タグ

blogに関するramencozoのブックマーク (16)

  • http記法の「:movie」指定を拡張し、動画プレーヤーのサイズを変更できるようになりました - はてなダイアリー日記

    http記法の「:movie」指定を使って動画を紹介する際に、再生プレーヤーのサイズを変更できるようになりました。これまでニコニコ動画の貼り付けではサイズ指定が可能でしたが、新しくYouTube、GoogleVideo、AmebaVisionの動画貼り付けの際にもサイズを指定できるようなりました。 「:movie」の後に続けて以下の指定を追加することで、お好きなサイズを指定していただけます。 small 再生プレーヤーの横幅が300ピクセルの小さいプレーヤーが表示されます h*** 再生プレーヤーの縦幅をピクセル単位で指定します w*** 再生プレーヤーの横幅をピクセル単位で指定します たとえばYouTubeの場合、 [http://youtube.com/watch?v=e9-L68H0AHU:movie:small] [http://youtube.com/watch?v=e9-L68

    http記法の「:movie」指定を拡張し、動画プレーヤーのサイズを変更できるようになりました - はてなダイアリー日記
  • Insta Blog – Just another WordPress site

    Our Story Founded in 2020, Insta Blog is the first blog site tailored specifically for international students. In addition to providing normal blog services, Insta Blog also publishes important news related to international students.

  • なんとなく開発日記(仮)

    Decoder / Encoder 合わせてDEncoder。ネーミングセンスはどこに行ったのでしょう。 昨日からTwitterで何回かお知らせしていますが、ブログの方でも。 ネーミングはさておき、様々な形式の文字列をエンコード・デコードする「DEncoder」というツールを作りました! Web開発者必携(?)のツールです! 今のところ対応してるのは 文字列⇔URLエンコード 文字列⇔Base64エンコード 文字列⇔UTF-7 文字列⇔数値参照←ここだけ自作なので不安定 文字列⇔JSON(Unicodeエスケープシーケンス) です。リクエストがあれば他の形式にも対応したいと思います。 ここからアクセスできます! 類似のサービスはたくさんあるのですが、 ・デザインがすっきりしている(冗長でない) ・入力したらその場で処理をしてくれる ・UTF-7に対応している というものをすべて満たしている

    なんとなく開発日記(仮)
  • 迷走の果て・Tiny Objects

    共立エレショップでけったいなものを見つけた。 ブッダマシーン基板 部品セット 何やらお経のような音楽が流れるらしい。 「簡単そうに見えて、ハンダ付けが超難しいキット」だそうだ、要は基板端子の一つにはんだ付けが集中するからみたいです。 端子間隔が2.54ミリになってないのでヘッダピンを加工して使いました。 パスコンは直付けしました。これでブレッドボードで実験できます。 実験の様子(クリックで拡大) スピーカ出力は両方ともGNDから浮いています。差動で出ているようです。 アナログディスカバリーでスピーカー出力を観測しました。 2Vp-p出力のPWM波形、FFT見てみると32Kサンプルのようです。(クリックで拡大) 小さなスピーカーでは音が良くありません、シングルエンドにしてLPF入れてみようかと画策中。

  • Communication for the rest of us

    iPad利用一週間~」というツイートを見かけたので自分もこの一週間の利用を振り返ってみます。 まず、Twitterにもポストしましたが、この一週間の利用用途は以下の通り。 アプリ試用:10% 文章書き:5% YouTube:5% 見せびらかし:80% 圧倒的に見せびらかし用途強しw 自分も購入を決めたのはフロリダで出会った外村さんのセールストーク(?)によるところ大だったのですが、この1週間、一部パクりながら紹介していたところ、購入を決めた人が1日で4人でたこともありました。もっとも、そうした人達は早かれ遅かれ買っていた人達ともいえますが...。見せびらかし以外ほとんど使えてないのが残念ですが、日に持ち帰って最初の一週間でしたし、日中ずっと使っていたわけでもないのでこんなものかと。 というわけでほとんど参考にならないかもしれませんが、いくつか感想を。

  • おもいついったー

    "Twitter" で "アイデア" を増幅させる、ステキ創造サービス おもいついったーとは、Twitterを使ってアイデアを集め増幅させるアイデア創造サービスです。 何ができるの? アイデアが欲しいお題を投稿できます ※お題はすべて公開されます お題に対してアイデアを出せます ※アイデアはすべて公開されます たとえばこんな使い方 すぐにアイデアが欲しいとき Twitterを使うので、すぐに登録しているユーザーにお題を届けることができます。 アイデア出しのトレーニングに 普段からアイデアを出すことができるので、アイデア出しのトレーニングになります。 アイデアの出し方のコツ 思いついたら、すぐ投稿しよう! いいアイデアを思いつくためには、たくさんのアイデアを出すことが大切。 思いついたものから、どんどんアイデア投稿していこう! 人のアイデアを見て、アイデアを増

  • Android開発環境構築その1 - 《空虚自身/One with Nothing(SOK)》

    Androidつかうよー! まずは環境作るトコからだよー! 1、Eclipseのダウンロードと日語化 Eclipse公式のダウンロードページで「Eclipse IDE for Java Developers」のWindows版をダウンロード。 ZIPでくれって言わなくてもくれるので、適当なところで解凍して放置。 (今回使うのはバージョン3.4.2ですが、開発中の3.5とかもあり) 次は日語化。 NTTデータが公開している日語化パックのページから「Eclipse IDE for Java Developers」用の 「Language Pack」をダウンロードして解凍。 フォルダ内のファイルをEclipseのフォルダにコピー。 同名フォルダがあるけど、上書きでOK。 2、JDKのダウンロードとインストール sunのJDK6のページから「Java SE Development Kit (

    Android開発環境構築その1 - 《空虚自身/One with Nothing(SOK)》
    ramencozo
    ramencozo 2009/12/19
    Android開発環境の準備の際に参考に。
  • タダで入手可能なAndroidの開発環境を作る (1/3)

    Androidの開発環境は誰でも構築できる 前回の記事では、Android上で動作するアプリの作成にはJavaを用いること、またその開発キットであるSDK(Software Development Kit)は無償で提供されており、自由にアプリケーションを開発できることがAndroidの特徴だと説明した。では、実際にその開発環境を構築する手順を簡単に紹介しよう。 開発環境には、オープンソースの開発環境であるEclipseを使う。EclipseはIBMで開発された開発環境で、Java以外にもさまざまな言語、プラットフォームの開発が可能になるように作られている。AndroidのSDKには、このEclipse用のプラグインなどが含まれており、組み合わせることでAndroidの開発環境が構築できる。また、Eclipseを動かすためには、Javaの開発キットであるJDKが必要となるので、Sunのサイト

    タダで入手可能なAndroidの開発環境を作る (1/3)
    ramencozo
    ramencozo 2009/12/19
    Android開発環境の準備の際に参考に。
  • Android入門-開発環境構築編

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Android入門-開発環境構築編
    ramencozo
    ramencozo 2009/12/19
    Android開発環境の準備の際に参考に。
  • 開発環境を構築するには - 逆引きAndroid入門

    概要 以下の流れでセットアップを行います。 1. JDK(Java Development Kit)のセットアップ 2. Android SDK(Software Development Kit)のセットアップ 3. Eclipse のセットアップ ※Android SDK、Eclipse を実行するには、Java がインストールされている必要があります ※Mac のように既に Java がインストールされている環境では、JDK のセットアップは不要です ※ここでは以下の環境で解説していますが、環境が異なる場合には適宜読み替えてください Windows XP SP3 32bit語版 (64bitMacLinuxも同じ流れです) Java SE Development Kit 6 Update 23 Android SDK Tools, Revision 8 (Android 2.

    ramencozo
    ramencozo 2009/12/19
    Android開発環境の準備の際に参考に。
  • 【コラム】違法にならないネットライフ (5) 他人が写った画像をブログに載せるときの注意点は? - 肖像権について | ネット | マイコミジャーナル

    「旅先などで写真を撮影した際、他の人が写ってしまった」。こういうケースは、ほとんどの人が経験したことがあると言っていいのではないでしょうか。家族だけでこうした写真を共有する場合は問題はありませんが、不特定多数が閲覧するインターネット上で公開するとなれば、肖像権やプライバシーの問題が起こってきます。いわゆる「写り込み」の問題です。 今回は、こうした写真をブログにアップしたい場合、どのような対応をすればいいかについて考えていきます。写り込んだ人物が誰であるか特定できるかどうかが焦点となります。(編集部) 【Q】旅先での写真をブログにアップしたいのですが、他の人の姿が… 観光旅行に行ったときに撮った写真やビデオ映像を、私個人が趣味で作っているブログにアップして掲載したいと思っていますが、その中に他の観光客の写り込んだものがあります。私のブログは旅行先の雰囲気を紹介する全くの趣味サイトなのですが、

    ramencozo
    ramencozo 2009/12/17
    ブログに写真をうpする際に注意すべきこと、参考にしました
  • 船田戦闘機日誌 at nnar

    ブレスト目的で人と話をすることを「壁打ち」って言ったりしますよね。ChatGPT等の大規模言語モデルが普及したことで、「AI壁打ち」をしてる人も多いみたい。小生も何度かやってみました。でも、すぐ飽きた。常識的な言葉が返ってくるだけなんだもん。それなら脳内ブレストで十分。自分のなかの常識と戦いたいんですよ。あと、相手の表情がないとダメだと思った。人が何かしらアイデアを聞かされたとき、それに対する反応が必ず表情に現れると思うんです。面白いとか意味不明とか斬新じゃんとか馬鹿なの?とか、言葉に出さないようにしても、顔の筋肉が反応する。とくに目ですね。目は脳と直結してるから、脳の反応が意図せずとも現れちゃうんですかね。つーことで、壁打ち用のAIには目をつけたほうがいいと思います、という話でした。ではまた。 あけおめだしことよろです。 今年は◯◯してゆきたいです! と、ここで言える抱負的なことは無いで

    ramencozo
    ramencozo 2009/11/27
    Arduinoでいくつかやったことがあるらしいお方。参考にさせていただきます
  • wordpressでFavicon(ファビコン)設置 | ああwordpress

    タブブラウザをつかっていると、タブがたくさんになったときに、目当てのタブを探すのが難しくなるので、ファビコンを設置することに。タブの横に表示されるのが普通のアイコンだと寂しい感じがするというのもある。 Faviconの設置方法 まず適当な画像を用意して。正方形にトリミングして保存する。FavIcon from Picsなど、ファビコンを作ってくれるサイトに行ってSource Imageに参照する画像を指定して、Generate FavIcon.icoのボタンを押す。 Download FavIconボタンが押せるようになるので、それをクリックするとファビコンをダウンロードできる。 ダウンロードしたFavIcon.icoをルートフォルダにアップロードして <link rel="shortcut icon" href="favicon.ico" /> というタグをテーマファイルの <head>

    ramencozo
    ramencozo 2009/11/23
    favicon導入する際に参考にさせていただきました
  • 叱ると怒るの違い - 書評 - おとなの叱り方 : 404 Blog Not Found

    2008年01月19日04:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 叱ると怒るの違い - 書評 - おとなの叱り方 これはイイ! おとなの叱り方 和田アキ子 品格は後回しにして、まずは叱ってもらえ!いや、読め。 書「おとなの叱り方」は、タイトルどおり、叱り方の。叱るということにかけては今や日で最も有名な女(ひと)によるものとなれば、叱られずに、いや読まずにいられない。 目次 はじめに プロローグ 誰も叱らないなら、私が叱る! 第1章 その人のために叱ってあげたい大切なこと 第2章 「親になる資格がない」おとなを叱る 第3章 「自分らしさ」を広げる生き方 第4章 好かれる叱り方、かわいがられる叱り方 エピローグ 自分で自分を叱れる人でありたい 率直にいって、書の「加齢臭」、すなわち「昔はよかった」調はかなり強い。私は著者が主張するほど昔がよかったとは思わない。いや、人にあったら「芸

    叱ると怒るの違い - 書評 - おとなの叱り方 : 404 Blog Not Found
    ramencozo
    ramencozo 2009/11/07
    自分も姪っ子とかの叱り方がわからないので参考になるかも
  • 404 Blog Not Found:基礎体力より基礎代謝 - 書評 - 翔、曰く

    2007年10月14日03:00 カテゴリ翻訳/紹介Art 基礎体力より基礎代謝 - 書評 - 翔、曰く プログラマーに限らず、(あまり好きな言葉ではないけど)知的生産において一目置かれるためには何が必要だろうか。 翔、曰く 哀川翔 ユメのチカラ: プログラマの基礎体力 断片的な情報を獲得するのなら確かにインターネットや書籍でどうにかなる。しかし、職業プログラマとして一目置かれる存在になるための基礎体力ってなんだろう。 その曖昧模糊とした設問に対する答えを、最も刺さる言葉で言語化したのが、書。 書「翔、曰く―EXCITING 」は、哀川翔の語録。実は以前「404 Blog Not Found:セケン三題噺」でも紹介したのだが、今回改めて紹介したくなったので、独立した書評を立てることにしてみた。 目次 第一章 仕事・人間関係 翔、語る - (1)マニュアルはない 第二章 男気 翔、語る

    404 Blog Not Found:基礎体力より基礎代謝 - 書評 - 翔、曰く
    ramencozo
    ramencozo 2009/11/07
    知識を食べて、己の中で消化し、ブログなどの手段で出す、という流れの継続が大事、ということだと思う
  • ブログの過去ログほど有り難いものはない : 404 Blog Not Found

    2007年10月18日15:15 カテゴリBlogosphere ブログの過去ログほど有り難いものはない と思い込んでいる人へのおまじない。 heartbreaking. ブログの過去ログほど扱い難いものはない… 貴方が渾身の力を込めて文章を打ち、それがお金を払って読む著書より優れた内容でも、ブログの文章である限りは日々新しい記事に踏み潰されて過去へと流れてしまうだけです。 あなたのblogのURL 検索URL: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site:http://blog.livedoor.jp/dankogai/ Firefox使いなら、スマートキーワード化しておくとなおいい。 しかし、この記事はgoogle hackでもfirefox hackでもない。blogと過去記事の関係に関してだ。 手頃なので、 304 Not Modifie

    ブログの過去ログほど有り難いものはない : 404 Blog Not Found
    ramencozo
    ramencozo 2009/11/07
    過去の軌跡と現在の自分とのやりとりの手段・・・ということでいいのかな?
  • 1