タグ

2016年1月20日のブックマーク (9件)

  • 菜食主義に対するよくある反論に対する再反論集 (セルフまとめ)

    海外の動物の権利団体 Free from Harm のホームページに掲載されている「肉について:よくある反論に対処する」という記事( http://freefromharm.org/eating-animals-addressing-our-most-common-justifications/ )を要約・引用しながら翻訳して紹介しています。

    菜食主義に対するよくある反論に対する再反論集 (セルフまとめ)
    raf00
    raf00 2016/01/20
    個人的には他人が菜食主義であっても特に気にしない。ので、菜食主義者からの問答をふっかけられたことしかない。
  • Đa Minh 加藤孝幸 🌴 ꨆꨩꨓꨯꨅ ꨓꨩꨆꨩꨢꨭꨆꨫ on Twitter: "@choi50230 最近増えているこの内股の描き方は問題ありだと思う。生身の人間がこんな内股にすると、かなりケツが開くことになる。有り体に言うと、「立ちバックでヤラれてる」を暗喩させるポージング。不快に感じる女性は多いと思う。 https://t.co/oqhMN7jwXM"

    @choi50230 最近増えているこの内股の描き方は問題ありだと思う。生身の人間がこんな内股にすると、かなりケツが開くことになる。有り体に言うと、「立ちバックでヤラれてる」を暗喩させるポージング。不快に感じる女性は多いと思う。 https://t.co/oqhMN7jwXM

    Đa Minh 加藤孝幸 🌴 ꨆꨩꨓꨯꨅ ꨓꨩꨆꨩꨢꨭꨆꨫ on Twitter: "@choi50230 最近増えているこの内股の描き方は問題ありだと思う。生身の人間がこんな内股にすると、かなりケツが開くことになる。有り体に言うと、「立ちバックでヤラれてる」を暗喩させるポージング。不快に感じる女性は多いと思う。 https://t.co/oqhMN7jwXM"
    raf00
    raf00 2016/01/20
    「天才現る」系のぶっ飛んだ変態の素質をお持ちであるようだ。
  • 監視カメラを覗くことができるサイトが発掘され、祭りに。日本の銭湯やコンビニなど : IT速報

    Insecamというおかしなサイトが話題。世界中の無防備なWebカメラを覗き見ることができる。 メニューから「メーカー」「国」「場所」を選べる仕様 http://www.insecam.org/ (自己責任で) 日ではPanasonic製のカメラが覗き見られているもよう。中には銭湯の脱衣所などもあり、セキュリティー意識の低さが物議に。 Insecamというおかしなサイトが、世界中の無防備なWebカメラ73000台を表示できる、と豪語している。 その多くはCCTVやシンプルなIPカメラだが、それらに共通しているのは、一般的にアクセス可能なネットワークポートへストリーミングされていることと、デフォルトのパスワードをそのまま使っていることだ。だから誰でも、Webをクロールするロボットなどを使って、単純に”admin/admin”とタイプし、そのストリームにアクセスできる。 わざわざ弱いパスワー

    監視カメラを覗くことができるサイトが発掘され、祭りに。日本の銭湯やコンビニなど : IT速報
    raf00
    raf00 2016/01/20
    なんだこれ、ちょうヤバいじゃないか
  • 2016年1月18日のスマスマ生放送 - 尻上がり

    « 07.2022♡ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » こんな仕打ちはあんまりだ。 最低最悪。こんなの馬鹿にしてる。 私達はあんな表情をさせる為に、謝罪の言葉を聞く為に応援してるよとメッセージを出したわけじゃない。 あんな苦い表情を浮かべたメンバーに、順番に謝罪の言葉を繰り返させたかったわけじゃない。 私達の「解散しないで」という声は、事務所によって屈辱に変えさせられてしまった。 「日で唯一無二のエンターテイナー」と視聴者の声を紹介した直後に、 こんな悪趣味な残酷見せしめショーをゴールデンタイムの全国放送で「誠意」と言って流して、 これを見て誰が納得するんだろう。 誰が安心するんだろう。 あれを見て、「あ~、よかった!SMAPの姿が見れて!」って思えた人はこの世に一人でもいた? これでめでたしめでたしになったつ

    2016年1月18日のスマスマ生放送 - 尻上がり
    raf00
    raf00 2016/01/20
    「皆さんに報告することが何よりも大切」では全くなかったよな。
  • ロードバイクの信号無視は常識? - ロードバイクに乗ってる人が、よく赤信号でも交差点を渡ってますが、ロードバイクに乗ってる人にとって信... - Yahoo!知恵袋

    自転車に関する道交法を知らない人は結構います。 車は教習所で教えるのに・・・ 昔は自転車の講習があったらしいです。現在は一部の小学校で自転車の乗り方や法律のどの知識を教えたり、講習をして合格したら免許(政府非公認)を発行している小学校も増えてきました。 また自転車の知識や交通ルール・テクニックを競う自転車部も一部の学校であります。(自分の母校もありました。てか自転車部でした) では題に移ります。 それはロードにのる人に限らず、ママチャリにのっている人、歩行者全員に言える事だと思います。 要するにやる人はやります。全員ではないです。人間性の問題・モラルの問題といえます。 しかし、同じロードレーサーに乗っている人が信号無視は正直残念です。 でも、ロードに限らずママチャリに乗っている人でも自転車走行可の標識がない歩道を走っていたり、車道を右側通行(逆走)していたり、傘を差しながら・・・また携帯

    ロードバイクの信号無視は常識? - ロードバイクに乗ってる人が、よく赤信号でも交差点を渡ってますが、ロードバイクに乗ってる人にとって信... - Yahoo!知恵袋
    raf00
    raf00 2016/01/20
    自動車も乗るロード乗りとして、「原付より場合によっては速い」というプライドのために道交法はきちんと守るよう心がけてる。ロード乗ってると結構そういう人見かけるよ。
  • ブログはきっと稼げなくなるから、別のメディアをクリエイトしないと。 - 急がば 急いでまわれ!

    便乗するようだが、ブログ界で話題の『メディアクリエイター』の記事を読んで、たくさん思うことがあったので記事にしてみます。 例の話題の大学生たちが、一方では叩かれて、もう一方では賛同されている様子を見ていて、僕自身「なんでもいいじゃん、人それぞれだよ。」って気持ちです。 ただこの波に乗って多くの若者が『ブログをビジネス』としてやっていこうと思ってしまうことが心配なんです、僕は。 なのでその辺の僕の考えを書いていこうと思います。 現状のブログで稼げる時代は終わります これは断言できます。少し言い換えると「ブログで稼げる人はごく一部になります」かな。僕でさえブログ開設から1ヶ月で数千円を稼げてしまっている。これに疑問を感じない人はまず成功しない。 僕が彼らのライバルになるって話ではなくて、広告の形が必ず変わるからだ。 ブログのあれこれ 数年前にアフィリエイト商材を扱うブログが増えました。そしてた

    ブログはきっと稼げなくなるから、別のメディアをクリエイトしないと。 - 急がば 急いでまわれ!
    raf00
    raf00 2016/01/20
    「ブログは稼げなくなるよ、今後は有料コンテンツに流れるよ」という見解自体が二世代前のブロガー観あって、何度それに踊らされるつもりなのかと。自分の城は必要だよ。
  • 小島アジコさんが青二才に馴れ馴れしくされてるけど自業自得

    軽い気持ちでちょっかい出した責任は重いとはいえ、今後も青二才からわかったような口で小島アジコについて語られる苦痛を味わうだろうと思うと哀れだ。 青二才さ、最近までフミコフミオに媚びまくっていたのが、会って駄目だしされたから急に掌返して、今小島アジコに媚びてなんとか認めてもらおうかまってもらおうと必死なんだよな。 でも小島アジコもフミコフミオと同じになるのが目に見えてるわな。 青二才って自分が相手のためにしてやったことは受け入れられて当然って思ってるからな。青二才の理解してんのかしてないのかわかららない小島アジコ語りを笑って受け入れて、しかも「ほめてやったつもり」「小島アジコの評判に貢献したつもり」になってる青二才に、青二才が望む形でお返しをしてあげてる間は媚びてくれるだろうさ。でもそれに対してちょっとでもうざがる態度を見せたり、青二才のなかの小島アジ子像を崩したらアウト。ちょっとでも青二才

    小島アジコさんが青二才に馴れ馴れしくされてるけど自業自得
    raf00
    raf00 2016/01/20
    毎度毎度の話だしな。
  • ブログは遊び場だし。 - orangestarの雑記

    なんでみんなそんな血を吐くマラソンみたいな感じでブログかいてるの…? もっと楽しくやろうよ……。 ブログ楽しいよ?

    ブログは遊び場だし。 - orangestarの雑記
    raf00
    raf00 2016/01/20
    ほんとこれ。
  • はあちゅう 公式ブログ - 「メディアのふり」をした失礼すぎる人たちについて - Powered by LINE

    以下の記事をメディア関係者に拡散したいです。 メディアには影響力がなければいけない | ciotan blog(しおたんブログ) でも、ネットを中心にメディア(らしいもの)が増えて増えていく中で、すっかり「メディアのふり」をした媒体がいかにもそれっぽい顔をして編集部を携えている。そこには読者なんていない。なのに、「メディアに出してあげるからギャラは無料で」という図式だけが受け継がれているのです。 「記事のクオリティが低すぎて、校正に半日を費やしてしまったんです」 「自分がつぶやかなきゃ、誰も読まないんじゃないですかね?」 「これ書いたの、当にプロのライターさん?」 つまりは、記事のクオリティが低すぎる。媒体側の拡散力がなさすぎる。そもそも日語がおかしすぎる。インフルエンサーの影響力におんぶにだっこ、なんなら校正まで先方まかせなメディア(らしきもの)に捕まって大変な思いをした、というお話

    はあちゅう 公式ブログ - 「メディアのふり」をした失礼すぎる人たちについて - Powered by LINE
    raf00
    raf00 2016/01/20
    うわー、ひどいわー。