タグ

2014年9月1日のブックマーク (16件)

  • コンテンツパクるの何が悪いの? の問題提起 2000年代中盤だったらまだ納得されていたかもしれない - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ イケダハヤトさんの コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん! が各界で波紋を呼んでいますね。反論の最右翼はこちら。 ネットの超イケてるライター・ヨッピーさんの イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 ものすごく端折ってしまうと、イケダさんは「ネットのコンテンツがパクられて何が悪いのか分からん。オレは実際パクられたほうが儲かっているからな。あと、パクられた当事者でもない関係のないヤツは口出しするな、ボケ」とおっしゃっています。普段からイケダさんの文章を読んでいる身としては、実に一貫した文章となっています。 ヨッピーさんは「ンなこたぁねぇよ。努力したヤツの儲けが少なくなって、何も生み出さないコピペ野郎が儲けてるんだよ。それっておかしいだろ

    コンテンツパクるの何が悪いの? の問題提起 2000年代中盤だったらまだ納得されていたかもしれない - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    raf00
    raf00 2014/09/01
    さすがの中川先生。
  • 善意は興味でできている - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私はが好きで、自宅でも飼っているし、友達を飼う希望がある人がいればなるだけ里親紹介サイトなどで引き取ることを奨励したり、たまに動物の愛護のための募金があれば寄付をしている。別に誰かにいい人と思われたいという話ではなく、が好きで可愛いと思い、また恵まれない立場のがいるのであれば救ってあげたいと思うから無理のない範囲でお金を投じているだけだ。 と人を比べるのは良くないのかもしれないが、このところ良く慈善事業の助成の相談を受ける。どれも大事で立派な事業だから、すべてにできる限りの手当てをしてあげたいという気持ちはある。ただ、お金を投じるからには行く末を見守らなければならないし、それ以上に社会で必要とされる金額に比べて多少金持ち程度の私の財産ではすべてに行き渡らせることなどできない。 だから、私は自分がやっている慈善活動や寄付については、児童養護施設など自分の興味や関心を持っている対象

    善意は興味でできている - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    raf00
    raf00 2014/09/01
  • 記者経験者が“あなた”を取材--朝日新聞が「自分史」作成支援

    朝日新聞社は9月1日、個人が人生の出来事や思い出を1冊のにつづる「自分史」の作成を支援する新事業「朝日自分史」を開始した。ニュース発信や新聞製作で培ったリソースを個人向けに活用する。 朝日自分史では、同紙記者経験者による取材、執筆、編集、校正サービスを提供。記者経験者が顧客の人生を取材して原稿を執筆するコースと、顧客の原稿にアドバイス、校正するコースがある。当初は首都圏近辺在住または当社東京社(東京都中央区築地5-3-2)に来社できる人のみを対象とし、今後サービス範囲を拡大していくという。 さらに、記者経験者による講座を複数人で受けながら自分史を作成する「セミナーコース」や、ウェブ上で顧客自身がを編集する「自己編集コース」を用意。フォトジャーナリストによるポートレート写真撮影サービスのオプションも提供する。 自分史づくりには、朝日新聞がこれまでに撮影・掲載してきた写真や、新聞紙面のデ

    記者経験者が“あなた”を取材--朝日新聞が「自分史」作成支援
    raf00
    raf00 2014/09/01
    こういう自費出版商法…まえにあったよね……
  • チャレンジドとかにしたほうがいいと思います。

    http://anond.hatelabo.jp/20140901164420 障害には二つの意味があるわけです。 1 さまたげること。また、あることをするのに、さまたげとなるものや状況。しょうげ。 2 個人的な原因や、社会的な環境により、心や身体上の機能が十分に働かず、活動に制限があること。「胃腸―」「言語―」 http://kotobank.jp/word/%E9%9A%9C%E5%AE%B3 貴方は2を指しているつもりで「障害」者と言ったとしても、 1と解釈されてしまう場合の問題があります。 つまり「障害」者という解釈が問題になってきますね。 人自身が「障害」という解釈をされることにより、疎外感や負い目を感じたり、 貴方の言う「障害者」という概念を学んでいないものが1という偏見を持ちやすくすると思います。 なので、「障害者」という言葉そのものを浄化し、チャレンジドなどのポジティブな

    チャレンジドとかにしたほうがいいと思います。
    raf00
    raf00 2014/09/01
    昔流行ったな、政治的に正しい言葉遣い。「知的にチャレンジされている方」「水平方向にチャレンジされている方」「原始的頭皮保護方法から解放された方」
  • 「バイラルメディア運営者」がダメすぎて滅びてほしい

    バイラルメディアに関する議論が沸騰していますが、言及しようかと思った矢先に水族館Tweetが大RTされ、様々なバイラルメディアに取り上げられたりなどしましたraf00です。名古屋港水族館の飼育員さんがすごいぜ。 さて。 独自の視点で様々なものを流行らせているカリスマブロガーを中心に議論が巻き起こったり、「キュレーション」という言葉を流行らせて以後はすっかりチョロい仕事で稼いでおられる佐々木俊尚氏が編集長を勤める「TABI-LABO」が炎上謝罪再炎上というステキなコンボをキメられたり、バイラルメディアを運営しながらバイラルメディアの暗部に斬り込んだ猛者が返り討ちにあって記事をガシガシ削除されたり、いつもどおり無責任発言を繰り返すイケダ師にヨッピーが全力で反論したりと、広範囲に戦火が拡がっています。 そんな最中、国内の主要バイラルメディアの代表が集まった最高に胸糞悪いトークセッションのレポート

    「バイラルメディア運営者」がダメすぎて滅びてほしい
    raf00
    raf00 2014/09/01
  • P5 - ペルソナ5 - 公式サイト

    ある事情で“東京”の高校に転入する ことになった主人公の少年は、奇妙な夢を見る。 自身に課せられた『更生』のため、 そして、悪しき欲望から人々を救うため、 怪盗となった主人公はたくさんの人々と出会い、 絆を結んでゆく。 かけがえのない一年を過ごした後、 あなたを待ち受けるものとは......? PV4 キャラクター 昼間は高校生として、大都会で始まる学園生活を楽しもう。 毎日をどうすごすかはあなた次第! たった一人で世界を変えることはできなくても、 他者と出会い、『絆』の力を深めれば、 その目に見える世界を変えることができるかもしれない。 学生ライフ 夜は悪いオトナと戦う怪盗として暗躍し、 世直し劇を楽しもう! 謎のスマホアプリ『イセカイナビ』で相手の心に侵入し、 ペルソナの力を駆使して腐った心を盗み出せば、 暴力教師に、盗作芸術家、巨大犯罪組織のボス... どんな人間もたちまち改心!?

    P5 - ペルソナ5 - 公式サイト
    raf00
    raf00 2014/09/01
    P5情報が公開された!
  • イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ

    イケダハヤトさんがこんな事を書いております。 PVアップに貢献するのも胸糞悪いから全文コピペするので、 サイトに見に行かなくてもいいしリンクも張りません。 まあ意趣返しみたいなやつです。 人には届くだろうし。 以下転載。 ==== コンテンツをパクるのは何故いけないの?教えて!おじいさん! 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通

    イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ
    raf00
    raf00 2014/09/01
    カッコよく、素晴らしいヨッピー。
  • 「王様のブランチ」リポーターがデング熱 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    TBS系情報番組「王様のブランチ」でリポーターを務める青木英李(25)と紗綾(20)がデング熱に感染したことが1日、分かった。 同日、同局のニュースが報じた。2人は先月21日、代々木公園でロケを行っており、蚊に刺されたことが原因とみられる。

    「王様のブランチ」リポーターがデング熱 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    raf00
    raf00 2014/09/01
    こうもポンポン感染者情報が出るってことは、かなり代々木公園周辺はリスキーなんだなぁ。
  • 猫が帰ってこないよおおおお

    うわあああああ

    猫が帰ってこないよおおおお
    raf00
    raf00 2014/09/01
    詳細書くべき。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    raf00
    raf00 2014/09/01
    この全員が全員、賢そうでないところが凄い。
  • チキンラーメンのCMでガッキーが驚いている理由発覚wwww:ハムスター速報

    TOP > twitter > チキンラーメンのCMでガッキーが驚いている理由発覚wwww Tweet カテゴリtwitter 0 :ハムスター2ちゃんねる2014年8月31日 12:09 ID:hamusoku ネギに驚いてるのかな pic.twitter.com/XOZ7Yg85yh— Verdammt (@verdammt_x_kai) 2014, 8月 30 1 :ハムスターちゃんねる2014年08月31日 12:11 ID:E7zUkGnj0 ネギ入ってるー! 4 :ハムスター名無し2014年08月31日 12:12 ID:CLaG9pc.0 えっ!!?? 10 :ハムスター名無し2014年08月31日 12:12 ID:ASiwWktU0 言われるまで気付かなかった… 11 :ハムスターちゃんねる2014年08月31日 12:12 ID:vYzlAbIw0 そりゃ驚くわwww

    チキンラーメンのCMでガッキーが驚いている理由発覚wwww:ハムスター速報
    raf00
    raf00 2014/09/01
    天才だwww
  • [家電製品ミニレビュー] 痛すぎるのに気持ちいい!! 5,000円台で買える全身マッサージャー

    raf00
    raf00 2014/09/01
    ああ、これ欲しいな…
  • 【諸行無常】東京チカラめし 閉店写真集!

    青ソファ、黄ソファ、赤ソファの三色からなる「徳ソファ」から分離したうちの一人。三人がふたたび一人に戻るとき、大勝利が待っているという。 2011年頃からどこの駅前でも見かけるようになりイケイケだった「東京チカラめし」が、昨年後半あたりから失速しはじめ、今年の春には他社へ店舗売却などといった報道を見かけた。 (参考) 半年で39店一気に閉鎖 「東京チカラめし」何があったのか:J-CASTニュース 「東京チカラめし」直営約8割を売却:J-CASTニュース 自分も東京チカラめしは都合1回しか利用したことがない(感想はここでは特に記載しない)が、しかしあれだけワラワラと店舗ができては一気にしぼんでいく様は、まるで桜の花、夏の夜の花火のような儚ささえ感じないだろうか。そしてその様を見てワクワクしなかっただろうか。 そう、日人は儚いものが大好きなのである。 そこで、今しか見られない東京チカラめしの閉

    【諸行無常】東京チカラめし 閉店写真集!
    raf00
    raf00 2014/09/01
    チカラめしが終わって行くけど、油そばすた丼出してるあのチェーンも気付いたらいなくなっていそうだな…と感じながらたまに食べてる。
  • はてな村奇譚6 - orangestarの雑記

    このエントリーの内容はしばらく変更します。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。で書かれている漫画が、今後ネタで考えていたのとまるかぶりなので、どうしよーかなーどうにもなんねーなーと思ってる最中です。そりゃ燃やすよね。 ■■仕事のおしらせなどです■■ http://bookstore.yahoo.co.jp/Nextcomic+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88-ohzora/free_magazine-134005/にて、JFKという漫画を、9月1日から連載始めます。 世界偉人軍団の力でよみがえったアメリカ大統領が、初代大統領から受け継いだ手斧2丁で、日の原子力潜水艦と戦う話です、違います。詳細はWEBで!(ここもWEBです) 一応月一回で、軌道に乗ってきたら回数が増える…と…思います。(不明) ■■■■■■■■■■■■■■■

    はてな村奇譚6 - orangestarの雑記
    raf00
    raf00 2014/09/01
    砂1トンははてな村語りで引っ張るべきネタなのかw
  • はてな女子限界説。彼女たちは10年後絶滅している - ちるろぐ

    千原蓮氏が語る「はてな女子限界説」の真相に迫る。 昨今、はてな村界隈でささやかれる「はてな女子限界説」をご存知でしょうか。この説によると、はてな女子は10年後、完全に絶滅すると断言されています。日は、その展望について、SNSシンクタンクのCEO千原蓮氏に解説していただきました。 ネットビジネスは男性にアドバンテージ はじめに千原氏、はてな女子を論じるには、まず男子を比較対象にあげる必要がある、と前置きして語り始めました。 千原「ウェブコンテンツの現在の主流は、ゲーム音楽、アニメ、マンガなど、多種多様ですが、これらはすべて情報、つまりデジタルデータです。そして、そのほとんどが男性の趣味です。たとえば「ネタフル」が売っていたのはガジェットとデザインです。売るというと語弊がありますが、PV≒収益という観点からすると、趣味を発信して収益を得るのは、ひとつのビジネスの形でしょう。そしてブログビジ

    はてな女子限界説。彼女たちは10年後絶滅している - ちるろぐ
    raf00
    raf00 2014/09/01
    要素や単語を分解すればありふれた話なのに、妙な組み合わせによって全然何言ってるんだかわからない文章に。
  • タブレットの現状などなどについて思う

    WINタブ放置して相変わらずNexus7で漫画読んだり動画見たりしてるraf00です。 タブレットの売上は先進国市場で早くも横ばいへ、騒がれたわりには… タブレットの終わりがあっけなくきたわけを、こう推測しました | More Access! More Fun! タブレットの売上が伸び悩みを見せていることに対して、「タブレットの終わり」を予見するエントリが上げられたようです。このエントリに対しては数多くの「オワコン厨出たよ」という反応が見られるのですが、個人的にもいろいろ思うところがあるので軽く。 さて、タブレット売上は当初想定よりも伸びなかったとはいえ、PCの販売数3億に対してタブレットの2億台という数はそれなりに健闘していると言えます。 健闘しているとは思うのですが…伸びきらなかったことで厳しいところは確かにあります。 例えば、有望な市場ではないと見て参入メーカーが減ってしまうこと。

    タブレットの現状などなどについて思う
    raf00
    raf00 2014/09/01