タグ

2014年7月2日のブックマーク (2件)

  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1274回「日本は、『普通の国』なんかになる必要はない!!!」

    茂木健一郎 @kenichiromogi 6月21日以来の、連続ツイート1274回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。日は、今朝の思い。 2014-07-02 07:15:43 茂木健一郎 @kenichiromogi にふ(1)私は、近代日の悲劇は、政治が、いつも「周回遅れ」で「普通の国」を目指そうとしてきたところにあると思う。よく言えばマジメであり、悪く言えば構想力がないのだ。明治維新で、西洋列強のまねをして、富国強兵をした。この時点で、すでに周回遅れである。 2014-07-02 07:17:19 茂木健一郎 @kenichiromogi にふ(2)そして、日も西洋のまねをして付近に植民地を獲得したら(どんなに強弁をしたって、台湾韓国、満州国への「進出」が通常の意味での帝国主義であったことは否定できない)、その頃には西洋諸国は「そういうのマズイじゃないか」とい

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1274回「日本は、『普通の国』なんかになる必要はない!!!」
    ragey
    ragey 2014/07/02
    普通の国になるって文言が政府発表の文章にあるのか? 国家が国民の生命と財産を守るという当たり前の方向性なだけなのだが.国家がそれをしなくていいというのなら,まず自らはアナキストだという枕詞をつけなさい
  • 西沢大良さん;集団的自衛権で貧困層が戦地に

    西沢大良 @tairanishizawa →集団的自衛権が容認されると、過去10年間米国で起きてきたことが日でも起ります。つまり仕事をしたい人・お金が必要な人にたいして、特殊な人材派遣会社から電話がかかってくるようになる。別に若者だけじゃあないよ。中高年であれ女性であれ、電話がかかってくるようになる。 2014-07-01 02:56:45 西沢大良 @tairanishizawa →西沢の知人S(米国人、西沢と同年齢)は、タクシー会社をクビになっった数ヶ月後、その手の電話をもらった(約10年前)。「就活イベントに参加しませんか」と。「Sさんの経歴を見込んで仕事をご紹介させて下さい」と。「ご自宅のある街で就活イベントを開きますので、ぜひご参加下さい」と。 2014-07-01 02:58:32

    西沢大良さん;集団的自衛権で貧困層が戦地に
    ragey
    ragey 2014/07/02
    現状でも生活のために自衛官になる人はいる.志願制であるかぎりそれは0にはできない.結局こういう手合いは自衛隊が無くならない限り納得しない.