タグ

2006年2月13日のブックマーク (3件)

  • インストラクターのネタ帳

  • Oracle エクスポート/インポート

    エクスポート/インポートとは異なるハードウェア構成およびソフトウェア構成のプラットフォーム上にあるOracle データベース間で、データオブジェクトの転送を行うためのオラクル標準ツール。 「エクスポート」にてDB情報(オブジェクト定義や表データなど)をダンプファイルに抽出し、 「インポート」にてダンプファイルの情報を利用してDB情報を出力する。 実行方法各ユーティリティはOSコマンド「exp」「imp」とパラメータオプションを指定して実行する。 エクスポート実行方法には以下の3種類がある(インポートの場合はexp部分がimpに変わるだけ)。 ■コマンドライン $ exp [パラメータ]... コマンドの後ろにパラメータを列記して実行する。 ■対話方式 $ exp プロンプトにパラメータが表示されるので、随時入力して実行する(基的なパラメータしか指定できない)。 ■パラメータファイ

    rakino
    rakino 2006/02/13
  • SQL コマンド

    Table of ContentsABORT — 現在のトランザクションのアボート ALTER GROUP — ユーザをグループに追加、またはユーザをグループから削除 ALTER TABLE — テーブルのプロパティの更新 ALTER USER — ユーザアカウント情報の変更 BEGIN — 連鎖モードでのトランザクションの開始 CHECKPOINT — 強制的にトランザクションログのチェックポイントを実行CLOSE — カーソルの閉鎖 CLUSTER — 記憶領域のクラスタ構成情報のサーバへの供給 COMMENT — オブジェクトへのコメントの追加 COMMIT — 現在のトランザクションのコミット COPY — ファイルとテーブル間でデータのコピー CREATE AGGREGATE — 新しい集約関数の定義 CREATE CONSTRAINT TRIGGER — 制約

    rakino
    rakino 2006/02/13