タグ

2012年2月16日のブックマーク (8件)

  • 今日MOCO'Sキッチンでオリーブオイル出なかったら自殺するわ : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/16(木) 04:56:06.13 ID:iVnwcdVT0 まぁありえないだろう 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/16(木) 04:56:35.66 ID:LZO5Ca9z0 死ぬ気ねえな 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/16(木) 04:57:32.16 ID:BM4Ww6rX0 これはありえない 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/16(木) 04:57:37.29 ID:u/+sotuj0 流石に今日は大丈夫だろ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/16(木) 04:59:37.71 ID:0l6MMThC0 おいおいもこみっちゃんがオリーブ外す日なんて、関根が

    今日MOCO'Sキッチンでオリーブオイル出なかったら自殺するわ : ゴールデンタイムズ
    ramyana
    ramyana 2012/02/16
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    ramyana
    ramyana 2012/02/16
    すごい勉強になった
  • TumblrのCEOであるDavid Karp来日からTumblrmeetupまでをまとめ – @attrip

    2012年2月14日 TumblrのCEOであるDavid Karpさんが来日し”Creativity and Commnuity”と題したトークが開催されました。 電通ホール Tuesday, February 14 at 2:00 PM – 2:50 PM 講演者 Tumblr Inc. CEO David Karp David Karpの日での講演。リンク先に動画 live1 on Live_1 こちらにアーカイブあります。見逃した人は、見てみてね。 めっちゃおちゃめなDavid登場! みんなと写真をとったりしていて、とても和やかな雰囲気でした。 スピーチ席に立ったDaivid Karp氏 (出典: ak47) 熱心なTumblrユーザ達は、前の席に沢山座っていました。 結構知っているひとばかりでほのぼのした雰囲気でした。 もちろん熱狂的な日のTumblrユーザたちは興奮しながら

    TumblrのCEOであるDavid Karp来日からTumblrmeetupまでをまとめ – @attrip
    ramyana
    ramyana 2012/02/16
    愛されてる
  • 巨人に踏みつぶされたので、アイレップは溜池山王へ会社移転します

    2011年4月1日…。 株式会社アイレップはオフィスを巨人の背中に移転。 「巨人の背中で業務を行うメリット」を掲げ、デジタル マーケティングエージェンシー業界に大きなインパクトを 与えた。しかし昨年某日、弊社の取締役でもあり、 SEM総合研究所所長の渡辺隆広が巨人に踏み潰される事件が発生。 これを受け「もうこんなところで働けない!」 「よくよく考えたらメリットない!」 という声が社員から次々と上がり始めました。 そこで、急遽社内のメンバーを集め緊急会議を開催。 その結果、「溜池山王にオフィスを移転する」ということが決定 いたしました。巨人から逃げおおせるために、我々アイレップが なぜ「溜池山王」という地を選んだのか? オフィス移転決断までに至る経緯を御覧ください。 一番怖いのは、私達の姿が巨人に見つかることです。巨人にとって私達など虫けら同然…見つかれば一瞬の内に踏み潰されてしまうでしょう

    巨人に踏みつぶされたので、アイレップは溜池山王へ会社移転します
    ramyana
    ramyana 2012/02/16
    明らかにバーグハンバーグバーグの仕業
  • パブリック・マン宣言 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    41歳の日人の男はいかに生きるべきか。その社会通念は、日の中でも住む地域や所属する社会階級によって異なるのかもしれない。私は、東京のいい大学を卒業したので、同級生たちはたいてい大企業や役所で働いている。多くは家族を持ち、仕事に子育てに忙しく暮らしている。かつて、同じような立場で生活していた私は、いつしか彼らと遠くかけ離れた人生を歩むようになった。 私は大学を卒業して入った都市銀行を半年で退社。1年間フリーターを経験した後は、ずっと IT 技術者としてメシをってきた。私は零細ソフトウェアハウスの技術者としてスタートしたので、当然ながら、孫請等の仕事が多かった。いわゆる下流の仕事だ。昔は、B2C のウェブサービスなんて存在しなかったから、大企業の社内システムを構築する仕事が主だった。2005年あたりに、インド系ソフトウェア会社でブリッジエンジニアのような仕事をした後、ウェブ制作業で独立。

    パブリック・マン宣言 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    ramyana
    ramyana 2012/02/16
    今 20 代のノマドな人たちはどういう感想なのか興味がある
  • Gumroad

    3DPerfect your craft with the same tools used at Dreamworks and Pixar. 15K creators 85K products 19M sales DesignCode, design, and ship your dream product with these technical resources. 23K creators 92K products 28M sales Drawing & PaintingTutorials, plugins, and brushes from pro concept artists and illustrators. 18K creators 111K products 25M sales

    Gumroad
    ramyana
    ramyana 2012/02/16
    うお、日本語になってる HAEEE
  • アメリカで電子機器を販売するためにやったことまとめ 〜2/1から米国でLiveShellの販売を開始〜 - キャズムを超えろ!

    シリコンバレーのベンチャーマンセーみたいな風潮が好きだの嫌いだの、アメリカに行って起業みたいなのがいいだのわるいだの、グローバルに通じるサービスだのどーなどまぁ連日アメリカ×ベンチャー×日みたいなワードで盛り上がってるのを横目に、Cerevoは粛々と日発テク系スタートアップとしてUSAでもモノ売るように動いてて、1月のCESで展示やって、2月からLiveShellを販売開始しましたよと。 http://www.facebook.com/warenosyo/posts/168716953239905 んでまぁ、思った以上に「アメリカでモノ売るにはどーすりゃいいんだ?」って情報が転がってないので、これから起業するなり今すでに立ち上げ済みの企業でアメリカ向けにモノ出荷しようと思ったらどーしたらいいの?って人も多いだろうからやったことを簡単にまとめてみる。 製造段階/開発段階でやったこと FC

    アメリカで電子機器を販売するためにやったことまとめ 〜2/1から米国でLiveShellの販売を開始〜 - キャズムを超えろ!
    ramyana
    ramyana 2012/02/16
    自分は予定ないけど、とても役立ちそうな情報がまとまってるー
  • 思春期の女性がネットで恋人でもない異性から承認されちゃうのは危険!

    りょおと @Ryoto321 最後が一番悲しいのは誰にも話しかけられない事かな☆で締められててほんと思春期の女子高生ほど情緒不安定なのないな( ;´Д`) 2012-02-12 22:18:27 こじま@bioのurlに避難先 @801_CHAN @Ryoto321 マジレスすると、その状態でネットやらで承認されちゃうと、思春期はさらに歪む可能性があるのでリアルの家族とか友だち以外、恋人でもない異性の承認は割と危険球! 2012-02-12 22:19:46

    思春期の女性がネットで恋人でもない異性から承認されちゃうのは危険!
    ramyana
    ramyana 2012/02/16