スマートフォンのUI設計において、まず考えるべきって何だと思いますか? 色々と挙げられますが、今回は”ジェスチャー”について考えてみましょうか。 ジェスチャーを使ったイベントを設定できるライブラリとかも紹介します。 さて。 まずぱっとマツモトが思いつくWebブラウザとスマートフォンでの表示の違いは、 クリックエリアを広く取らなくてはならない※場合によってはサイズが決められている focusはない(タッチした瞬間がそうとも言えるけれど) 基本的にリキッドでレイアウトする というところです。 まぁその他にも結構留意するところはいっぱいあるのですが、 そもそも、一番大きいのは、 「タッチして操作する」ところ。 しかもマウスでのジェスチャーとは根本的に異なります。 まずはちゃんとここから考えてみようと思います。 スマートフォンのOS間で異なるジェスチャー こちらを参考にしています。 【参考元(PD
![iPhoneとAndroidにおいての“ジェスチャー”について](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/fb43e960782535db7a3dae0f08a39335dbc428a0/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fwakana.me%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F05%2Fgesture.png)