2020年5月8日のブックマーク (5件)

  • A4クリアファイル用の「額」を発売 銀行員から「鬼滅の刃」に行列と聞き着想 | 毎日新聞

    オリジナル額縁メーカーの山田木管工業所(岐阜県山県市佐賀)は新商品「クリアファイル額」を発売した。アニメのキャラクターなどをあしらったファイルを入手するためにファンが行列していたことに着想を得たという。 大手コンビニエンスストアが景品として配った人気アニメ「鬼滅の刃」のファイル目当てに行列ができていると、来社した銀行員との雑談で聞いたことが開発のきっか…

    A4クリアファイル用の「額」を発売 銀行員から「鬼滅の刃」に行列と聞き着想 | 毎日新聞
    ranobe
    ranobe 2020/05/08
    驚額
  • 富士フイルム、PCR検査を自動化 件数増へ熟練不要に - 日本経済新聞

    富士フイルムホールディングスは新型コロナウイルスの感染の有無について、検体を装置にセットするだけで全自動で調べられるPCR検査用の試薬を開発した。検査時間も従来の4~6時間から約75分に短縮できる。月内に国内向けに発売する。PCR検査は大半が手作業だが、熟練した検査員が足りていないとされる。自動化が進めば、不足が指摘される検査件数の拡大につながる可能性がある。全自動検査装置に対応した試薬を開発

    富士フイルム、PCR検査を自動化 件数増へ熟練不要に - 日本経済新聞
    ranobe
    ranobe 2020/05/08
    ピペダーが死をむかえる
  • チャイナ・デーリーがEU寄稿文から「感染、中国で始まった」の記述削除 EU側は原文公開で不快感

    【パリ=三井美奈】中国政府系英字紙チャイナ・デーリーが、欧州連合(EU)27カ国の中国大使による共同寄稿から、新型コロナウイルス感染は「中国で始まった」とする記述を削除して掲載したことが分かった。EU側は6日、寄稿の原文を発表し、不満を表明した。 寄稿はEUと中国の関係樹立から45年にあわせ、コロナ対策や環境問題、経済復興で、双方の協力の重要性を訴える内容。原文は、EUとドイツ、フランス、イタリアの3カ国の在中国大使館が、ウェブサイトを通じて発表した。感染は「中国で始まり、3カ月間のうちに、世界の他地域でも続いて広がった」と記されていたが、同紙が掲載した寄稿では消えている。削除要求は、ウイルス起源をめぐる米中対立への配慮とみられている。 EU報道官は、事前に削除の連絡があったことを認め、「完全な形で掲載されなかったのは遺憾。中国外務省に懸念を伝えた。EUのメッセージを伝えることを優先し、最

    チャイナ・デーリーがEU寄稿文から「感染、中国で始まった」の記述削除 EU側は原文公開で不快感
    ranobe
    ranobe 2020/05/08
    司馬遷憤死
  • リングフィットとフィットボクシングどちらを買うか迷っている人へ→90日以上チャレンジした方がまとめた表がとても参考になる

    あさい @assai_07 @assai_07 わたしは最近リングフィット週4~6、飽きたら時々フィットボクシング(月1~2くらい)、コントローラーの充電切れてたりなんか気分乗らないときはYouTubeでダンストレーニングとかの動画をやって運動してるよ~ 2020-05-04 21:50:29 あさい @assai_07 リングフィットはアドベンチャーモードで10~20分、おなか引き締めたいのでフィットネスモード腹特訓メニュー組んでて15分、あまり走らなかったor元気ある日は追加でジョギング10分くらいな感じ!3ヵ月で4キロ痩せてウエスト-5センチ、二の腕-3センチです! 2020-05-04 21:53:41

    リングフィットとフィットボクシングどちらを買うか迷っている人へ→90日以上チャレンジした方がまとめた表がとても参考になる
    ranobe
    ranobe 2020/05/08
    いろいろあったけど自重トレにおちつきました ウォールプッシュとインクラインプッシュアップが負荷低くて故障リスクがないのでつづけられています https://bit.ly/35HoQfB
  • 災害に強いバイクとは(経験談) - バイクとガレージと…Itoh Racing!!

    さて。昨今のコロナ禍でガレージに引き籠ってばっかでやることも尽きて来たのでふと思った事を綴ります。 現状もなんだか災害に近い雰囲気がありますが、今回は物理的に街が破壊された災害時のバイク事情のお話。 もうあれから9年が経過しましたが私の住む宮城県石巻市は東日大震災で甚大な被害を受けました。 インフラが寸断され物資の供給も断たれ道端で焚火で暖を取る人、道端に横たわる御遺体に手を合わせる人…もう近代の日国とは到底思えない状況でした。 そんな中で一般の被災者である私のとてつもなく心強い相棒となってくれた武器。それは一台のバイクでした。 これは石巻市の沿岸部にある製紙工場の付近。来なら道路と工場の広い駐車場があったのに破壊された家屋が押し流されてきて見る影もない。 まるで絨毯爆撃を受けたような有様。ここ一帯は平和な街だったんだぜ? 有難い事に全国からのご支援で最低限の移動路は迅速に確保された

    災害に強いバイクとは(経験談) - バイクとガレージと…Itoh Racing!!
    ranobe
    ranobe 2020/05/08
    新しいのはもうキャブ車なくて FI なんだなあ https://motor-fan.jp/article/10010146