タグ

2017年10月20日のブックマーク (2件)

  • グーグルもフェイスブックも導入、立って働くほうが疲れず生産性も上がる理由

    1970年生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)を取得。 研究分野は健康行動科学、行動疫学。特に運動不足の弊害、今日の日人の老若男女を問わず運動不足を、無理なく解消させる方法を研究テーマにしていて、国民の健康寿命を延ばすことへの関心の高さから、研究動向が注目されている。 近年は欧米で先行している座り過ぎの健康被害に関する研究の第一人者として脚光を浴び、NHKの「クローズアップ現代」「あさイチ」、日テレビ系列「世界一受けたい授業」などの、いずれも座り過ぎの弊害に迫った特集にて解説者として出演。大きな反響を呼んだ。 長生きしたければ座りすぎをやめなさい 「クローズアップ現代」や「世界一受けたい授業」で話題となったタバコよりも寿命を縮める「座り過ぎ」による健康被害。座り過ぎがガン、糖尿病、高血圧の原因となり健康寿命を大きく損ねていることが世界の先端研究で明ら

    グーグルもフェイスブックも導入、立って働くほうが疲れず生産性も上がる理由
    rakino
    rakino 2017/10/20
    サーバー室のコンソールで仕事すればええんやな!
  • なぜグローバル仕事人は「できない理由」を並べないのか

    (株)圓窓の代表取締役。 元・日マイクロソフト株式会社業務執行役員。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長を2020年8月まで務めた。 DXやビジネスパーソンの生産性向上、サイバーセキュリティや組織マネジメントなど幅広い領域のアドバイザーやコンサルティングなどを行っている。 複数の会社の顧問や大学教員の肩書を持ち、「複業」のロールモデルとしても情報発信している。 グローバル仕事人のコミュ力 澤円 グローバル化が進む現代において、ますます必須になるコミュニケーション力。グローバルに活躍できる人は、どう“コミュ力”を磨いているのでしょうか。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長として、エグゼクティブお向けに、さまざまなプレゼンテーションを行い、同社でトッププレゼンターの地位を確立している澤円さんが、そのスキル・知見を出し惜しみなく紹介します。 バックナンバー一覧 「~だからで

    なぜグローバル仕事人は「できない理由」を並べないのか