2010年9月26日のブックマーク (3件)

  • 日本と戦うために=経済的に追い込み中国に刃向かう愚を知らしめよ―中国紙|レコードチャイナ

    2010年9月21日、環球時報はコラム「日との戦いはその弱点をつけ」を掲載した。経済的に追い込み、中国に刃向かえば経済的な損失につながると日の選挙民に分からせるべきだと提言している。写真は山東省の品加工工場。 2010年9月21日、環球時報はコラム「日との戦いはその弱点をつけ」を掲載した。以下はその抄訳。 【その他の写真】 日と戦うにあたり、中国は遠くから罵っているだけの秀才となってはならない。まず日を理解し、弱点を探し出すことが必要だ。日中国交正常化以来、日中韓の問題は幾度となく繰り返されてきたが、中国は日を正常な状態に引き戻すことを目的とした対策を講じるばかりで、報復も一時的なものにとどまっていた。 しかしこれほど長期間にわたり、繰り返し衝突することを考えれば、ずっと友好を唱えているほうがおかしい話だ。中国は日の弱みがどこか、何を恐れているのかをしっかりと把握し、日

    日本と戦うために=経済的に追い込み中国に刃向かう愚を知らしめよ―中国紙|レコードチャイナ
    ranobe
    ranobe 2010/09/26
    日本の対策。民主的な選挙を中国で実施させる。
  • 図解)若者と高齢者の対立 - Chikirinの日記

    将来、年金をもらえるのかさえ不安視される若者と、手厚い福祉と年金に守られて暮らす高齢者。 世代対立が取る沙汰されがちですが、現在の議論はこんな感じ↓ しかし高齢者に言わせれば、若い頃は貧乏で当たり前。 「若いくせに仕事が大変だとか言うな。仕事が少々きつくても若けりゃなんとかなるだろうよ」と。 なぜ彼らがそういう意見をもつかというと、彼らが比べているのは“今の自分”と“過去の若かった自分”だから、だよね。 彼らは“今の自分”と“今の若者”を比べているわけではないんです。 図解するとこんな感じ↓ 上記ふたつをひとつの図上で表すとこんな感じ↓ 実は若者だって、将来の“高齢者になった自分”を想定し、今の自分(若者)と将来の自分(高齢者)を比較すれば、「今の方が楽しいはず」と思うでしょ。 だって、今も将来も貧乏で、今も将来も孤独。それなのに今は健康で、将来は不健康なんだから・・ つまり“若者vs.高

    図解)若者と高齢者の対立 - Chikirinの日記
    ranobe
    ranobe 2010/09/26
    今と昔の違いは、未来で借金の支払いをまわせる頭数が違うこと。
  • 実家あさってたら16年前初めて買ったドラマガが出てきた - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 352 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/09/25(土) 19:59:33 ID:J7QONbTW 実家あさってたら16年前初めて買ったドラマガが出てきたw 353 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/09/25(土) 20:08:36 ID:lJwA3XFP ?2BP(123) >>352 す…すげぇ スレイヤーズがメディアミックス宣言とかいってるほど昔… というか歳いくつ 354 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/09/25(土) 20:11:57 ID:R8tcp4As >>352 創刊から6年も経ったヤツか・・・ 浅香の表紙からずっとリアルタイムで毎月買ってたが この時期でさえもうその当時とは誌面の中身に隔世の感があったな この年代になると既に惰性買いで中身はほとんど読んでなかった それが今も続い

    実家あさってたら16年前初めて買ったドラマガが出てきた - 主にライトノベルを読むよ^0^/
    ranobe
    ranobe 2010/09/26
    斉藤由貴が背表紙のベーマガが家に……ヒッ!