タグ

2015年10月14日のブックマーク (10件)

  • 『誰も知らないSiriの怖い話』

    ポケモンパロディ動画で有名な"Smosh(スモッシュ)"制作のパロディ動画、"SIRI TRIED TO KILL ME!"の日語字幕版 公式オリジナル版、NG・メイキング集へのリンクは、それぞれこちらから オリジナル版"SIRI TRIED TO KILL ME!": http://youtu.be/nYG6QA9gF0o NG・メイキング集(Smosh.com内): http://bit.ly/SiriXTRAS 作った人のサイト 公式チャンネル: http://www.youtube.com/user/smosh Smosh.com(公式サイト): http://smosh.com ツイッター: http://twitter.com/smosh facebook: http://facebook.com/smosh ----------------------

    『誰も知らないSiriの怖い話』
    raf00
    raf00 2015/10/14
    すっごい面白かった
  • 転職エージェントおすすめランキング|1,000人への口コミ調査結果から選ぼう | RS MEDIA

    転職活動をする際に頼りになるのが、転職エージェント。 仕事の紹介だけでなく、履歴書の添削や面接対策、スキルの棚おろしなど転職エージェントごとにフォロー体制も充実していて、一人で転職活動をするよりもスムーズに進めやすくなるでしょう。 これから転職活動をするなら、利用しない手はありません。 でも、転職エージェントはいろいろありすぎて、どこに登録したらいいかわからない人も多いのではないでしょうか。 当記事では、実際に転職エージェントに登録し、利用したことがある1,000人に口コミアンケート調査を実施。 集まった回答数の多さから、「当におすすめの転職エージェントランキング」を作成しました。 はじめに結果から紹介すると、ランキングの上位7社は次の通りです。

    raf00
    raf00 2015/10/14
    レッドロック行くのにはそれほど魅力感じないけど、これを作るのは楽しそうだな!
  • 【動画あり】小6の少女が画期的なゴミ箱で特許取得 「特許が取れるなんてびっくりした」「おじいちゃんに使ってもらいたい」 : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】小6の少女が画期的なゴミ箱で特許取得 「特許が取れるなんてびっくりした」「おじいちゃんに使ってもらいたい」 Tweet 1:かばほ〜るφ ★:2015/10/14(水) 09:39:34.54 ID:???*.net 小6少女が特許取得 缶を自動分別するごみ箱 夏休みの自由研究きっかけに 2015.10.14 09:06 愛知県安城市の丈山小学校6年、神谷(かみや)明日香さん(12)が、磁石の力を利用してスチール缶と アルミ缶を自動的に分別するごみ箱を開発し、特許を取得した。公益社団法人発明協会(東京)によると、 小学生の特許取得は非常に珍しい。神谷さんは「特許が取れるなんてびっくりした」と喜んでいる。 ごみ箱はプラスチック板などを組み合わせた直方体で高さ約90センチ。 内部に仕切りがあり、スチール缶入れとアルミ缶入れに分かれている。 投入口はアルミ缶入れの真上に設けた。アルミ

    【動画あり】小6の少女が画期的なゴミ箱で特許取得 「特許が取れるなんてびっくりした」「おじいちゃんに使ってもらいたい」 : 暇人\(^o^)/速報
    raf00
    raf00 2015/10/14
    おー!これはすごくいいじゃないか!
  • 炎上したブレンディのCMを冷静に分析する - Minakami Room

    どうもこんにちは。 風刺大好き、表現の過激派リベラルのMistirです。 さて……。 ここ数日少し忙しく、時流を逃してしまった感がありますが…… 2015年10月1日、突如としてTwitterのトレンドに 「ブレンディのCM」 というワードが現れました。 海外の方が「日の気持ち悪いCM」としてツイートしたものを、ある日Twitterユーザーが引用したことで広まったようです。 Japan has a creepy new ad out. I don't even... https://t.co/V0pVFqX1kq — Richard Smart (@tokyorich) 2015, 10月 1 実際に見てみてください。 それが一番です。 【追記】 消えてるやんけ!!!!! ってことで。解説します。 ・牛の鼻輪をした「生徒たち」が「卒牛証書」を校長に配られる。 ・校長によってその場で「

    炎上したブレンディのCMを冷静に分析する - Minakami Room
    raf00
    raf00 2015/10/14
    遅れて読んだが、実に名考察・名解説記事だなー。
  • 女が少年マンガにはまるほどには男は少女マンガにははまらない気がする

    女が少年マンガにはまるほどには男は少女マンガにははまらない気がする まあ女が少年マンガにはまるのは男と同じ理由からじゃないことも多いけど そういう意味では男にはより多角的な視点で物事を楽しむ才能がないということになるのではないか

    女が少年マンガにはまるほどには男は少女マンガにははまらない気がする
    raf00
    raf00 2015/10/14
    ハチクロちょう面白かったし、槇村さとる諸作品はおすすめできるし、「高校デビュー」「青空エール」「(原作として)俺物語」の河原和音だって最高だぜ?
  • おすすめ漫画50作品(Kindle版限定)

    どうもブログ界隈でおすすめ漫画100選的なものが流行っているらしく、ちらほらと見かけるのだが、どうも血が通っていないものばかりで選者の顔が見えてこない。 漫画読みには一癖も二癖もあって、みんな売上・人気ランキング上位にあがってくる漫画ばかり読んでいるわけじゃない。劇画ばっかり読んでいたり、萌え四コマばかり読んでいたり、近代麻雀をひたすら追いかけていたり、何らかの偏りがあるものだ。漫画を愛する人達が勧めてくる作品からは、隠し切れない個性がにじみ出てくるのが普通だ。 まあ、それでも人が選んだものにケチを付けるのは粋じゃないので、漫画読みの端くれとして個性がにじみ出てくる選書をいっちょやってやるかと頑張ってみることにした。 ただ、棚の縮小のため過去のコミックは割と手放しているし、数年間ページを開いていない古い作品と最近買った作品を1から100まで並べて評価することができるのだろうかと考えると、

    raf00
    raf00 2015/10/14
    古い作品、大メジャーを除外すると、それはそれで売ったるで感、アソシエイトで儲けたるで!感が出てくるなぁ。
  • 「ニッセンのカタログ」で一番エロい画像を本気で選んでみた2015!!

    raf00
    raf00 2015/10/14
    師匠すげえ!
  • やっぱり「広告脳」と「PR脳」は構造が違うので、別部署にする方が現実的?

    このコラムでは議論を単純化するために、あえて言葉の定義をシンプルにさせてもらいます。 広告を担当する部署を「宣伝部」。 PRを担当する部署を「広報部」としましょう。 宣伝部の方は一般的には、テレビCMや新聞・雑誌広告、バナー広告などのいわゆるペイドメディアの広告露出を手法の軸として仕事をされていることが多いでしょう。一方で、広報部の方は一般的には、メディアの記者の方々やユーザーとのコミュニケーションを通じて、話題作りやメディア露出、いわゆるアーンドメディアの獲得を手法の軸として模索されていることが多いでしょう。 宣伝部においては通常広告枠を押さえるための広告予算があり、この広告予算をいかに各種のマーケティング手段やメディア毎に効果的に配分するか、という「広告脳」で物事を考えることが中心になりがちです。 一方、広報部においては通常、広告宣伝費のような予算はほとんど存在せず、自分たちのコミュニ

    やっぱり「広告脳」と「PR脳」は構造が違うので、別部署にする方が現実的?
    raf00
    raf00 2015/10/14
    広告脳とPR脳は切り離せという話は今まさに仕事上で同感。一流は使い分けというのも同感。部署切り離す場合はPR部門が実際的な商品開発に絡めることが前提になるよな(ソーシャル選任とかは多分ダメ)
  • 「いじり」という下品な笑い

    現在では人気の関西芸人でも芸にすることが多い「いじり」。しかし人格を揶揄するこの笑いはかつて関西でも下品とされていた。「ひょうきん族」から笑いが変質し、今や学校現場でのいじめの一形態として定着している。笑いをもう一度見つめ直す必要がある。

    「いじり」という下品な笑い
    raf00
    raf00 2015/10/14
    笑いの系譜論をするとブラックジョークやシニカルみたいな方向性は元々ある話ではある。ので問題は徹底して「いじりしかしないのに笑いをわかった風でいる素人」の話だと思うなー。
  • 社会を知らない大学生だから東京に住んで東京で働く意味が分からない

    お金がないから、引っ越し出来なくて転職活動も出来ない。だけど今の職場はお金が貯まらないから詰んでる。」 僕のTwitterのフォローしている人物(今年上京したらしい)の発言を見て、正直なんでそこまでして東京に住みたいのか理解ができない。 東京で稼げている人生の先輩達に文句を言うつもりはないけれど、僕の住んでる田舎なら900万円で土地を買って一軒家を建てることもできるし、アパートで防音室のちょっといい部屋を選んでも月5万円程度だ。 仕事をするなら往復1000円未満で、片道1時間も掛からず大阪まで行けてしまう。 「田舎なんて住みたくないし」と言われてしまえばそこまでなんだけど、20代を東京で壁の薄いアパートで車も買えずお嫁さんも貰えない生活で潰すなら、田舎で稼ぎに見合った暮らしをして、数年後に家を買ったほうが有意義じゃないかなあという感じがしてならない。 実際に今僕はまだお金のない21歳だけ

    社会を知らない大学生だから東京に住んで東京で働く意味が分からない
    raf00
    raf00 2015/10/14
    「ブランド」というには現実のメリットが多すぎるんだよな東京。余裕ができたり「それ以上に大切なもの」ができたら1時間半くらい離れたところに住むのも良いものだけど。