タグ

生物と生活に関するrakusupuのブックマーク (4)

  • 無臭トイレの主役は「ミミズ」たち、カナダのゴルフコースに

    カナダ・ケベック(Quebec)州サンティアサント(Saint-Hyacinthe)にあるゴルフコース「ラ・プロビデンス」に導入された仏メーカー、エコスフェール・テクノロジーズ(Ecosphere Technologies)のミミズ使用コンポストトイレと、ミミズを繁殖させた農学者のエレーヌ・ボーモン(Helene Beaumont)さん(2012年10月2日撮影)。(c)AFP/MICHEL VIATTEAU 【10月5日 AFP】カナダ・ケベック(Quebec)州サンティアサント(Saint-Hyacinthe)にあるゴルフコース「ラ・プロビデンス」では、訪れた客たちが嗅覚を使ってトイレを探そうとしても見つけられないだろう。このゴルフコースのトイレは無臭だからだ。簡素な木造りの屋外トイレの床下で、腐敗した有機物質をせっせと堆肥(コンポスト)に変えているのは、実はミミズの大群だ。 「ミミズ

    無臭トイレの主役は「ミミズ」たち、カナダのゴルフコースに
    rakusupu
    rakusupu 2012/10/08
    富士山のトイレはこれに進化させるべきだな…
  • トコジラミ:日本潜入 刺されると強いかゆみ 宿泊施設で発生相次ぐ - 毎日jp(毎日新聞)

    「南京虫」の名で知られ、刺されると強いかゆみを伴う害虫「トコジラミ」。日では70年代以降、ほとんど見かけなくなっていたが、近年になり発生例が相次いでいる。ホテルや旅館で宿泊客が刺される被害があり、保健所への相談も急増している。【倉田陶子】 浅草に近い東京・谷中で旅館「澤の屋」を経営する澤功さん(74)は「外国人旅行客が増えたことで、招かれざる客もやって来てしまった」と話す。 30年前から外国人客の受け入れを始め、現在は宿泊者の約9割が外国人。2001年から計4回、宿泊客が就寝中にトコジラミに刺される騒動が起きた。虫の死骸を手に「これに刺された」とフロントに訴えたり、「布団の中に虫がいた」と部屋を替えた客も。旅行者のかばんや服にくっついて、トコジラミが持ち込まれたとみられる。 そのつど業者に依頼し駆除したが、昨年8月の発生時には、駆除や薬剤の臭い消しのため、トコジラミが見つかった客室は5日

  • 猛毒キノコ「カエンタケ」滋賀で拡大。クエンタケって名前にすりゃ誰も食わないだろうが・・:哲学ニュースnwk

    2011年08月25日05:33 猛毒キノコ「カエンタケ」滋賀で拡大。クエンタケって名前にすりゃ誰もわないだろうが・・ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 23:27:15.96 ID:R6+OSZyd0 猛毒キノコ 滋賀で拡大 カエンタケナラ、枯れ影響か ナラ枯れの拡大に伴って滋賀県内で発生が増えているカエンタケ=県森林センター提供  猛毒のキノコ「カエンタケ」が今年に入り、滋賀県内の各地で確認されている。 広葉樹のコナラが枯れると根の近くに生えるキノコで、発生の広がりは「ナラ枯れ」の拡大が背景にある。 秋のキノコ狩りシーズンを前に、県は注意を呼び掛けている。 県によると、カエンタケは手の指のような形で高さが3~15センチ、太さは鉛筆ぐらい。 表面は赤色。6月から10月末にかけて、広葉樹林内に生える。 キノコの汁に触れただけで皮膚

    rakusupu
    rakusupu 2011/08/25
    "がんばれ森のキノコたち"そんな電柱コピペみたいなのできてるのかw /きのこはちょっと姿が変わるだけですぐ猛毒持ったりするからな…雑草は食っても野良きのこには手出しできんわ…
  • 夕方から21時ぐらいにジィィィィイイイ・・・と鳴いてる虫の名前がいまだに分からない

    7 : アジアアロワナ(長屋):2010/06/04(金) 20:37:55.17 ID:I72levCD うちの庭でも鳴いてるお なんだか恐いお 16 : ニセゴイシウツボ(関東):2010/06/04(金) 20:38:40.98 ID:3LEs69H+ マジレスするとオケラです 3 : スジシマドジョウ(茨城県):2010/06/04(金) 20:37:21.39 ID:MF94bx+x クビキリギス 31 : アブラハヤ(茨城県):2010/06/04(金) 20:40:02.97 ID:seaDn4cn >>3 すげーw http://mushinone.cool.ne.jp/sound/kubikiri.mp3 61 : アイゴ(長屋):2010/06/04(金) 20:43:25.82 ID:As7TlbkL まさしくコイツ http://www.youtube.com/wa

    rakusupu
    rakusupu 2010/06/05
    _[にんげんの周りにいる生き物たち]今日大学の樹に小鳥がクチバシ打ちつけて木粉を飛ばしていたがあれはキツツキだったのだろうか…(なんか模様が違う感じがするんだよなぁ
  • 1