気が付いたら8月突入してて茫然としたhakoishiです。 しかももう1/3過ぎてるとか冗談はおよし。 さて、今回はSassでメディアクエリを便利に管理できる書き方の一例をば。 まとめて書いて、コンパイルの際にブレイクポイント毎に分散させます。 最近、レスポンシブ対応でコーディングをする機会があったのですが、ブレイクポイント毎にそれぞれセレクタを書いていったら管理しきれなくなってしまいました。 まるで統一感のないソースに…! そこで考えたのが、同じセレクタはまとめて記述し、その内部でメディアクエリごとの分岐も書く方法です。 更に、メディアクエリ毎にまとめて吐き出されるようにしました。 一度に視界に入る範囲であれば、統一感を保った記述もしやすいかと。 scssファイルの構成と記述内容 メディアクエリ分岐などの枠をstyles.scssに、スタイルは_media-query.scssに記述しま
![【Sass】Sassでレスポンシブ!メディアクエリを便利に書こう。 | バシャログ。](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c76f538a877e78afb07d09e5ff0f87885ac194e9/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fbashalog.c-brains.jp%2Fimages%2Fcat_coding.png)