タグ

2012年11月8日のブックマーク (11件)

  • Fonts Used In Logos of Popular Websites « Build Internet

    This roundup was gathered through a combination of top notch Google-ing and What the Font?-ing. Midway through my travels across the internet, I stumbled upon a Web 2.0 logo font roundup, which is worth a look as well. You’ve seen these fonts, now you get to learn their names: Twitter – Pico Alphabet (Modified) Digg – FFF Forward (Modified) Cork’d – Triplex Vimeo – Black Rose Grooveshark – FF Nuvo

  • WordPressで挿入する画像のsrcを相対リンクにする – Simple Colors

    WordPressで記事の中に画像を挿入するとき、通常ではhttp://www.example.com/wp-content/uploads/~ などといったように、ドメインを含んだアドレスがimgタグのsrcとして埋め込まれてしまいます。 例えば、ローカル環境や構築環境で作ったサイトを、番用のドメインで公開する場合、このドメイン部分をいちいち置換しなくてはなりません。 MySQLが分かる方であれば、一括置換すれば済む話ではありますが、データベースってなんじゃらほいという方はどうすればいいのか困りますよね。そこで、挿入される画像のsrcにドメイン部分が入らないようにする方法を紹介します。 利用しているテーマのfunctions.phpに下記コードを追加するだけ。 CODE 1 function delete_host_from_attachment_url( $url ) { $rege

  • Webで著作権法講義

    1.当サイトの特徴 著作権法についてわかりやすく解説します。特徴は以下のとおりです。 基的な知識を体系的に集約しています。 法的な根拠や、信頼できる出典を提示しつつ、具体例を豊富に載せています。 実況中継ふうの解説を取り入れています。 2.著作権法を学ぶ意義 著作権法を学ぶことで、私たちが著作者として、また他人の著作物の利用者として、何ができるのかを具体的に理解できるようになります。 3.目次 凡例および各章のまとめも参照してください。

  • Webで良く使うようなアイコンの著作権についての質問です。…

    Webで良く使うようなアイコンの著作権についての質問です。 Webで良く使うようなアイコンを自作しようと思っています。ただ、ピクセルの小さいアイコンで『保存する』ボタン用アイコンを作ると、どうしても他のアイコンに似てくると思うのです(フロッピーとか)。場合によっては「真似した」レベルになることも十分にあります。 さらにいうと今までいろんなアイコンをみているので、意識的にしろ無意識的にしろ似てくると思うのです。 この場合、著作権・ライセンス的にはどうなるのでしょうか? また、既存のお互いに似ている(例えば商用の)アイコンはどのようにこれをクリアしているのでしょうか? プログラムのソースコードと違い、あまりdiff的なものが取れないのでどうなんだろうと思っての質問です。 ある程度根拠のある情報とともに回答してもらえるとうれしいです。

  • WEB制作のIE対策いろいろ チートシートやHTML5/CSS3対応方法など | DECONCEPTER

    かわいいあいつIEとの付き合い Internet Explorer 通称 IEはかわいいやつである。私の心を掴んで離さない。IEについて言及すれば火が燃え上がる、存在が燃えている最強の火種だ。 なぜこんなにIEはかわいいのか。テーブルタグでウェブサイトをレイアウトする時代からCSSでレイアウトする時代へ移行する際はIE5/IE5.5/IE6/Mac IE5.2でどうしたら同じレイアウトを実現できるかを苦悩させてくれた強敵(とも)だった。 昨今のHTML5バンザイWEB制作においては、最新機能を使ってWEBサイトを作る上でIEの表示や機能をどうするかという話題が常にモチキリだ。 そんな我々の心を離さないIEの対策をする上で一つ一つ表示を確認しながら作っていたら日がくれて定年を迎えてしまう。IE定年を迎えないためにある程度どういう対応が必要かよくまとまっているサイトを見ていこうと思う。 チート

    raomito
    raomito 2012/11/08
  • 知的財産権・著作権ってなに?

    もしもあなたが、何らかの斬新な発明を思いついたとします。あなたはその発明のアイデアを誰かに話し、それから自分の手で製造することにしたとします。しかし、あなたのアイデアを聞いた人があなたより先にその発明を作って「自分が考え付いた」と公言した場合、あなたの権利は失われてしまいます。このような事態を避けるために存在するのが「知的財産権」なのです。 知的財産権とは 知的財産権とは、人が考えて作ったものの知的価値を無形の財産とみなし、知的価値を守るための権利のことを言います。わかりやすく説明すれば「形になったアイデアを守るための権利」なのです。

    知的財産権・著作権ってなに?
  • 意匠登録: 著作権との違い

  • 17 Flexible Grid Tools and Frameworks for Responsive Websites

    17 Flexible Grid Tools and Frameworks for Responsive Websites Today’s websites are no more nifty looking websites rather they have been evolved and improved. Different new technologies and innovations in the web industry have changed the whole criteria of web development. Today we have responsive websites that are interactive enough that they engage the visitors for relatively longer period of tim

  • Flexplorer

    Well this is embarrassing... You're currently on a web browser that does not support the most recent version of the CSS Flexible Box Model. Upgrade your browser and have a nice day! Supports latest version of Flexbox unprefixed: Safari 7+ Internet Explorer 11 Chrome 29+ Opera 12.1 Supports latest version of Flexbox prefixed: Safari 6.1+ prefixed Chrome 21+ Support for latest vesion of Flexbox comi

  • Off Canvas Menu With CSS :target | CSS-Tricks

    Get affordable and hassle-free WordPress hosting plans with Cloudways, now offering 40% off for 4 months, and 40 free migrations. “Off Canvas” patterns are different ways to approach layout where content on the web isn’t just laid out in a vertical column. For instance, navigation could be positioned hidden off the left edge of the “canvas” (visible browser window) and slid in on demand. Anthony C

    Off Canvas Menu With CSS :target | CSS-Tricks
    raomito
    raomito 2012/11/08
  • IE8から始めるテーブルレイアウト と IE10からのFlexible Box

    IE8から始めるテーブルレイアウト と IE10からのFlexible Box 2012-11-08 テーブルレイアウトと聞くと<table>タグを使い、入れ子で<tr>, <td>タグのオンパレードを連想する人も多いと思いますが、今回の内容はCSSの display display: table; はCSS2.0からある仕様です。 要素をCSSでテーブルのようにあしらうことができるため、多くの利点があります。 display: table; display: table;はIE8以降のtable要素に、デフォルトスタイルシートで定義されているものです。 IE8からサポートされているのでIE7以下を切り捨てれば、今からでも使うことができます。 display: table;以外にも多くの値が存在し、tableを形作る要素に振り分けられています。 以下は、tableに振り分けられているCSS

    IE8から始めるテーブルレイアウト と IE10からのFlexible Box
    raomito
    raomito 2012/11/08