2005年12月22日のブックマーク (5件)

  • まいにちおなにー、まいにちあのみー:服飾業界の生産者と消費者 - livedoor Blog(ブログ)

    先日のエントリに関連して、Kammy+さんの記述から話を膨らませてみる。思うがままに書いた自己満足の典型例のような文なので読みにくいですorz ちょっと著者も覗いてくれるかもしれないので提案なんですが,どうしてこういうイラストファッション雑誌もそうなんですが,長身でスラッとして脚長で顔小ぶりの人間ばかり出すのでしょうか? 僕にとってはもうその時点で他人事になってしまいます.自分がどういう服を着たいかを考えるときに,自分に似た人間が着ているのをみるのが一番なんじゃないですか?そもそも,服とは長身でスラッ(以下略)な人間を基準につくってあるので,それが似合わないような体型の人間には着せたくないのでしょうかね.服屋には,「僕に着てほしそうにならんでる服」なんてないんですよ.だからこそ,着る人間を拒まない「スーパーの服」が一番落ち着くのかなあ,なんて考えてしまいました.もちろん,いろいろな理由で

    rangelife422
    rangelife422 2005/12/22
    シロクマさんが濃い
  • (5)ブログ、セケン、コミュニケーション - ぶろしき

    会話より文章の方が得意 なぜこの質問への答えがデジタル・ディバイドの二つ目の境目になるのか。なぜ会話の得意な人が「ネットをリアルの足場としても使える人」、文章の方が得意だと答える人が「ネットで完結せざるを得ない人」になるのか。 という辺りイマイチうまく書けてないので補足。誰からもつっこまれてないけど勝手に補足。前回の続き。 「非コミュ」という言葉がある。id:akoginaさん辺りが提唱したらしい概念でキーワードまで作られている。 所謂「コミュニケーション能力」において劣っており、他人とうまく「コミュニケーション」がとれないとされた人。またそのために、コミュニケーションの意欲が減衰し、所謂「コミュニケーション」から退却している人。「協働」「フレキシビリティ」「情動」「差異」が重視されるいわゆる「ポストフォーディズム(情報化社会)」化の社会において不利になるとされる。 正直これを見て違うな〜

    (5)ブログ、セケン、コミュニケーション - ぶろしき
  • オタクやめますか、それとも人間やめますか - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    「電車男」のヒットによってのことでしょうか、「脱オタク」というムーブメントのようなものがあるようです。 脱オタクファッションガイド 作者: 久世,トレンド・プロ,晴瀬ひろき出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/10/26メディア: 単行購入: 10人 クリック: 357回この商品を含むブログ (112件) を見るこのが売れたために類似商品も出ています。電車男スタイリング・バイブル ファッションオタクより愛をこめて 作者: 菊池文惠出版社/メーカー: 総合法令出版発売日: 2005/12/09メディア: 大型 クリック: 6回この商品を含むブログ (16件) を見るで、こののレビューとして書かれたあるブログ記事がこちら。 http://kammyblog.seesaa.net/article/10674255.html いやー。すごいです。 著者の方までコメントを寄せてきて

    オタクやめますか、それとも人間やめますか - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    rangelife422
    rangelife422 2005/12/22
    "そもそも「オタク」ってのは「脱オシャレ」だったんじゃないのか。"上手すぎる。「オシャレ」と「身だしなみ」も、「コミュニケーション」と「マナー」の関係か。
  • 此処録?- [反応]ファッション指南とファッション啓蒙

    はてなブックマーク経由で読んだこのエントリ。 Kammy+'s spaceブログ版: 【レビュー】『電車男スタイリング・バイブル』 私もいろいろに思うところあって、でも件のの実物を読んでないので、言っていいのかどうなのか、などと悶々としていたところに、もう一つ気になる別ブログの記事を読んだので、見切り発車気味に書いてみることにします。 で、気になったもうひとつの記事というのがこちら。 On Off and Beyond: シリコンバレーの男のおしゃれはぺペロンチーニ 外からの評価はともかくとして、人の志向的にはあまりファッションに頓着しないであろう*1シリコンヴァレー住人に向けられたファッション指南。そこだけ見ると『電車男スタイリング・バイブル』と同じ方向性を持つかにみえるけど、この記事に嫌悪感や抵抗を抱く人はそう多くないんじゃないかとさそうな気がします。*2 渡辺氏の記事のほうが内容

    此処録?- [反応]ファッション指南とファッション啓蒙
    rangelife422
    rangelife422 2005/12/22
    下とセットで
  • クリスマス(でない)パーティー

    今月はパーティーの月。いろんな会社やら組織やらがパーティーを開催。特にベンチャーキャピタルは、極めて気合を入れたパーティーをする。招待状も数枚組みだったり、何ページもある冊子状になっていたり。開催場所も、美術館を貸切にしたりとか。 が、いずれも「クリスマスパーティー」とは言わない。そう呼んでしまうと、キリスト教徒以外の人が来られないから。 私は日でカトリックの中学に通っていたのだが、一学年上にはとある割と大きいお寺の住職の娘がいた。さすがに学校のミサ(全員参加)で聖体拝領はしてなかったと思うが。そういう、宗教に大雑把な日から来た私から見ると、アメリカ人は当に信心深い。(Economistいわく、ヨーロッパ人から見ても、アメリカはとっても信心深いんだそう。詳しくはSurvey of America2参照)信心深いのはキリスト教徒だけでなく、ユダヤ・イスラムの人たちもそう。だから、彼らは