タグ

2006年9月3日のブックマーク (3件)

  • 非モテとか俗に言う右傾化とか - 記憶のメモ帖

    今日もはてなは「モテ・非モテ」やら男女問題をネタに盛り上がっております。 当、ネタにされない日はないんじゃないかと。 ちなみに最近はこんなネタで盛り上がっております「男女間の友情」で盛り上がるはてな界隈 毎日、飽きもせず「モテ・非モテ」で盛り上がれるのは、それだけ「モテ・非モテ」議論が、多くの人を引き付け、繋がる事のできる非常に優秀なコミュニケーションツールだという事なのでしょう。 非モテオタクでもサブカルでもないカウンターカルチャー Welcome To Madchester - ルサンチマンがなくなる日 これは私が昼間、職場で展開される事を日常をそのまま文章にしているだけなんですが、ともかく、この広い意味での「生き辛さ」や「素晴らしい人々」への違和感表明こそが非モテだと私は思っています。まぁ異性にモテるモテないというのはいわゆる非モテ問題のかなり大きなウエイトを占めているとは思うん

    非モテとか俗に言う右傾化とか - 記憶のメモ帖
    ragey
    ragey 2006/09/03
    米欄「世間様をリードしている言説は、単純な物が多いですからね。マスコミは特にそうですし、学者さんは一部を除いて基本的に二元論だったりで」
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 自殺したくなるような映画

    自殺したい気分にさせてくれるダークな映画を探してます。 そんなの見たい時ありますよね。 になったとか、これは危ない、と思わせてくれるモノも可です。

    ragey
    ragey 2006/09/03
    タルコフスキーの「惑星ソラリス」が最強
  • 中二病はお早めに - lawの日記

    はあちゅうのおかげでなんかわかった気がするよ - 【B面】犬にかぶらせろ! 人は、「これまでのあなたの信じていた常識は実は間違ってるんです」。っていわれて、ちょっとつじつまが会う話を持ち出されるところっと信じる。多分「自分だけが知っている事実」みたいなのに弱い。 まったく持ってその通りだなと思います。私の妹は数年前に学校の先生になりまして、組合活動等に参加するようになりました。すると急に靖国問題、憲法や教育法の改正問題に対して怒りを覚えるようになったらしく「小泉は間違っている」的なことを言うようになりました。今まで全然政治などには興味の無い、理屈っぽさの欠片もない子だったので急激な変化に驚きました。で、それとなく聞いて見ると、周りの教師たちからこの引用のようなロジックでうまく誘導されているようでした。 私は元々やや左寄りの人なので、別に護憲で靖国反対の妹になっても構わなかったんですが、

    中二病はお早めに - lawの日記
    ragey
    ragey 2006/09/03
    言っとくがオレはリア消の頃は右翼、大学卒業まではサヨクだったよ。自分と違う思想の持ち主を中二病ってレッテル貼って済みゃそりゃ楽だよな。