タグ

ブックマーク / akihitok.typepad.jp (3)

  • 「キャリア主導型だから iPhone が生まれない」は本当か

    「日iPhone が生まれなかったのは、キャリア主導の開発が行われてきたからだ」「キャリア主導である限り、日iPhone が誕生する/導入されるのは不可能だ」という主張をよく見かけます。例えば最近でも、米 BusinessWeek 誌の翻訳記事が話題を集めました: ■ 日にアイフォンは必要か? (NBonline) 2ページ目、NTTドコモと AppleiPhone導入について会談していることに関して、こんな観測があります。長文引用で失礼しますが、ご覧下さい: またアップルは、米国でアイフォンを独占的に扱う米AT&Tと同様に、自社のオンライン楽曲ストア「iTunes(アイチューンズ)」を通じてアイフォンの利用開始手続きを行うよう提案している。この案にもドコモが難色を示す可能性がある。 現在、ドコモの携帯電話の利用開始手続きができるのは正規のドコモショップだけだ。ア

    raurublock
    raurublock 2008/01/11
    まあアメリカでも Apple 以外はキャリア主導を崩せなかったわけだけど、でもメーカーに頑張って欲しいよな
  • ピアノ教室 2.0

    実はこう見えても?子供の頃、ピアノ教室に通っていました。大学生の頃に一時期練習を再開したこともあったのですが、社会人になってからは弾いていません。しかし電子ピアノはあり、ヘッドホンをつければ夜中でも練習できるので、子供と一緒にピアノ教室に通うのもいいかなぁと思い始めています。 で、題なのですが、今日の日経産業新聞に「楽器の演奏にチャレンジしたいと考える人は7割以上」というアンケート結果が掲載されていました: ネット1000人調査 楽器の演奏 挑戦してみたい? 意欲ある人 7割超に -- 鍵盤楽器69%、女性に人気(日経産業新聞2006年2月20日) この記事によると、「今後、楽器の演奏をしたいですか?」という問いに対して、「ぜひ演奏したい」「できれば演奏したい」と答えた回答者は全体で71.5%だったとのこと(男性は67.6%、女性は75.4%)。ちなみに「今後、演奏したい楽器は何ですか?

    raurublock
    raurublock 2006/02/20
    これは nakanohito が何か書くべき
  • Consumer Generated Fabricationの時代

    パーソナル・ファブリケーション 先日から『ものづくり革命 - パーソナル・ファブリケーションの夜明け』というを読んでいます: MITのビット・アンド・アトムズセンター(The Center for Bit and Atoms)というラボで始まっている「パーソナル・ファブリケーション(個人的なものづくり)」の動きを解説したで、著者のニール・ガーシェンフェルド氏はこのラボの所長をされている方です。 過 去、人類はまさに「欲しいものは自分でつくって」いました。現代は分業化が進み、誰もが歯車の一部のようになって、大量生産されたものを使うことを余儀な くされています。ガーシェンフェルド氏は、より高度な技術を使って、「ものづくりの回帰」を模索しています。人によって、「もの」の理想的な形はさまざま のはず。「欲しい形」を自分で設計し自分で制作できたら、、、そんな夢のような話が、すでに世界各地で実践さ

    raurublock
    raurublock 2006/02/17
    これ Tharkold に絡めてなんか書いてみて > duke
  • 1