タグ

2019年5月6日のブックマーク (3件)

  • 新しいWebの双方向通信 "WebTransport" について - ASnoKaze blog

    関連記事 WebTransport over QUICのサンプルサーバを試してみる - ASnoKaze blog WebTransport over HTTP/2 の仕様について - ASnoKaze blog WebTransport over QUIC について - ASnoKaze blog WebTransportという新しい双方向通信フレームワークの議論が始まっている。 GoogleのPeter Thatcher氏らによって、W3C WICGにプロポーザルが投げられています。 discourse.wicg.io WebTransportは、WebSocketのようなAPIをもち、QUICやHTTP/3上で多重化されたストリームを利用し、ヘッドオブラインブロックのない通信を行えるようにするというのがモチベーションのようです。(実際に使用する"トランスポート"はプラガブルな設計にな

    新しいWebの双方向通信 "WebTransport" について - ASnoKaze blog
  • いろんな種類の藤とツツジが楽しめる名所!!前橋市の『須賀乃園』に行ってきた | カメラとおでかけ

    こんにちは。まーとんです。 前橋市の街中にひっそりとたたずむ藤の名所『須賀乃園』に行ってきたので紹介します。 見頃は過ぎていましたが、運が良かったのか貸切状態で藤を楽しむことができました^^ 詳細情報まとめ 須賀乃園とは?須賀乃園は、明治末期に当時の村長が造った池泉回遊式の個人庭園です。この個人庭園の敷地の約半分を前橋市が取得して整備し、平成17年から公開を開始した前橋市の藤の名所になっています。 藤棚の面積は約1,000㎡で、園内にある9の藤の樹齢はいずれも200年を超えているそうです。すごいですね^^ 例年の見頃は、4月下旬~5月上旬だそうで、私が先日行ったときには見ごろは過ぎていたかなぁといったところでした^^; 前橋市の街中にひっそりとたたずんでいる庭園で、街中にいきなり現れます。「こんなところに藤??」という感じです。 前橋市の所有物なので、入園料は無料^^ しっかり整備してあ

    いろんな種類の藤とツツジが楽しめる名所!!前橋市の『須賀乃園』に行ってきた | カメラとおでかけ
    rasterson
    rasterson 2019/05/06
    いいねぇ。藤の香り大好き。
  • 競技プログラミングで使う有名グラフアルゴリズムまとめ

    0. はじめに AtCoderなどでは、グラフを扱った問題が多く出るが、その度に一から実装していると時間が掛かりすぎてしまうため、有名なものをあらかじめ持っておく必要がありそう。そこで、Pythonを用いて、ダイクストラ法、ベルマンフォード法、プリム法、クラスカル法、ワーシャルフロイド法を実装した。 コメント、意見等ある方は是非! お待ちしてます! 1. ダイクストラ法 1.1. ダイクストラ法(defaultdictで実装) defaultdictで実装すると、リストで実装するよりも、ノード数$N$が大きい際には高速に動作する。ただし、経路復元の関数は、うまく書けなかった......。 (2019/7/6 追記)結局できました。1.1.1. を参照してください。 import collections import heapq class Dijkstra: def __init__(se

    競技プログラミングで使う有名グラフアルゴリズムまとめ