タグ

DIYに関するrarayaのブックマーク (5)

  • DLPプロジェクターを使った光造形3Dプリンタを自作しちゃった人: ポケットニュース

    個人で光造形積層法の3DプリンタをDIYした人が現れました。 ■Homemade High Resolution 3D Printer - DIY ■Make: Online : Homemade high resolution DLP 3D printer 500ドル未満で手に入れたというDLPプロジェクター(Optoma EP720?)を樹脂硬化の光源に利用した3Dプリンタで、自作とは思えないほど精密な立体物を造形しています。 自作光造形3Dプリンタ 光造形法というのは、光硬化性の液状樹脂に造形するモデル断面の形状に光を照射して樹脂を硬化させ、それを積層して立体モデルを作る造形法で、試作品などを作るための産業用光造形3Dプリンタは数百万円で販売されてますが、それを個人で作ってしまったというから驚きです。 造形サンプル、ハイレゾ3Dプリンタというだけあって表面は凹凸も少なく滑らか 積層ピ

    DLPプロジェクターを使った光造形3Dプリンタを自作しちゃった人: ポケットニュース
    raraya
    raraya 2010/10/27
  • DIYで超大容量を実現、90TBの手作りストレージ

    自宅にあるDVDやブルーレイディスク、CDなどのすべてのデータをハードディスク内で一括管理したいという野望を胸に秘め、大量のハードディスクを組み合わせて90テラバイトもの超大容量の家庭用ストレージを作りあげてしまったロシア人男性が現れました。 物理メディアから開放されたい気持ちは分かるのですが、完成したストレージの外観を見ていると、持っているDVDなどを全てひっくるめた質量より大きくなってしまっているような気もしてきます…… ロシアのとある男性が作りあげた、手作りストレージの詳細は以下から。basanovich - 90 терабайтная гравицапа 何やら箱っぽい木製の棚と、無造作に置かれたハードディスクたちが材料のようです。 突然、木製の箱の様子が変わりましたが、組み替えたのでしょうか。ともあれここにハードディスクを収納するようです。 ファンの数は5個×4列で合計20個

    DIYで超大容量を実現、90TBの手作りストレージ
  • ネジをつければなんでも三脚になる :: デイリーポータルZ

    三脚があると写真を撮るときに便利だ。1人で取材に行った時も三脚があれば自分を撮影出来る。暗いところで撮るときも手ぶれしない。三脚があると心強い。 そんな三脚だが、ネジの規格が決まっているので作ろうと思えば自分で作れる。今回はそのネジを使って色んなものを三脚化してみたいと思います。 (松 圭司) 1/4インチネジと言います 三脚に使われているのは「1/4インチネジ」というネジで、ホームセンターに行けばまず間違いなく売られている。値段は110円~25円程度。激安。 長い方が金属を多く使っているので高くて、短い方が安い。あんまり長すぎるのは使いにくいので、普通は一番安い12mmとか16mmを使うと良い。 三脚的なものを作る場合、ネジの他にナットやワッシャーが必要になるが、これらは1個3円程度。なんか昭和初期みたいな金銭感覚になる。

  • 夏だ! 暑いよ! 手作りクーラー!

    DIY好きのお時間です。 とってもシンプルなつくりです。手作りクーラー、ファンの周りに冷たいお水を通すチューブを走らせて風を送る、基の単純な作りなのです。 今回は銅のチューブを使っているようですが、銅チューブは高価な上に作業が面倒なようなので、他のチューブでもいいそうです。ファンの隣にある発泡スチロールの中身は氷とお水。 これでどれほど涼しくなるかは謎ですが、クーラーを手作りしたんだ! という満足感がミソなのです。心頭滅却すれば火もまた涼し! [Instructables] Adam Frucci(原文/そうこ)

    夏だ! 暑いよ! 手作りクーラー!
    raraya
    raraya 2010/07/20
    作り方とかどのくらい冷えるのか、ってのはナシなのか・・・ひどい手抜き記事だな
  • レシートなどの保存に便利なミニファイルフォルダをDIY(型紙付き) | ライフハッカー・ジャパン

    ペーパーレスの時代とはいえ、走り書きのメモや請求書・領収書・レシートなど、小さな書類はなくならないものですね。 こちらでは、このようなちょっとした書類の保存に使えるミニファイルフォルダをDIYする方法をご紹介します。 デザイン事務所「Vale Design」では、8.5x11インチの用紙で縦4.5インチ(約11.4cm)・横6インチ(約15.2cm)のミニファイルフォルダを作る方法を紹介しています。 作り方はとてもカンタン。型紙(※PDFファイル)をプリントアウトしたら、実線部分を切り、点線を折り曲げれば出来上がりです。まっすぐ切れるように、定規などを使うとよいですね。仕事場の雰囲気に応じて、ファイルの色や柄にこだわってみるのもオシャレ。フォルダ用ラベルの型紙もこちらのページ(※PDFファイル)でダウンロードできますので、合わせて使ってみてください。 このほか、「Vale Design」で

    レシートなどの保存に便利なミニファイルフォルダをDIY(型紙付き) | ライフハッカー・ジャパン
    raraya
    raraya 2009/08/11
    いいねーこれ
  • 1