タグ

usabilityに関するranicのブックマーク (11)

  • モバイルユーザビリティ改善のチェックポイント保存版 - 全10回総まとめ(最終回) | モバイルサイト構築のユーザビリティいろは

    2009年1月から連載してきた「モバイルサイト構築のユーザビリティいろは」も今回で最終回です。そこで今回は、今までの連載内容をおさらいしながら、モバイルサイト構築時におさえておきたいモバイルユーザビリティの総まとめをします。 前半では今までのおさらいをし、最後に自分でモバイルサイトのユーザビリティを改善するためのポイントを紹介します。 モバイルサイト構築時の基チェックポイント公式サイトに関するポイントモバイルメールマガジンに関するポイントモバイルECサイト構築時のポイントモバイルFlashサイトの制作ポイント自分でできる! モバイルユーザビリティ改善の3ステップモバイルユーザビリティ改善のケーススタディ1. モバイルサイト構築時の基チェックポイント1-1. モバイル端末ならではの制約や特性を理解するモバイルサイトには、画面サイズや1ページで表示できるページ容量制限、キャリアごとの違いな

    モバイルユーザビリティ改善のチェックポイント保存版 - 全10回総まとめ(最終回) | モバイルサイト構築のユーザビリティいろは
  • Twitterの投稿:反復デザイン

    我々は5回のデザイン変更を経て、タイムラインのメッセージをより印象に残り、説得力があってバイラルなものにした。 Twitter Postings: Iterative Design by Jakob Nielsen on August 24, 2009 数日前、Nielsen Norman GroupのTwitterのタイムライン(@NNgroup)に次のユーザビリティカンファレンスについての告知を投稿した。 今のところ、私はストリームベースの投稿に対する全てのガイドラインを持っているわけではない。なぜならば、現在、我々は(特に私の読者のようなB2Bユーザーに関する)ユーザビリティ調査を実施中だからだ。しかし、既に観察の終わったユーザーセッションをベースに、 5回 の反復デザインを行い、この記事を書いた。 1回目のデザイン Announcing LAS VEGAS and BERLIN a

    Twitterの投稿:反復デザイン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 高解像度画像ビューワーの例(その3):Google Maps Image Cutter|ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info

    高解像度画像は、サイトが扱っている内容によっては、ユーザーからの強い閲覧ニーズがあることを、コラム記事「高解像度画像を閲覧できるようにする」で述べました。これを受けて、高解像度画像を閲覧するためのアプリケーション(ビューワー)、特に無料で気軽に使えるものをご紹介したいと思います。今回採り上げるのは、「Google Maps Image Cutter」です。 Google Maps Image Cutterは、GoogleマップのUI(ユーザーインターフェース)を使って、オリジナルの画像をズームイン/ズームアウト表示することができるツールです。開発元であるUCL(University College London)のサイトから、作成ツールをダウンロードできます。 実際に作成ツールを使って、オリジナル画像をGoogleマップUIで表示できるようにトライしてみました(下記は、その画面キャプチャー

  • その情報、後から見られますか? (ユーザビリティ実践メモ)

    「保険料シミュレーション」や「住宅ローンシミュレーション」など、近年ではウェブ上でシミュレーションや見積りができるサイトも多く見られます。 自分で気軽にシミュレーションができるため、ユーザに好まれるケースが多いようです。 今回は、そうしたシミュレーションや見積りの結果を表示するページについて考えます。 結果ページでのユーザ行動としては、すぐに申込・契約へ進むのではなく、他社の結果と比較して検討するために一旦サイトを離れるケースが多く見られます。 その場合、ユーザは「後から見るために、とりあえずこの情報を手元に置いておきたい」というニーズを持っているため、結果ページでそうしたニーズに応える手段を提供することが、申込・契約へつながる重要なポイントとなります。 その手段として、今回は1.印刷 2お気に入り/ブックマーク 3.メールで送る、という3つについて考えてみます。 1.印刷 じっくりと情報

  • ALTAIR(アルティア)for Windows | Accessible & Usable

    公開日 : 2008年5月14日 (2011年3月22日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ 無料で使える音声ブラウザの例として、Firefoxのプラグインである「Fire Vox」について触れたことがありますが(ご参考:Fire Vox(Firefoxで音声読み上げ))、日語の音声合成エンジン(SAPI5)が別途必要で、それ自体は無料で入手できない(MS Officeを買うか、SAPI 5対応の日音声合成エンジンが入っているソフトウェアを買うしかなさそう)ため、視覚障害者がWebサイト(ホームページ)を閲覧するには、エクストラなコストがかかってしまうではないか?という疑問を抱いていました(健常者にとっては、ブラウザ自体無料ですし、そう考えると、エクストラなコストがかかる時点で、アクセシブルでないような気がして...)。 そんな中、(恥ずかしながら最近になって)日語の音声合成

    ALTAIR(アルティア)for Windows | Accessible & Usable
    ranic
    ranic 2008/05/15
    財団法人が開発した無料の音声読み上げツール
  • FlashとWebベースアプリケーション

    46件のFlashアプリケーションのテストから、ウェブベースの機能が持つ刹那的な性質に関係して、基的な問題がいくつかわかってきた。そのいくつかは、古くから GUI について語られている真理を再確認するものであるが、一方で、ユーザーエクスペリエンス(UX)の集合体としてのネットの新しい性質を反映したものもある。 Flash and Web-Based Applications by Jakob Nielsen on November 25, 2002 インターネットは常に変化している。主な用途は電子メールとウェブの閲覧であるが、機能性指向のアプリケーションも増えてきた。新しい機能を提供して、もっとユーザの役に立ててもらうのが狙いだ。こういったアプリケーションの多くは Macromedia Flash で開発されている。なぜなら、従来のウェブページは、来、記事の閲覧を目的として発案されたも

    FlashとWebベースアプリケーション
  • 携帯サイトでは誤クリックにご用心 (ユーザビリティ実践メモ)

    携帯サイトを使っているとき、操作キーを連打しすぎてリンクを押し間違えた経験はありませんか。携帯サイトを設計する際は、このような「誤クリック」に配慮する必要があります。 このような画面では「戻る」や「キャンセル」ボタンがセットで配置されていることが一般的であり、画面を作る際は「戻る」ボタンが間違ってクリックされないよう配慮する必要があります。しかし、携帯サイトではリンクの一つ一つにフォーカスが当たってしまうため、リンクが隣接して配置されている場合は特に「勢い余っての誤クリック」が発生する恐れが高くなるのです。 操作キーで操作をする限り、この問題の抜的な解決は難しいのですが、以下のような次善の策をとることはできます(※効果は機種に依存します)。 「戻る」や「キャンセル」はボタンではなくリンクにする ボタンよりもリンクの方が、フォーカスが当たっていることを認識しやすいためです。 「申し込

  • 法務だけど理系女子の綴るblog: なぜ、日本人はUIにお金を払わないの?

    michys.com is coming soon This domain is managed at

    ranic
    ranic 2006/10/26
    良いデザインとは見た目より使いやすさ。当たり前な気がするけど・・・
  • http://japan.internet.com/wmnews/20060502/12.html

    ranic
    ranic 2006/05/10
    MSとNYTimesの新聞ビューワの記事。Vistaの機能を使った独自アプリ?
  • Untitled

     Redirecting to UXPA.org...

  • 1