タグ

2011年11月22日のブックマーク (4件)

  • お手軽WordPress Tips:1行のコードで追加できる便利な新機能「投稿フォーマット」を使ってみよう - かちびと.net

    WordPress3.2のリリースも間近に控え、 より楽しみが増える今日この頃ですが、 3.1から増えた新機能の投稿フォーマット がさほど普及していない印象が否めない ので微力ながら貢献してみようかなと 思います。 カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーなど、便利な新規能が山盛りなWordPressなんですが、Webデザイナーさんにとって嬉しい新機能といえば「投稿フォーマット」ではないかなと勝手に思い込んでいます。 1行のコードだけで済むので導入も楽ですし、デザインに貢献出来る機能でもありますので、「知らなかったよ!」という方はぜひ使ってみてください。 以下、参考になるページです。 投稿フォーマット – WordPress Codex WordPress3.1の新機能投稿フォーマットを試してみた。 | Simple Colors Simple Colorsさん(@jim0912)が分かり

    お手軽WordPress Tips:1行のコードで追加できる便利な新機能「投稿フォーマット」を使ってみよう - かちびと.net
  • 選択したテキストにスタイルに適用する「::selection」

    選択したテキストにスタイルを適用しているサイトを最近ちょくちょく見かけるので、このブログでもやってみました。ということでその方法を簡単に説明してみます。 「::selection」というセレクタを使うことで選択したテキストにスタイルを適用することができます。 以前は現在策定中のCSS3セレクタの1つとして載せられていましたが、いつの間にか仕様から外れました。ですがIE以外でしたらちゃんと使えます。 基的な使い方は以下のとおりです。 ::selection { background:#ff0000; color:#ffffff; } ::-moz-selection { background:#ff0000; color:#ffffff; } Firefox用に「-moz」のベンダープレフィックスをつけたものも必要となります。セレクタにベンダープレフィックスというのも珍しいですね。 あとフ

    選択したテキストにスタイルに適用する「::selection」
    raomito
    raomito 2011/11/22
    勉強になります!
  • Web業界でよく使う用語の英語辞典

    Web業界でよく使う用語の英語辞典英語のサイトにはたくさんの素敵情報が溢れていますが、なんだかハードルが高く感じていませんか?頑張って読んでみたけどわからない単語につまづいたり。という事でWeb業界でよく使う英単語を、過去のメールのやり取りを読み返したりして思いつく限り書いてしました(そのままカタカナになっている単語は省きます)。 目次あ行か行さ行た行は行ま行や行ら行あ行値 - ValueHTMLCSSJavaScript などなど、いろんな場面で出てきますね。 You can get the value of a form element using JavaScript. JavaScript を使ってフォーム要素の値を取得できます。 アンケート - Survey感想を書いたりするものは Survey、単純に投票するだけなら Poll や Vote です。ちなみに「アンケート」はフ

    Web業界でよく使う用語の英語辞典
  • スマートフォンサイトをデザインする上で知っておくべき10のTIPS

    スマートフォンサイトをデザインする上で知っておくべき10のTIPS iPhoneAndroidのスマートフォンの仕様を知らないけどデザインしなくちゃいけなくなったというデザイナーさんに知っておいてもらいたい10(+1)のTIPSです。 1.実機で確認する 当たり前のことですが作成したデザインを実機で確認して下さい。スマートフォンとPCでは目からの距離やDPIが違いますので、PCでは十分に見れたからといって実機で確認すると文字が小さすぎることなどがよくあります。書きだしたJPGをFTPでアップして確認してもいいですし、メールでスマートフォンに送って確認してもいいです。個人的にはDropboxで転送するのが手軽でおすすめです。 2.横幅は320pxもしくは640pxでデザインする スマートフォンでは基横幅が320pxで表示されるのでデザインする際も320pxでデザインしましょう。ただ、Re

    スマートフォンサイトをデザインする上で知っておくべき10のTIPS