rakugasukiのブックマーク (530)

  • 言葉惜しまない笑顔 - 惜しまない想いを込めて #笑顔 - 発達障害だって、頑張るもん!

    今週のお題「ケチらないと決めているもの」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログのお題に挑戦!「ケチらないと決めているもの」。 私は自分だけではなく、発達障害児息子にも「言葉を惜しまないように」と時々話しています。 ● 言葉と笑顔。生命あるものの中で、人間だけが唯一持っているもの。大切にしたいですね。 言葉の出し惜しみは受け継がれていく 発達障害だからこそ 自閉スペクトラム症児に「謝罪」は難しいけれども… 何とか社会で生きていけるようになる「大切なこと」 笑顔もケチらない まとめ 言葉の出し惜しみは受け継がれていく 世代や性格もあると思うのですが。夫の家庭では、事中に「これ美味しいね」とか「今日はご馳走だ!」などどいう会話がなかったそうです。 義実家に行って事をして

    言葉惜しまない笑顔 - 惜しまない想いを込めて #笑顔 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/04/24
    息子さん高校生にして会話に工夫?をしてるなんて健気で努力家ですね😊ありがとうもごめんもタイミングを逃すと言いにくくなることもあるけど、やっぱり後からでも言った方が良いですよね。
  • 薬物乱用頭痛の対策法 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は前回に引き続き、「薬物乱用頭痛」について。もし「薬物乱用頭痛」なら、じゃあどうしたらいいのかな?というお話。 ●いくつかの対策をご紹介します。ご自身にあった対策方法を試してみてくださいね! 片頭痛は年齢にも左右される 薬物乱用頭痛の対応策 1.誘発条件を回避する 2.予防薬を使ってみる 3.ビタミン剤を試す 4.鎮痛薬への移行を考える まとめ 片頭痛は年齢にも左右される 一般的に、片頭痛は年齢によってその症状に強弱、頻度が変化していくようです。 coco-disorder.com 20代後半から30代までは片頭痛の痛みが強くあらわれるようになります。そして40代からは多少ですが、その痛みの強さは落ち着き始めます。 しかし片頭痛の発作の頻度は40

    薬物乱用頭痛の対策法 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/04/21
    誘発条件が好きなこと(趣味)だと回避するのもひと苦労ですね😖ビタミンで偏頭痛がマシになるとか色々研究されてるんだなぁと思いました。
  • 高校受験終了!新しい季節への第一歩 #春 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は「もしかして、私って鎮痛剤飲み過ぎ…??」。そう不安になる方へ、「薬物乱用頭痛」の正しい診断基準をご紹介します。 ● 薬を多量に使っているから「薬物乱用頭痛」というわけではありません。正しい診断基準を理解してから、ご自身の様子をチェックしてみてくださいね! 乱用頭痛は4種類 薬物乱用頭痛の基準 エルゴタミン乱用頭痛 トリプタン乱用頭痛 鎮痛剤乱用頭痛 急性期治療薬の組み合わせによる薬物乱用頭痛 頭痛日数を計算する まとめ 乱用頭痛は4種類 「薬物乱用頭痛」と言っても、その種類はいくつかに分かれます。 「エルゴタミン乱用頭痛」「トリプタン乱用頭痛」「鎮痛薬乱用頭痛」「急性期治療薬の組み合わせによる薬物乱用頭痛」の4つです。 これは国際頭痛学会の「

    高校受験終了!新しい季節への第一歩 #春 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/04/18
    痛くても薬を飲むとまた痛くなるんて😭手詰まりの中どうやって乗り切るのか気になります。
  • 高校受験終了!新しい季節への第一歩 #春 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児息子の高校受験も終わり、やっと気兼ねなく外出することができるようになりました。 ● 今年の春、投入したものは。小さなバッグ、ベルト、歩きやすいシューズ。 高校受験終了!買い物解禁! 購入したもの・3点 ラルフローレンのメッシュベルト intoxic の藤かごフェイクバッグ UGGのグレーシューズ まとめ 高校受験終了!買い物解禁! 高校受験も何とか終わり、入学手続きやら制服採寸やら種類提出やらが済んで。日の出も日の入りも長くなってきた春がやってきました。 今まで我慢していたちょっと遠くへのドライブも、やっとのことで解禁です。 夫と私はお買い物に出かけるのが大好きで(別に買わなくても、色々なものを見るだけでも楽しい)、息子は日頃長時間できない

    高校受験終了!新しい季節への第一歩 #春 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/04/09
    素敵なバックですね☆人と被らなさそうなデザインなのも良いですね😊アウトレットって見て回るだけでも楽しいです🚶
  • 発達障害児の息子の消しゴム選びストレス# - 発達障害だって、頑張るもん!

    ** 2025年4月更新 ** こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 毎回些細なことでかんしゃくを起こすADHDで自閉症スペクトラムの息子くん。今度は消しゴム選びに挑戦です! ● 消しゴムもよーく選んでね!消す作業は結構ストレスたまるんだから! 消しゴムは「切り落とし」ではなく、ケース付きのものを 消しにくい消しゴムはかんしゃくの種! 僕のイチオシ消しゴム まとめ 消しゴムは「切り落とし」ではなく、ケース付きのものを 実は息子が小学校中学年になるまで、鉛筆と違って消しゴムにはあまりこだわりがありませんでした。 coco-disorder.com 低学年までは消しゴムについて困った感がそれほどなかったからです。 「消しゴムはケース付きのものを」という学校側の推奨を守り、初めは「MONO」「

    発達障害児の息子の消しゴム選びストレス# - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/04/02
    私は大人ですが間違いを指摘されると心が乱れちゃいます🌀消しゴムもだし日常使いの道具を色々見直したら日々のストレスが減って、心が乱れにくくなるかもしれないと思いました😊
  • 【発達障害児目線での鉛筆の選び方】 えんぴつを選び直してかんしゃくを軽減しよう!  - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは!ココです。 ご覧頂き、ありがとうございます。 さて、毎日子供たちが学校で使う筆記用具。 その筆記用具を発達障害児代表(?)息子くんが、その独特目線で「こんな鉛筆がかんしゃくが少なくなるよ!」と選んでくれたものをご紹介します。 ● 鉛筆選びはなかなか侮れません!鉛筆選びのポイントは「芯の濃さ」「メーカー」「形」。 学校で推奨される筆記用具のポイント 推奨された鉛筆・その理由 「長さが短い鉛筆」という選択 「鉛筆のかたち」は三角形か六角形 鉛筆メーカーの鉛筆はやはり秀逸 まとめ 学校で推奨される筆記用具のポイント 小学校に入学すると、学校によっては鉛筆や消しゴムのメーカーを指定したり、細かな規則を作ったりするようですね。 息子の小学校はそんな規則を唱っていたわけではありませんが、1学年共通の「できればこんなものを用意して下さい」というのものがありました。 以下、就学時検診のときに先

    【発達障害児目線での鉛筆の選び方】 えんぴつを選び直してかんしゃくを軽減しよう!  - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/04/01
    短めの鉛筆の存在、小学生の娘がいるけど知りませんでした😲たかが鉛筆されど鉛筆ですね😌癇癪の原因になるものは排除したいです〰️
  • 温度卵って何? - くるくる天パ家族

    こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 旅行帰りの新幹線の中です。 スムーズに帰れるかと思いきや特急に忘れ物をして散々な旅の終わりでした🤣 今回は旅の途中、泊まったホテルでの出来事です。 温度卵ってなんだ? ホテルのモーニングビュッフェであらゆる卵料理べようと色々取ってきたいっちゃん。 その中に殻付きの卵があったんです。 これは温泉卵だと言ういっちゃん 温泉卵かな?と思ったけど温度卵と書いてあったため正体がわからず持ってくるのをやめたパパ 温度卵〜?なんだそりゃ? 見間違いじゃない?? 確かめに行った漢字が読める男 ちょっと馬鹿にするママ なんやねん、温度卵って…と思ったもののちょっと不安になり検索 温度卵(おんたま)とは、卵黄と卵白の固まる温度差を利用して作るゆで卵の一種で、温泉卵とも呼ばれます。 し、知らんかった… パパもう今度から"

    温度卵って何? - くるくる天パ家族
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/03/24
    知りませんでした〜書き間違いかと思っちゃいますよね🙀あんまり一般的な呼び名じゃなさそうな気がします〰️
  • 発達障害児の感謝と成長 #発達障害 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今春、発達障害児息子はお陰様で全ての義務教育を無事修了しました。 ● 支援級・普通級でそれぞれ過ごしてくれたクラスメイト、先生、支援員さん。主治医、スクールカウンセラー、教育員会、発達障害支援センターやそれらに関係する人たち。そして全ての日国民の皆様に、「ありがとうございました」。 発達障害への意識が変わってきた時代を越えて 宝石箱のような卒業式 義務教育、という意味 まとめ 発達障害への意識が変わってきた時代を越えて 生まれてきて15年間、発達障害と分かってから8年間。息子と私は、疲労と苦悩、謝罪と嘆きを練り合わせた日々を、ただただがむしゃらに突っ走ってきました。 その間に時代は激動の変化を遂げてきました。 小学校の入学式には「入学式くらいで会社

    発達障害児の感謝と成長 #発達障害 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/03/18
    息子さんが小さい頃、発達障害の認知度や理解が乏しい中での子育てには並々ならない苦労があったんだろうなぁと思っています😭ご卒業おめでとうございます✨
  • ココのちょこっと心理学:幻想に囚われずプラス方向にコントロールせよ! #客観視 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は、どんな人間でもコントロールすることは不可能な事柄を「自分がコントロールして結果を出した!」と思い込む「コントロール幻想」についてのお話です。 ● 天気、地震などの自然現象や株式、ギャンブルなど。誰もコントロールできないことを「自分がこのとき!と決断したから」などと「自分側に原因があってそうなった」と勘違いしてしまう「コントロール幻想」。事柄によっては非常に高いリスクが潜んでいます。ご注意を! 万能の神でありたい!人間の欲望 スイッチ実験 偽りの「幸せ」に浸ることができる プラスの結果に出ることも まとめ 万能の神でありたい!人間の欲望 太古の昔から、人間は自分たちの力ではどうにもならない自然現象などを雨乞いやおまじないなど、あらゆる術をもって

    ココのちょこっと心理学:幻想に囚われずプラス方向にコントロールせよ! #客観視 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/03/14
    良いことも悪いことも偶然を何回も経験してると、こんな時はこうなる・・みたいに思うことあります。良いことが重なっても嬉しい気持ちは持ちつつ、極端に調子にのらないようにしないとですね😌
  • 日光浴でリフレッシュ!頭痛から解放される #効果的な対処法 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児息子、何とか受験が終わり、この春から新しいステージへの道が確定しました。 その後大変だったのが、親の私の「偏頭痛」でした…。 ● 人によって合う頭痛対処法は様々。そんなたくさんある対処法の一部をご紹介します。 受験から解放されて… 頭痛対処法の ミネラルウォーターは硬水の炭酸水を 甘いものを常備しておく 日光浴を習慣に まとめ 受験から解放されて… お陰様で発達障害児息子の受験も無事終わりました。 人の第一希望の学校、第一希望の学科に合格し、公立高校を受験する皆より一足先に受験から解放されました。 いや、頑張った…。(どっちかというと、私の方が…(笑)) 願書を出してみたら、倍率が去年よりずっと高くなっていたことにびっくり! 慌てて息子

    日光浴でリフレッシュ!頭痛から解放される #効果的な対処法 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/03/08
    合格おめでとうございます✨それにしてもそんなに長く続く頭痛があるなんて😖硬水の炭酸水が良いんですね。はじめて聞きました😲
  • 父よ、今日は素晴らしい演説を聴こう - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 今日もありがとうございます😊 今、86歳の父(要介護2)と暮らしています。 父よ、今日は素晴らしい演説を聴こう 素晴らしい演説とは? アメリカトランプ大統領の施政方針演説です。 日時間の今日3/5午前11時~ アメリカは3/4の夜ですかね😊 約1時間45分話されましたね。 この雰囲気を父にも味合わせてあげたくて…😉 うちでは、YouTubeのリアル配信をテレビで写して聴きました^^ すると、80代の父もわからないながらにも耳を👂傾けていました。 普段から父にはいろいろ話していますので、なんとなくの全容は父もわかっていると思いますが😅 施政方針演説とは? まさに今 行っている政治の内容を詳しく話すわけです。 これまでにどのようなことがあり、どうなったから、これからはこうしていく…という流れで、今後、どんな意図でこの政策をやっていくのか?ときちんとした説明を国民に

    父よ、今日は素晴らしい演説を聴こう - ゆるかわ日記
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/03/06
    トランプ大統領の影響力たるやすごいですね。テレビのニュースで見ない日はないくらいです😲
  • 発達障害児の進路戦略: グレーゾーン #進路 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児の中学生には、どんな進学先があるんだろう?と悩む保護者の方や支援級・グレーゾーンの子たちへ、こんな進学先もあるよ。というお話の第5弾。 今回は「障害者職業能力開発校」と「職業訓練」、「就労移行支援」、「就労継続支援」についてのお話です。 ● 直接仕事に関わるスキルを身につけられる学校もあります。色々な方向性がありますよ。 仕事のスキルを磨く学校 10.障害者職業能力開発校 11.求職者支援訓練 12.就労移行支援 13.就労継続支援 まとめ 仕事のスキルを磨く学校 前回は知的障害を伴っていて、「療育手帳」をお持ちのお子さんが対象となる進学先「特別支援学校高等部」と「高等特別支援学校」のお話を第1弾で。 coco-disorder.com 第

    発達障害児の進路戦略: グレーゾーン #進路 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/03/05
    中学卒業後の進路って、こうして見てみるといろんな道がありますね。発達障害向けのプログラムもあるとは😲
  • なるくんの初めての約束 - くるくる天パ家族

    こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 初めてのワカサギ釣りすごく楽しかったです!! 東京からなら明日行こうと思って遊びにいけちゃうのでおすすめ( *´艸`) 1年生の約束 いっちゃんの時に覚えがあるのですが、 お友達と遊びたくて約束をしてくるんですがなかなか成立しないんですよね。 ☝どんどん具体的な約束になって成立させたいっちゃんの話 なるくんは今まではいっちゃんと一緒に遊びに出ていたので、 4年生のお姉ちゃんのお友達と遊ぶことはありましたが、 1年生のお友達だけで遊びに行ったことはありません。 なるくんもそろそろ遊びたそうだし、約束をしてくるんだろうなーと思い、 〇時に〇〇で遊ぼう!をちゃんと約束しておいで まずはこれが約束できれば一緒に遊ぶことができるはず とアドバイスしました。 いきなり子供だけでは難しいかもですが、何回か引率・フォロー

    なるくんの初めての約束 - くるくる天パ家族
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/02/23
    斜め上を行く約束😂私も子どもの約束に巻き込まれて待ちぼうけをしたことがあります。
  • 発達障害児の進路戦略: グレーゾーン #進路 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 前回に引き続き、発達障害児の中学生には、どんな進学先があるんだろう?というお話です。 ● 支援級在籍・グレーゾーン。進学先はどんなところがあるんだろう??「高等専修学校」と「高等専門学校」って?? 高等専修学校と高等専門学校 3.高等専修学校 4.高等専門学校 まとめ 高等専修学校と高等専門学校 前回は知的障害を伴っていて、「療育手帳」をお持ちのお子さんが対象となる進学先「特別支援学校高等部」と「高等特別支援学校」のお話をしました。 coco-disorder.com 今日は「高等専修学校」と「高等専門学校」についてお話したいと思います。 3.高等専修学校 「高等専修学校」とは、中学校卒業者が特定の仕事に就くために専門技術を学ぶ学校です。 言葉が似て

    発達障害児の進路戦略: グレーゾーン #進路 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/02/21
    高専はすごーく頭が良い学校のイメージです😊就きたい職業と学べることが合ってたら選択肢には入れたいところですが、中学生の間に決断するのが難しそうですね🌀
  • インフルでもコロナでもなかったけど風邪で色々しんどかった話 - くるくる天パ家族

    こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! ブログ更新・・・マメにしたいなと思ってたのにまた日があいちゃました。 ちょっと体調を崩していたんです。 1月末ぐらいにお客さんと新年会をしたんですが、 飲み会でもらったのか重たい風邪をひきまして・・・( ^ω^) コロナもインフルも陰性ではあったのですがなかなか下がらない熱、 久々の39度超え・・・加えて喉の症状がひどくて・・・ 喉が荒れすぎてほんっとしんどい日々でした。 しんどかった話① もういいっ!!いっちゃんもやるから!! やめてええぇぇぇ!!!ごめんなさい~もうしませんからぁ~ ぐったりと寝ていた日の午後、何か姉弟が揉めている・・・ あぁ・・・しんどいから寝てたいけど、泣いてるなるくんの声の悲壮感が気になる・・・ 何があったんだ・・・ なんとか体を起こしてよろよろとリビングへ・・・ え・・・・どう

    インフルでもコロナでもなかったけど風邪で色々しんどかった話 - くるくる天パ家族
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/02/16
    熱でたらしんどいですよね😣にしても、いっちゃんなかなかやりますねぇ賢い😂素直に謝れるのが可愛いですね。
  • 捨て活 私の過去を(ほんの)一部処分 - ゆるゆるてくてくこつこつ

    自分の棚の中を整理中 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 私の棚の中には、昔集めていた絵葉書や未使用のポチ袋などが結構あります。後は文房具。何種類ものマスキングテープとか。決心つかずにまたしまう。 これらを整理しないうちは綺麗にならないと思うんですが、これは心が落ち着かないと無理。 まず捨てられるものから無理せず処分。 保険の証券・年金の通知書など 義父の仕事関係の付き合いで入っていた生命保険(一部私が入った覚えが無い保険もあるんだけど。)解約済みのものと、公的年金関係の通知書も古いものから処分。 個人情報が記載されている紙はシュレッダー。 それ以外は可燃ごみへ。 義父が仕事を引退したので、私が払っていないとはいえ付き合いの保険を解約できてすっきりしています。 夫のも捨てたっけ tekutekukotukotu.com 母子健康手帳 何年か前に実家の母から渡されたもの。私、川

    捨て活 私の過去を(ほんの)一部処分 - ゆるゆるてくてくこつこつ
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/02/14
    捨て活良いですね😊私も自分のは捨てる派ですが、もう使わないのにマタニティ服や服帯がいまだに大きな箱に入ったままです。面倒過ぎて放置してます😅
  • 挑戦!お腹をへこます呼吸メゾット#自閉症 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 運動していても、なぜかお腹だけはへっこまないんだよね…。 そんなあなた!一緒に「呼吸でへこませるメゾット」に挑戦してみませんか? ● 年齢と共に、いくら運動をしてもへこみにくくなってくる「お腹」にダイレクトに効く!呼吸でへこませるメゾット! 腹筋でお腹はへこまない! 呼吸でへこませる森メゾット 1.まっすぐ立つ 2.腹式呼吸 3.胸式呼吸 3.背中呼吸 そのダイエット、間違っていない? まとめ 腹筋でお腹はへこまない! ダイエットやエクササイズに必ず出てくる「腹筋運動」。 しかし腹筋運動は「腹直筋を鍛えて強くする」ことはできても、「お腹をへこませる」ことはできない!と断言するのは、テレビにもよく登場するフィットネストレーナー・森 拓郎さん。 彼曰く

    挑戦!お腹をへこます呼吸メゾット#自閉症 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/02/14
    この呼吸法を身につけられたらなんとなく精神的にもよさそうな気がします😄受験、息子さんは今が正念場なだけに、ご家族も気を使っちゃいますね🤫
  • 食欲をそそるナスのレシピ! - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はちょっとメインが足りなかった??そんな時にサッと作れてご飯がすすむ!ナスの味噌炒めレシピのご紹介です。 ● ナスとピーマンと厚揚げで作る、シンプルだけどご飯がすすむ副菜です。材料をちくわやキャベツに変えても美味しいですよ。 メインが何か物足りなかったときに ナスと厚揚げの味噌炒め・レシピ 材料を切って合わせ調味料を用意する 材料を炒めて合わせ調味料を入れる まとめ メインが何か物足りなかったときに 料理をしていると、頭の中では「これでオッケー!」と思っていたのに、いざ出来上がってみたら「なんかちょっと足りない気が…」ということってありますよね。 私は生協宅配を使っているので、そーいうことが時々あります。 煮魚とお浸しでいいかなー?と思っていたら

    食欲をそそるナスのレシピ! - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/02/11
    栄養たっぷりですね🫑調味料の量、レシピを確認しつつ順番に入れるのが地味に手間なので、覚えやすい&合わせ調味料は助かります😄
  • 幸せの先にある不思議な夢の予感 #幸せ #夢 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は不思議体験のあまりない私の、ちょっと不思議なお話を。 ● 結婚する意志を固めたのは、夢だった?7年前にみた夢の「続き」。 亡くなった父の夢 階段をのぼる足音 「続き」の夢 内定が決まった まとめ 亡くなった父の夢 私の父は、私が学生時代に亡くなりました。 亡くなって数ヵ月したある日。夢に父が出てきました。 「お父さんは出張に行ってくるから、お母さんを頼むね」 自分の部屋で勉強していた私に、父がそう言っている夢でした。 それから7年。現在の夫と出会い、私たちは2階のあるメゾネットタイプのアパートで一緒に暮らしていました。 当時彼は転職活動中。まだ付き合って日が浅かった時期に、雪国への転勤命令が出ていたのですが、彼は「この子との遠距離恋愛は難しい…

    幸せの先にある不思議な夢の予感 #幸せ #夢 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/01/31
    ドラマみたいなお話ですね✨️私もやり直せると言われても同じ家族を選ぶと思います。そうは言っても色々あるしこの先どうなるかはわかりませんが😅
  • #笑いと感動の書籍:ツイッターで話題 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 ストレス計測器が下校時には100%に達してしまう毎日を送っている、発達障害児息子。現在中学3年生。世間一般で言われる「受験生」でもあります。 そんな息子のココロをスッキリ!クリアにしてくれる「笑える」は、家族にとっても救世主。 今日は思わず吹き出してしまう事例満載で、「電車で読んではいけない」「なぜか元気が出た」とツイッターで大反響を起こし、まさかの書籍化となった「どれだけのミスをしたかを競うミス日コンテスト」のご紹介です。 ● 爆笑エピソードからジワジワくる失敗談まで満載!さあ皆で笑って、日をハッピーにしよう!(笑) ツイッターで数時間内に大反響! 末長さんのミス ぴくるすさんのミス ぽこぽこさんのミス ともよしさんのミス いつつさんのミス

    #笑いと感動の書籍:ツイッターで話題 - 発達障害だって、頑張るもん!
    rakugasuki
    rakugasuki 2025/01/22
    こういう言い間違い大好きです😂