タグ

2016年10月31日のブックマーク (9件)

  • そういやぁ学生の時、数学のテスト赤点よくとってた気がするおっさんが、アルゴリズムを語ってみた(笑) - まぢか!まぢですわ

    なに?この感情の起伏は・・・ 自分の事だけど、客観的に見たら おもしろい・・ こんにちわ、キノです。 アルゴリズムって単語に引っかかり、 ざっくり調べてみたら 調べてみるとなんとなくわかった気が・・・ でも、当はチンプンカンプンです(笑) アルゴリズム、で検索君・・・してみた。 問題を解決するための方法や手順のこと。 とか 計算可能なものを計算する手続きをアルゴリズムと呼ぶ。 とか ある特定の問題を解く手順を、 単純な計算や操作の組み合わせとして明確に定義したもの。 とか・・・ふむふむ ざっくり言うと 答えを出すための計算式って事ですかな? と、いう事は良いアルゴリズムってのは 効率よく答えを導くことが出来る計算式ってとこなんですかね? たとえば、キャベツを千切りする時 1枚ずつ千切りするより 数枚重ねて千切りした方が効率がよい。 そんな感じかなぁ? 図にしたらこんな感じ。 こういう図、

    そういやぁ学生の時、数学のテスト赤点よくとってた気がするおっさんが、アルゴリズムを語ってみた(笑) - まぢか!まぢですわ
    rarasongjing
    rarasongjing 2016/10/31
    偏差値1桁は無いでしょ(笑)アルゴリズムね、私もよく分からない(*≧ω≦*)
  • 【江戸時代】お江戸の男は妻に浮気され放題で結婚率2割 - ららの紙モノ屋

    江戸時代、不倫は死刑だったのに実は不倫だらけだったという衝撃! 奥様に浮気をされても見て見ないフリをして耐えていた旦那様。 お江戸の奥様は、亭主を働かせて昼間からお酒を飲んで浮気をしていたなんて信じられますか? 政府も「女性は2回か3回くらい結婚してね」なんて離婚を奨励していたりして。 羨ましいような羨ましくないような美女(みめい)でございます。 お江戸の恋愛結婚生活にビックリ! お江戸恋愛スポンサーリンク ■目次 ▶お江戸での浮気 ▶お江戸の離婚 ▶お江戸恋愛 ▶まとめ お江戸での浮気 まずはこの句を読んで泣いてください(笑) 馬鹿亭主うちの戸棚が開けられず 戸棚は現代でのクローゼットだと思ってください。 何故この亭主は戸棚を開けられないのか? 男がいるから。 戸棚を開けてしまえば修羅場が待っています。 浮気相手を責めなければならなくなりますよね。 大騒ぎをすれば役人が来て

    【江戸時代】お江戸の男は妻に浮気され放題で結婚率2割 - ららの紙モノ屋
    rarasongjing
    rarasongjing 2016/10/31
    江戸時代の男性は結婚することが大変でした。結婚しても貧乏だし奥様には浮気されるしwww
  • 何でクレジットカードを使わないの?その理由とは一体・・・ - せめて個人ブログらしく

    2016 - 10 - 31 何でクレジットカードを使わないの?その理由とは一体・・・ 私はクレジットカードをめちゃくちゃ利用しています。カードが使えるところでは絶対にカード使っています。コンビニの数百円程度の支払いもカードでしてるんですけど。 私個人としてはクレジットカードはすごく便利なものなんですけど、日ではクレジットカードは使わない、っていう人は多いようです。ある意味当然かもしれないけど、使う側としては使わない人がなぜ使わないのかがよくわからないんですよね。 使わないのが悪いって言っているわけではないんですよ。ただ使わないことに疑問を感じるっていうだけなんですけどね。 ということでこの記事では、ありがちな、クレジットカードを使わない理由をピックアップして、それに対し個人的な感想を書いていこうと思います。あくまでも感想ですよ。 盗難や悪用が不安だから それって現金の方が危なくないです

    何でクレジットカードを使わないの?その理由とは一体・・・ - せめて個人ブログらしく
    rarasongjing
    rarasongjing 2016/10/31
    時間を買う。なるほど。でも現生が好きな私(笑)
  • 温活に効果的な飲み物や食事とは?冷えを改善しないと大変なことに・・・ - ゆきのココだけの話

    温活って最近よく聞きますよね。 女性は体温が低くて、 寒がりのイメージがありますが・・・ 女性に限らず、 男性でも平熱が35度台という、 低体温の人が増えているんですって! 体温がたった1度下がるだけで、 病気にかかりやすくなったり、 美容面でも悪影響があるんですよ。 冷えを改善できる、 効果的な温活、気になりませんか? 冷えを改善しないと大変なことに・・・ 皆さんの平熱、どのくらいですか? 私は36度台前半です。 もともと女性は、 男性に比べて筋肉量が少ないので、 平熱が低くなりがち。 それに加えて現代人は、 運動不足やエアコンの使用で、 冷えやすい身体になっているんだとか。 平熱が35度台でも珍しくないくらい。 それって昔の人に比べて、 平均体温が1度前後、低いらしいのです。 健康維持に必要な体温は意外と高かった 実は健康維持のために、 理想とされる体温は、 36.5度から37度なんで

    温活に効果的な飲み物や食事とは?冷えを改善しないと大変なことに・・・ - ゆきのココだけの話
    rarasongjing
    rarasongjing 2016/10/31
    冷え性だから温活しなきゃ。既に寒くて寒くて(笑)身も心も寒くて(*≧ω≦*)
  • 今、苦しんでいる人に伝えたい。俺が若年性パーキンソン病と宣告された時のことを。 - ロゴスエモ

    2016 - 10 - 31 今、苦しんでいる人に伝えたい。俺が若年性パーキンソン病と宣告された時のことを。 やりたいこととやるべきことが一致したとき、世界の声が聞こえる 俺は若年性パーキンソン病と闘っています。 若年性パーキンソン病は、年寄りに発症が多いパーキンソン病を、若くして発症してしまう病気です。若年発症は進行が遅い反面、その分苦しむ時間が長く、また、働き盛りで発症するため、定年後の発症患者と違う経済的な苦しみがあります。 この病気は肉体的な苦痛より、精神的な苦痛の方が大きい病気です。分かりやすく例えると進行の遅い末期がんという感じでしょうか?しかし、現在、次々と新しい治療法が発見されているため、10年後には治療方法が確立されるのでないかと個人的には考えています。 症状は多岐にわたり、発症する症状も人それぞれのため、まわりの人も対処に困る病気でもあります。次にこの病気の症状などにつ

    今、苦しんでいる人に伝えたい。俺が若年性パーキンソン病と宣告された時のことを。 - ロゴスエモ
    rarasongjing
    rarasongjing 2016/10/31
    息子が難病です。医学の進歩に期待していきましょうヽ(・∀・)ノ病気は選べないから理不尽ですよね。
  • IQ246 第3話 織田裕二の推理とディーンフジオカ私服 - ららの紙モノ屋

    IQ246 華麗なる事件簿 3話を観ました。 このドラマはディーンフジオカを売る為のドラマなのでしょうか? 織田裕二は、確かに存在感がありますよ。 あの服装と色黒さにあの話し方ですからね。 だけど、ちっともカッコイイ役どころじゃないわ。 織田裕二は好きですが、法門寺 沙羅駆(ほうもんじ しゃらく)は微妙な美女(みめい)がIQ246の感想を書きます。 執事役 賢正スポンサーリンク ■目次 ▶IQ246・3話ディーンフジオカ ▶華麗じゃない事件簿 ▶IQ246の謎 ▶まとめ IQ246・3話ディーンフジオカ IQ246のキャストなどについてはこちらをどうぞ。 rarasongjing.hatenablog.com 3話、観月ありさが犯人役で出演。 綺麗だしスタイルが良かったですね。 セレブのモデルで奥様役だったせいか、着ている服がどれも素敵でした。 法門寺 沙羅駆の執事である賢正の元同級生であ

    IQ246 第3話 織田裕二の推理とディーンフジオカ私服 - ららの紙モノ屋
    rarasongjing
    rarasongjing 2016/10/31
    ディーンフジオカのおかげで視聴率は悪くない(笑)
  • 50代にしておきたい17のこと - Rinのシンプル生活

    2016 - 10 - 31 50代にしておきたい17のこと 愛読書 ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 最近読んだこちらのについて・・・ 50代にしておきたい17のこと 田健 さんの〇〇代にしておきたいことシリーズ5作目です。 娘が、同じシリーズの「20代にしておきたい17のこと」を読んだとのことで、気になっていました。 目次 1 残りの人生でやりたいことを決める 2 不義理をする 3 消去法で決める 4 昔の友人に連絡をとる 5 故郷を訪ねる 6 愛を育む 7 家族との軋轢を解消する 8 ロマンスを取り戻す 9 お金の計算をしておく 10 趣味をライフワークに進化させる 11 健康と向き合う 12 時間=命と考える 13 自分は何をのこせるか考える 14 羽目をは

    50代にしておきたい17のこと - Rinのシンプル生活
    rarasongjing
    rarasongjing 2016/10/31
    今は50代でも若いですよね。まだまだ色々やらなきゃヽ(・∀・)ノ
  • 報道されないリュックへの物欲の裏側

    どもども(・∀・)ノ物欲王のキュウです(*´∀`) こんばんわ! 先日僕が仕事や遊びで使っているリュックサックのチャックの部分が破損しまして10年間愛用したノースフェイスのリュックサックと泣く泣くお別れしました(TдT) 流石に登山やアウトドアシーンでも使っていたのでもうボロボロだったし仕方ないよね(´・ω・`) というわけで色々とAmazon楽天で購入したいなと思っているリュックサックを幾つかピックアップして実部を見に行こうと思っているのですが、僕が選ぶポイントをちょっとまとめてみました。 リュック選びのキュウ的ポイント 防水性が良い 結構これ必須ですよね。雨だからリュックで行くのは止めようじゃなくて雨だからリュックで行こうって感じで使いたいです。ザックカバーってのを一緒に使えば更に防水性能アップ! だから布やフェルト系のリュックは嫌です。 サイドポケットは欲しい ペットボトルや折りた

    報道されないリュックへの物欲の裏側
    rarasongjing
    rarasongjing 2016/10/31
    山の景色は綺麗なんだけど、体力が無くて(笑)ねんどろいど。また写真見たいヽ(・∀・)ノ
  • ハロウィンイラスト!魔女にコウモリ、お化けの種類と名前も載せて! - 前向きなネガティブブログ

    どうも皆さん。ハロウィンパーティ行きたい、でも一緒に行ってくれる相手がいない、でも一人で行くのは恥ずかしい、だから一人で家で絵を描いて過ごしているiwakoです。 ハロウィンではいろんなお化け達が登場します。 一般的にお化けというと幽霊を指しますが、ここでいうお化けとは化け物であると定義してください。 ハロウィンパーティではではそんなお化け達に仮装しますよね。でも実際どんなお化け達ががいるのかわからないという人もいるはずです。 そこでお化け達の名前と由来をイラストを添えてお伝えします。 ハロウィンのお化け達 ジャック・オー・ランタン ハロウィンと言えばカボチャ!そうジャック・オー・ランタンです。 ハロウィンでは中にろうそくを入れる灯具としてありますが、お化けとしては火の玉のような姿だったり、カボチャを被った男の姿だったりします。 ゴースト 幽霊です。ふわふわした足がないものが一般的に思い描

    ハロウィンイラスト!魔女にコウモリ、お化けの種類と名前も載せて! - 前向きなネガティブブログ
    rarasongjing
    rarasongjing 2016/10/31
    色付けたイラスト、素敵(*≧ω≦*)芸術だわ。