rauchaのブックマーク (6)

  • Ship.jsでリリースフローを改善する - Qiita

    PLAID で i18n おじさんエンジニアしてる kazupon です。 この記事は plaid advent calendar 2019 の 17日目の記事です。 はじめに 筆者は、PLAID のプロダクト開発以外にも、オープンソースソフトウェア (以下 OSS )開発者として vue-i18n といったオープンソースプロジェクトを持っており、Node.js においては npm または yarn といったパッケージマネージャーと呼ばれるもので、Node.js そして必要に応じてブラウザ向けに動作するコードをパッケージにして OSS として配布しています。 npm / yarn で配布する OSS は、一般的には semver のようなセマンティックバージョンニングの仕様に沿った形で、バージョンをリリース毎に発行して管理して、npm publish や yarn publish によって

    Ship.jsでリリースフローを改善する - Qiita
    raucha
    raucha 2019/12/21
    コミットメッセージからchangelogを自動生成、 プルリクエストのメッセージからchangelogを自動生成
  • 新卒手取り11万→年収1500万。motoさんが内定者・新卒に教える「年収が上がる人になる5カ条」(新R25) - Yahoo!ニュース

    raucha
    raucha 2019/11/19
    実行力→経験値、ポータブルなスキルの蓄積 違和感の察知と原因の推定 自分で稼ぐ経験 転職サイトでロールモデル探す 年収の話でロールモデル探す
  • 脳を騙して「4倍働いて2倍遊ぶ」方法 ドーパミンがドバドバ出る仕事術

    「いつも仕事に追われて、遊ぶ時間なんてつくれない」そんなあなたのために満足度100%で脳と時間を使うフル活用する方法を脳科学者に聞いた──。 仕事がデキる人は、ドーパミンが違う 仕事がデキる人ほど、よく働いてよく遊ぶ。「働いてばかりで遊ぶ時間がない」と嘆くのは、そもそも仕事のパフォーマンスが低いからだと考えたほうがいい。 パフォーマンスが高い人は、第一に仕事の着手が早い。そして、いったん仕事を始めたら人並み外れて集中できる。周りの人がモタモタしている間に、4倍ぐらいのスピードでアウトプットを出し、「お先に失礼」と定時に帰ってしまう。 「高いパフォーマンスが出るときは、脳の線条体が発火しています。行動と快感を結びつける部分で、ここが活性化するとやる気が出ます」 脳科学者で諏訪東京理科大学教授の篠原菊紀氏はそう説明する。 線条体は脳の奥にある大脳基底核の一部で、運動の開始・持続・コントロールな

    脳を騙して「4倍働いて2倍遊ぶ」方法 ドーパミンがドバドバ出る仕事術
    raucha
    raucha 2019/11/16
    仕事を達成した後に起きる良いことのイメージ。パフォーマンスが上がり途中も楽しくなる。頼まれた、頼りにされた仕事は捗るのはこれかな ・仕事の過程の、具体的なイメージ ・タスクの分解 ・終了後自分で褒めること
  • 【終身雇用崩壊】大企業で働きながら市場価値を高める4つの方法 | しごとカフェ

    いまの時代、どんな会社で働いていても不安を抱えている人が多いのではないでしょうか? コロナショックでますます先行きが見通せない時代。 名の通った会社で働いていても、一寸先は闇。 そんな時代にますます重要になる人材としての「市場価値」。 市場価値ってそもそも何? なんで市場価値が大事なの? 市場価値を高めるための4つの方法 を、図解を交えてどこよりも分かりやすく解説します。 市場価値って、そもそも何? 「市場価値」とは労働市場における人材としての価値。 つまり社会からどれだけ必要とされる人材か?で決まる価値とも言えます。 最近、これまでにも増して「市場価値」という言葉を聞くことが増えました。 その理由を解説します。 なんで市場価値が重要なの?? 40代50代の方々は、市場価値なんて言葉はあまり気にしないでしょう。 なぜなら、終身雇用や年功序列が当たり前の社会で生きてきたから。 たしかに、一生

    raucha
    raucha 2019/11/16
    自分の専門領域を確立する 「数字」で示せる結果を残す 社外でのコミュニティをつくる 本業以外の場でインプット→アウトプットのサイクルをつくる
  • 「時代の変化に適応する」ために読みたい3冊|クリエイターの本棚 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    旅するように、を読む。一冊の良書は好奇心を刺激し、読み手を新たな書へと駆り立てる。 この連載では、新規事業開発や広告制作を手がけると同時に、をこよなく愛する筆者が、知的欲求を辿るように読んだ書籍を毎回3冊、テーマに沿って紹介していく。第3回は、「時代の変化に適応する」ための示唆に富んだ3冊。 20世紀の後半から21世紀の初頭にかけて、経済が右肩上がりの時代は待っていれば坂の上から自分のもとに仕事が転がり落ちてきた。仕事という果実を「リンゴ」に例えるなら、リンゴを拾う人、運ぶ人、皮を剥く人、切る人、盛り付ける人という具合に、効率化が追求され、それぞれの持ち場において再現性の高い作業ができる人材が優秀とされてきたのではないだろうか。 しかし、坂道を登った今、リンゴは転がってこない。つくればモノやサービスが売れる時代に重宝されていた、従順で、論理的で、勤勉で、責任感の強い人材が、“オールドタ

    「時代の変化に適応する」ために読みたい3冊|クリエイターの本棚 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    raucha
    raucha 2019/11/16
    ニュータイプの時代 イノベーションスキルセット 精神的資産の増やし方
  • クリエイティブな仕事に必要な「まとまった時間」を会議で台無しにされないためのアイデア

    by Headway ビジネス向けの情報共有・タスク管理ソフトNuclinoの開発者チームが、クリエイティブな仕事をする「Maker(作り手)」にはまとまった時間が必要だと指摘し、意思疎通や情報共有に不可欠な「ミーティング」と「まとまった時間の確保」との間にどのように折り合いをつければよいのかについてまとめています。 Makers, Don't Let Yourself Be Forced Into the 'Manager Schedule' | Inside Nuclino https://blog.nuclino.com/makers-don-t-let-yourself-be-forced-into-the-manager-schedule ファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)の代名詞的なタイトルであるDOOMやQuakeの開発者で、FPSの生みの親とも呼ばれているジ

    クリエイティブな仕事に必要な「まとまった時間」を会議で台無しにされないためのアイデア
    raucha
    raucha 2019/11/16
    タスク切り替えには23分の時間がかかる
  • Eメールの時代は終わる?「Slack」の隠れた威力

    ――これまではスタートアップや社内のエンジニアチームといった、小規模な使われ方が多かったと思いますが、足元では万単位の従業員を抱える大企業への導入も増えています。事業展開はどう変わりますか。 使う人が増えれば、プロダクトに求められる要件も複雑になる。8人しかいない職場だったら何の苦労もなく使いこなせる。それが8000人になったら、そうはいかない。そこで大企業向けの「エンタープライズグリッド」というプランを作った。 通常は1つの組織において、1つの「ワークスペース」を作る。そのワークスペースの中にいくつものチャンネルが作られる。ただ大企業向けの場合は、企業の中に複数のワークスペースを設けることができる。ワークスペースの間を「共有チャンネル」でつなぎ、実際の組織を模したような構造がスラック内にも作れる。 さらに規制への対応も必要だ。金融機関であれば従業員がメッセージを削除したとしても、すべて保

    Eメールの時代は終わる?「Slack」の隠れた威力
    raucha
    raucha 2019/11/16
    メールと企画したチャットツールのメリット 透明性のあるコミュニケーション、団結の促進、知識の蓄積 人が入れ替わっても、経緯を追って理解できる 金融機関でも導入あり
  • 1