タグ

2018年7月6日のブックマーク (3件)

  • ABCラジオで子連れ生放送 喜多アナ長女、保育園休園で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    朝日放送の喜多ゆかりアナウンサーが6日に放送されたABCラジオ「ドッキリハッキリ三代澤康司です」で、豪雨のために保育園が休園となってしまい、1歳の長女を連れて出演。ラジオの声の後ろで子供の声が聞こえたことに、ネットで話題を呼んだ。 【写真】こちらはナイスな対応の三代澤アナ 番組では冒頭から三代澤アナウンサーの声の背後から赤ちゃんの声が聞こえていた。そのたびに三代澤アナは「は、こんにちは~」「ねえ~」などの合いの手。その後、この赤ちゃんが喜多アナウンサーの1歳の長女「エリザベス」ちゃんであると紹介した。 通常ならば保育園に連れて行っているというが、この日は西日を中心に豪雨となっており、保育園のHPに「南海電車で来る保育士が保育園に行けず、保育士を確保できないため休園になった」と記されたという。 これに喜多アナは大慌て。実家のある埼玉から実母が駆けつけようとしたが交通機関も乱れており間に合わ

    ABCラジオで子連れ生放送 喜多アナ長女、保育園休園で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    raf00
    raf00 2018/07/06
    各々緊急対応しようぜって空気が出て最高じゃないですか。
  • 今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う

    どうもしんざきです。とある業界の、社員100人ちょっとの企業で中間管理職をしています。 同業他社の管理職同士で飲むことがたまーにありまして、先日は何故か「どれくらい古いパソコン用語を知っているか勝負」という、冗談抜きでひとかけらの生産性もない話で盛り上がっていました。 平成も終わろうかというこの時代に、HYMEM.SYSの記述方法についての宗教議論とか、当になんの役にも立たないのでやめて欲しいです。超楽しかった。 で、その時、もう一つ盛り上がっていた、というか愚痴の言い合いになっていたのが、「ちゃんとタスク切れる人不足」という話でした。 毎度毎度、人手が足りている、足りていないの話になるのは管理職飲み会あるあるです。飲み会の一つの焦点といっても良いかと思います。 業界にもよるのかも知れないんですが、実をいうと今、採用自体は割とスムーズにいっているという話を聞くことが多いんです。 それも、

    今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
    raf00
    raf00 2018/07/06
    このスキルに目覚めたタイミングで管理職になってしまったが、「タスクが明確なら爆速で動く部下」に囲まれているので、都度具体化してやるだけで課題解決が管理しきれないほど進む進む。
  • ローラ、現在の体重を公開 - モデルプレス

    モデルのローラが5日、自身のワークアウト内容を公開しているInstagramアカウントを更新。現在の体重を明かした。

    ローラ、現在の体重を公開 - モデルプレス
    raf00
    raf00 2018/07/06
    モデルとして、健康的な体重を目指してこれを公開するってとても良いよな、ローラ大好き!