議論に関するrangelife422のブックマーク (15)

  • 転叫院さんの文章 - シロクマの屑籠

    http://tenkyoin2.hp.infoseek.co.jp/wakusei2nd.html 個別記事へのリンクが可能になったのでこちらに。転叫院さんの、善良な市民さん宛ての議論。やられた。読んでみたいとは思ったが、ざっと見たら、こちらが計画していた「惑星開発委員会の曖昧探し」にかなり似ているところがあるっぽい。これはまだ読まないほうが良さそうだ。こちらも文章を完成させてから、読んでみることにしよう。おいしそうだが今は我慢だ。或いはこっちのは諦めておいしそうな文章を読んでしまうか?迷う。

    転叫院さんの文章 - シロクマの屑籠
    rangelife422
    rangelife422 2006/09/02
    リンク先のブクマの為。シロクマさんのテキストも楽しみに待ちます。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rangelife422
    rangelife422 2006/03/10
    同意
  • 煙-町山智浩氏の言説の誤読のされ方

    はじめに 「ホテル・ルワンダ」、及び同映画パンフレットの町山智浩氏のテキストをめぐる議論が、mahorobasuke氏の 、「気が付くってもしかして不幸なことかも:「ホテル・ルワンダ」を見て - livedoor Blog(ブログ)」を契機にして起こっている。 すでに多くの方が言及しておられるが、議論の流れを見たうえでの私なりの考察を述べたい。 この中、先日まで愛・蔵太氏と論戦を行っていた(お疲れさまです)浮雲氏がこの件に関しhttp://naruse.exblog.jp/2749923/「幾つか読んでみて」というエントリーを行っており、そこで浮雲氏はmahorobasuke氏の言動を二つの事象に分けて考えることを提案している。 1;彼女が、町山氏がルワンダの話を在日朝鮮人関連の問題と結びつけて書いたのに、違和感を持った事 2;彼女が朝鮮人虐殺の事について、全く穏当ではない事を述べた事 そ

    煙-町山智浩氏の言説の誤読のされ方
  • 成城トランスカレッジ! —人文系NEWS & COLUMN— - 決して論争ではない騒動について(1)

    AさんとBさんとCさんが議論してたとする。仮に、場所はweb上。で、AさんはBさんを批判している。CさんもBさんを批判しているとする。Aさんは、かなり説得的にBさんを論破した。対してCさんは、文から「萎え要素」のみを探す脊髄反射的一行レスで揶揄をしたが、論理が不十分であるため「論破」できず、その指摘のほとんどが的外れだったとする。で、結果的にBさんは、Aさんが言うとおり間違っており、それを認めた。それをみてCさんが「それみたことか」とBさんをさらに批判する。あるいはCさん的な有象無象が、論争の勝利にフリーライドし、こぞってコメント欄などでBさんをたたく。 結果としてBさんは間違っていて、Aさんとの論争によってその事柄が明らかになった。しかしそれは、Cさん等の正しさを保障するような形ではなかった。論争においては、「相手が間違っていること」が「自分が正しいこと」を証明する問題と、決してそうで

    成城トランスカレッジ! —人文系NEWS & COLUMN— - 決して論争ではない騒動について(1)
    rangelife422
    rangelife422 2005/12/26
    よく見られる光景。私は『論破』って言葉自体が嫌いだ。
  • http://blog.livedoor.jp/shaberiba/archives/50265683.html

    rangelife422
    rangelife422 2005/12/14
    あいたたた。これ読むと比喩し難くなるなぁ。でもするけどね。
  • 間違いを指摘される、間違いを生産的に指摘する - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    その時にも思ったのだが、「間違いを指摘してもらえる大人」にならなければいけないとつくづく思う。このブログでも、しょっちゅう誤字・脱字を繰り返している私だが、それを指摘してくれる人には当に感謝しなければいけない。 間違いを指摘され、指摘することにおいての自分のルールを書いておきます。 間違いを指摘されるために ある程度考えて「もうこれ以上自分の頭で考えても広がりがないな」と思った段階でネタはブログで公開してみる。 コメント、トラックバック、ブックマークコメント等をみて反応を見てみる 広がりがあるなと感じた場合は続編を書いてみる→以降繰り返し 感情的にならない 間違いを生産的に指摘する 間違い等を発見した場合には指摘を心がける 指摘される方法と同様にコメント、トラックバック、ブックマークコメント等で指摘する 上記の使い分けは指摘箇所の多さ、参考文献の必要性などに応じて行われる 自分のバックグ

    間違いを指摘される、間違いを生産的に指摘する - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    rangelife422
    rangelife422 2005/12/07
    最後が特に大事。
  • 説得力を生む文章トラップ - Single Income Three Kids:楽天ブログ

    November 28, 2005 説得力を生む文章トラップ (4) カテゴリ:もの書き稼業 というわけで、まず前の記事をお読みください。あ、興味のないかたはスルーしてね。 まあ似非科学に限らずなんだけど、人は自分の意見を押し通したいとき、意識するしないに関わらず、いくつかの典型的なトラップを文章中に設けます。あ、オイラもそうです。ライターですもん、基。 非常に説得力を感じる文章でこれらのトラップを見つけたら、自分の足もとをよーくご確認ください。気づかないうちになんか挟まってたりしますんで。 さて、前の文章でオイラが使ったトラップが、どんなものだったかといいますと。 1.一般的でない単語や専門用語(そのジャンルにウトい相手であれば、「それらしい」だけで充分)を並べる。 追試、対照実験、条件を揃える、などと言っております。これはひとつ、まっとうな反論なんで「トラップ」扱いは辛いのですが

    説得力を生む文章トラップ - Single Income Three Kids:楽天ブログ
    rangelife422
    rangelife422 2005/12/02
    あるある
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20051129

    rangelife422
    rangelife422 2005/11/30
    実例ワロス。『相手を全否定しない』←これ重要。常々気をつけてます。
  • 読書感想日記 -議論について

    翔ソフトウェア (Sho's) - オブジェクト指向 - コミュニケーション パターン - 議論パターンを読んでて「物足りないなぁ」と思ったのは、どうして議論のアンチパターンに陥ってしまうか、というところに踏み込んでいない点。たいてい、はた迷惑な議論の仕方って言うのは、裏に別の目的があるわけで、それが議論をダメな方向へと引っ張っていくのだ。そこでちょろっと、議論の目的パターンというのを考えてみたですよ。 そんなの、お前に言われなくてもたいてい知ってるし、分かってるし。 論理の飛躍があったら、そこを何とかして埋めようとする行為こそが議論。論理の飛躍を頭ごなしに否定するのはおもしろくない。 たいていの場合、意見の違いというのは各人が暗黙的に置かれている前提条件の違いに起因する。そういうところを明らかにしていくことのほうが議論の効用としてはむしろ多い。ネット上の議論で目的がはっきりしているものは

    読書感想日記 -議論について
    rangelife422
    rangelife422 2005/11/28
    わはは
  • 議論相手のリテラシーがあんまり高くないと感じたら-日々是自己主張

  • 2005-11-10

    内藤朝雄氏とのメールのやり取りの一部を、許可を得てここに転載する。*1 わたしは「当事者主義」ではなく「他者のリベラリズム」の立場をとっています。 という内藤氏からのメッセージに対し、私はこちらのエントリーを提出した。 それへのお返事より。 *1:内藤氏のメールは、改行部分まで含め原文のまま。 私からのメールはブログ・エントリー用に体裁を変えたが、文章はそのまま。 上山和樹さま 拝見いたしました。 わたしは議論になると同じ点よりも、違う点に興味が集中するタイプなので、まず、 9割方賛成と前振りをして、おもむろに楽しい方をはじめます。 わたしは不平等を、さまざまな個別の領域ごとに、許容できる範囲内のものと、許容 できないものとに分ける必要があると思います。 言論のアリーナでの論理的思考能力に起因する不平等は、保持しなければならないと 思います。 論理的な矛盾を突くとか、統計データを示してでた

    2005-11-10
    rangelife422
    rangelife422 2005/11/14
    全ての人に読んで欲しい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rangelife422
    rangelife422 2005/11/14
    あくまでも論理的な方だ。尊敬。
  • 2005-11-08

    いくつかの要因がつながったので、途中経過としてメモしておく。*1 今日のエントリーは全体でひとつ。 *1:引用箇所の強調はすべて引用者 メールによる内藤朝雄氏(id:suuuuhi)のご指摘から、「他者のリベラリズム」というテーマを得る(ありがとうございます)。 あらためて氏のブログを見直してみると、以下のような記述が。 わたしが関わってきたいじめ問題で例を出せば、いじめの被害者は、「みんながもっとおたがいとこころの距離を縮めておもいやりを持つようになればいじめはなくなる」と絶唱することがある。わたしは「ちがう」と言い放つ。被害者がそういう信念をもつことと、わたしが「ちがう」と言うことはまったく矛盾しない。両方ともそれぞれの主導性(個人がその人生において自己をその発動の中心点として自己の信念を生きる権利)が確保されていればよいのである。戦争で肉親を失った被害者の組織である遺族会が、当の戦争

    2005-11-08
  • 勝てる議論、勝てない議論

    「こどもがかわいそう」 今後、「安直に“こどものしあわせ”を人質に取ってディベートに勝とうとするの禁止」ルールの導入を要求する! 勇ましく宣言できるのは自分のブログの記事だからであって。いや、そのためのブログなのだろうし、そのこと自体について、どうこういいたいわけではない。ただ、勝ちたい人はどんな手だって使うのだし、そもそも大抵の議論は前提とする事実と、その事実を解釈する価値観を武器に争うものなのだから、「こどもがかわいそう」という価値観が説得の材料に持ち出されるのは当然なんだよね。 ちなみに、純粋に論理だけで正誤が決まるのは前提が共有されている場合に限られます。一方が他方を「論理的に間違っている!」と難詰する事例は数限りなくありますが、そのほとんどは一方的な前提条件の押付に基づくもの。「だってAはBに決まっていて、だからCという主張とDという主張は矛盾しているじゃないですか!」いや、Aは

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1