2014年10月28日のブックマーク (2件)

  • サーバー超初心者がAWSでRedmineを運用する方法(1)

    さすがにハードルが高すぎると思い敬遠していたAWSAmazon Web Services)なんですが、一番低いスペックだと1年無料で使えると聞いたので勉強がてら試してみることにしました。ついでに、前から気になっていたRedmineというプロジェクト管理ツールを試しに入れようと思います。 そこで取り急ぎ、毎度お世話になっておりますドットインストールをを開いてみたわけですが、ドットインストール:Amazon Web Services入門 なんと....#02であえなく撃沈(笑)レッスンで使ってる画面が古い?みたいで言ってることがわからないんです(汗)うーんまいったな。。。ということで、調べながらなんとか進めたんですが、つまづいたところを記録していきます。サーバー周りとかとにかく超初心者ですので、生暖かい目で見守って下さい(汗) 上記のドットインストール動画#01~#04に沿って進めています。

    サーバー超初心者がAWSでRedmineを運用する方法(1)
    raiton21
    raiton21 2014/10/28
  • プログラミングの勉強で重要だなとおもったこと

    1、あらゆる意見について盲信してはいけないインターネット上ではとりわけ多いけれど、ある意見を適当に述べている人というのは多い。適当に述べている……とは、別に悪気があってそうなったわけじゃなくて、人もよくわかっていないけど「なんかうまくいったからとりあえずブログに書いた」風のものがあるということだ。例えばブログに書いてあったソースをそのまま貼付けてコンパイルエラーになることがあるけれど、それには色々要因があって「人がブログ上で書いたまま検証していない」「サイト上でレイアウトが崩れた」「環境が違う」等いろいろある。自分のわからないものに関しては「そうなんだ。まぁとりあえずそういうことにしておこう」ぐらいでいい。断定口調で「絶対こうだ」と書いている人も、間違っていることが多々ある。それはでもそうだ。「ほんとうかなぁ?」と思ったら疑った方がいい。自分しか信じてはいけないし、その自分すら疑った

    raiton21
    raiton21 2014/10/28