タグ

バッテリーと燃料電池に関するramda-phiのブックマーク (2)

  • 電源革命来るか? スマホサイズの水素燃料電池が実用化されるぞ〜!|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    これぞモバイルパワー革命への新たな一歩かもしれませんよ。 半導体メーカーのローム株式会社からのニュースリリースによると、ローム、アクアフェアリー、京都大学の共同開発によって小型の水素燃料電池を開発、スマホ等へ向けた携帯用電源として2013年の製品化を目指しているとのこと。 携帯用燃料電池なんてまだまだ未来の話かと思っていましたが、来年製品化ですってよ、奥さん! 水素燃料電池は従来のバッテリー、いわゆる蓄電池や充電池と比較しても高出力化が可能というメリットがあるものの今までは小型化や取り扱いが難しいとされていたのですが、このブレイクスルーを京都の産官学が英知を結集することで突破したということです。 京都SUGEEE! 技術的なお話についてはかなり専門的になってしまうのでリリースから要点を抜粋すると 今回、ロームとアクアフェリーは、独自の技術により水素化カルシウムをシート状に固形化することに成

    電源革命来るか? スマホサイズの水素燃料電池が実用化されるぞ〜!|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • 「iPhone 4」なら14回フル充電のポータブル燃料電池、Brookstoneが販売へ

    小売業のBrookstoneが、カートリッジを使い切るまでにスマートフォンを何度も充電できるポータブル燃料電池を発売する。 燃料電池メーカーのLilliputian Systemsは米国時間5月8日、同社のポータブルUSB電源を取り扱う最初の小売業者がBrookstoneであると発表した。同製品はBrookstoneブランドで発売される。この燃料電池デバイスは厚めのスマートフォンぐらいのサイズで、軽量の燃料カートリッジはライターとほぼ同じサイズだ。 今回の発表は、マサチューセッツ工科大学から独立して10年になるLilliputian Systemsとポータブル燃料電池技術全般にとって大きな進歩だ。ポータブル電源システムを開発した燃料電池会社はいくつかあるが、その多くは失敗してきた。 この新しい燃料電池は、USBケーブルを持つ任意のデバイスを充電できる。 Brookstoneで販売される燃料

    「iPhone 4」なら14回フル充電のポータブル燃料電池、Brookstoneが販売へ
  • 1