発表せずにはいられない」

    「グラップラー刃牙」シリーズを手がける板垣恵介のロングインタビューが、日8月23日に発売された週刊少年チャンピオン39号(秋田書店)に掲載されている。このインタビューで板垣は、時期は未定ながら「刃牙」シリーズの再開を考えていることを明かした。 シリーズ第3部の「範馬刃牙」は、先週8月16日に発売された週刊少年チャンピオン38号で完結したばかり。板垣への取材は最終話の執筆直後に行われており、描き終えた感想、範馬父子への思い、作品誕生の経緯などを語っている。 またシリーズの今後に話題が及ぶと「刃牙の世界観はずっと続く」とコメントし、「範馬刃牙」の完結については「ひとつの句読点を打ったという感覚しかない」と打ち明けた。インタビュアーに「いつか再開するという意味ですか?」と質問された板垣は、「そう解釈してもらっていいですよ」と返答。「刃牙」の世界に登場させたいキャラクターが生まれた暁には発表せず

    「刃牙」継続へ、板垣恵介「発表せずにはいられない」
    raf00
    raf00 2012/08/24
    もうやめて!