タグ

2016年9月29日のブックマーク (4件)

  • 「ベーカリー神戸屋」で己の器の小ささを知る - Hagex-day info

    器の大きな人間になりたい…… 怒ったりイライラしたり嫉妬したり、負の感情の動きがあるたびに、自分の器が小さい茶碗に思えてしまう。この茶碗で毎日過ごしたら痩せるだろうな。 この日記では、自称「橋環奈ちゃん15歳」を名乗ってますが、既に「おっさん」と呼ばれても全くオカシクナイお年頃。孔子先生は「三十にして立つ、四十にして惑わず」といってますが、全然立っていないし、惑わされまくり、ついでに貯金もない人生でございます。 さて、言い訳はこれぐらいにして、最近イライラするのがチェーンのやや高級パン屋さん「フレッシュベーカリー神戸屋」の夕方の割引セールだ。 神戸屋は福岡になかったので、東京に来て知った。ちなみにオイドンが住んでたころの福岡は美味しいパン屋が基的に少なくて、東京に出てきたときはパン屋が多くてびっくりした。パンと言えば、マルキョウ(福岡の地元スーパー)で買うという、生活スタイルでした。い

    rascalrascal
    rascalrascal 2016/09/29
    店員さんが店頭で絶叫してますよね。
  • テレビ大阪、長谷川豊氏の降板発表…透析患者中傷に「報道番組キャスターとして不適切」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    テレビ大阪は29日、報道番組「ニュースリアルFRIDAY」(金曜・後5時13分)のキャスターを務めていた元フジテレビのフリーアナウンサー・長谷川豊氏(41)の降板を発表した。 長谷川氏は9月19日付の自身のブログで、人工透析患者を中傷するようなタイトルの記事を掲載。その後、タイトルは変更されたが、テレビ大阪では報道番組のキャスターとして不適切な行為だと判断した。 テレビ大阪は「9月19日付けの長谷川氏が自らの公式ブログ『気論 音論』で発信した内容に行き過ぎた表現があり、多くの人に著しく不快感を与えたものと考えます。その後タイトルなどを修正したとはいえ、何よりもことばを大切にしなければならない報道番組のキャスターとしては不適切な発信といわざるを得ません」との見解を示した。

    rascalrascal
    rascalrascal 2016/09/29
    今日の5時夢は長谷川がピンチヒッターMCと聞いて、見なかった。
  • 下北沢と「魔法のバス」の向かう先(寄稿:柴 那典) - SUUMOタウン

    著: 柴 那典 下北沢の近くに住んでいたのは、やっぱり、便利だったからだ。 街を歩いていて、なんだか安心する、というのもある。いい歳をしたアラフォーのオッサンが平日の昼間からTシャツにジーンズでふらふらしていても、違和感がない。たとえ長髪だったり髪の色を染めていたりしても「え? あの人何……?」みたいな視線を浴びたりするようなことは基的にない。スーツにネクタイをビシっとしめてる方が逆に珍しい。そういう意味では、都心のオフィス街とも、世田谷区の高級住宅街とも、やっぱりちょっとムードが違う。 そして、下北沢に「若者の街」というイメージを持つ人も多いと思うけれど、同じように「若者の街」という印象が広まってる渋谷や原宿や吉祥寺と比べても、その空気感はちょっと違う。気張ってオシャレしてるような人がそんなにいなくて、生活に密着した普段着の感じがある。 独特のユルさがある。 ライブハウスや小劇場が点在

    下北沢と「魔法のバス」の向かう先(寄稿:柴 那典) - SUUMOタウン
    rascalrascal
    rascalrascal 2016/09/29
    マクドナルドが火事になった、が書かれていないシモキタ論は読まないおじさん。
  • ワタミ前会長「貧困生活で困ってる若者に労働を条件に奨学金のようにお金を貸せば救済できる」

    1: 2016/09/27(火) 12:34:05.74 ID:fAGNO35g0 BE:509143435-PLT(12000) ポイント特典 「奨学金」ならぬ「奨働金」のススメ 石田衣良氏の「池袋ウェストゲート・パーク」を一気に読んだ。 「日経ビジネス」の書評でも書いたが、なかで「非正規レジスタンス」という短編が心に残った。 ワーキングプアの20代の青年が主人公、寝泊まりはネットカフェ、健康保険もなく病気もできない。こうした青年はいま増えている。 一生懸命に働いているのに現実の生活から抜け出すことができない。 私は、今まではこう考えていた。自由主義は尊い。競争は排除されるべきではない。 しかし、そこでは必ず格差が生まれてしまう。その格差はセーフティネットで救えばいい、と。 「非正規レジスタンス」を読んでその考えが微妙に変化している。 一生懸命働いても日々生活するのにお金が消えていたらそ

    ワタミ前会長「貧困生活で困ってる若者に労働を条件に奨学金のようにお金を貸せば救済できる」
    rascalrascal
    rascalrascal 2016/09/29
    戦前の前借金による身売りをやりたいわけね