タグ

2023年2月12日のブックマーク (3件)

  • 「補助金依存度」が高い私立大学法人ランキング

    特集「当に強い大学」の他の記事を読む 私立大学を運営する学校法人の収入に占める補助金の割合が増加傾向にある。 東洋経済では、各大学法人の財務状況をまとめた「私立大学財政データ」を作成している。その2021年度(2022年3月期)のデータを集計すると、665学校法人の総経常収入は7兆2515億円。うち、経常費等補助金が9116億円で、12.6%を占めている。2019年度は9.4%だったが、2020年度に大幅に跳ね上がった。 コロナと無償化の影響で補助金増 要因は2つある。ひとつは、大学の付属病院が新型コロナウイルスの重症患者を積極的に受け入れたことに伴い、緊急支援事業補助金が増加したこと。もうひとつは、2020年から始まった大学の修学支援制度による補助金の増加だ。結果として大学全体の補助金依存度が高まる傾向になっている。 では、補助金の依存度が高い大学は具体的にどういったところなのか? 2

    「補助金依存度」が高い私立大学法人ランキング
    rascalrascal
    rascalrascal 2023/02/12
    あまり意味のない記事。
  • 男性議員の回答に思わず脱力、宴会になぜコンパニオン?答えは「心がなごむから」 北海道・ニセコ町唯一の女性議員が実感した議会のハラスメント | 47NEWS

    人口約5000人の北海道・ニセコ町は、リゾート地として海外でも知られている。斉藤うめ子さん(75)は、この町の定数10人の議会で唯一の女性議員だ。現在3期目だが、受けたハラスメントや嫌がらせは数知れず。宴会ではおしりを触られ、「議会に女は不要」と言われたことも。男性議員に囲まれ、気に入らない一般質問を取り下げるよう迫られたことも数え切れない。 それでも「女性の目線は政治に不可欠。暮らしと政治はつながっている」という思いで活動を続け、女性の政治参画を広げようと力を注いできた。斉藤さんにこれまでの経緯を詳細に振り返ってもらうと、見えてきたのは、男性ばかりで続いてきた地方政治の現場の異様さだった。(共同通信=山口恵) ▽100年遅れの町議会、感じたのは「私は異物」 斉藤さんは札幌市出身。米国や英国、兵庫県神戸市での生活を経て、2006年にニセコ町に移住した。町は2007年以降、男性議員ばかりの「

    男性議員の回答に思わず脱力、宴会になぜコンパニオン?答えは「心がなごむから」 北海道・ニセコ町唯一の女性議員が実感した議会のハラスメント | 47NEWS
    rascalrascal
    rascalrascal 2023/02/12
    「全国初の自治基本条例」が自慢の町だったのだが、それ以前に…
  • スシローの「毅然とした法的対応」、弁護士の9割が賛成 世論過熱に懸念の声も【アンケート】(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    店などで撮影された迷惑行為の動画が拡散し、インターネット上で炎上する事態が相次いでいる。飲店側は「毅然とした対処」をするなどと明言している。 【画像】少年が醤油ボトルをなめる様子 弁護士ドットコムは、会員の弁護士に迷惑行為への企業の対応についてのアンケート(実施期間:2023年2月8日~10日)を実施し、100人から回答が寄せられた。 被害にあったスシローでは、客側からの謝罪を受けた後も「刑事、民事の両面から厳正に対処」すると発表した。これに対して、9割近くの弁護士が「賛成」「やや賛成」と回答し、企業側の対応を支持していることがわかった。 回答した弁護士からは「メディアがことさらに騒ぎ立てることには感心しない」「ネットリンチが苛烈すぎる」など、迷惑行為をした人だけではなく、報道や世の中の反応について疑問視するコメントも寄せられた。「来であれば、学校教育や家庭教育でインターネットの影

    スシローの「毅然とした法的対応」、弁護士の9割が賛成 世論過熱に懸念の声も【アンケート】(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    rascalrascal
    rascalrascal 2023/02/12
    「弁護士ドットコムの会員」の100人な。回収率も示されていないし。