タグ

ブックマーク / pandora11.com (4)

  • 海外「だから親日家なのか!」NVIDIA創業者が日本で学んだ人生で最も重要な教えが話題に

    先日時価総額が3兆3350億ドルに達し(約526兆円)、 マイクロソフトを抜いて世界首位となった、 アメリカの半導体大手「NVIDIA」の創業者、 ジェンスン・フアン氏が14日、 カリフォルニア工科大学の卒業式でスピーチを行い、 京都・銀閣寺での日人庭師との出会いが、 人生で最も重要な教訓になったと話し、話題になっています。 フアン氏は子どもたちが10代だった頃、 毎年夏にNVIDIAの海外オフィスに1ヶ月間赴き、 プライベートでは家族と旅行をしていたそうなのですが、 日滞在中、京都の銀閣寺に行った際、 見事な手入れが施されている庭園で、 1人の日人庭師の姿に目を惹かれたそうです。 その庭師さんは「京都特有の」炎天下の中、 竹製のピンセットを使い慎重に枯れた苔を摘み取り、 それを竹かごに入れていたのですが、 その姿に興味を惹かれたフアンさんが、 「この広大な庭でなぜピンセットで作業を

    海外「だから親日家なのか!」NVIDIA創業者が日本で学んだ人生で最も重要な教えが話題に
    rawwell
    rawwell 2024/06/21
    時間は作るものってばっちゃがいってた。
  • 海外「日本人はどうしてるの?」 外国人だけが気づく日本社会へのとある違和感が話題に

    今回は、今まさに日旅行中の外国人女性が投稿した、 「日で気づいた点」からで、 以下のようにその違和感を綴っています。 「私は今、東京を旅行している最中なのですが、 公共スペースやショッピングモールには、 休むためのベンチがないことに気づきました。 料品店やショッピングモールのフードコートなど、 パックに入った品を買う場所でさえ、 べるためのテーブルが設置されていません。 私はそこに違和感を抱きました。 買い物をしているときに、どこでおやつをべたり、 飲み物を飲んだり、休んだりするのでしょうか? 昼をレストランでとり、数時間買い物をしましたが、 休憩する場所は見つかりませんでした。 ゴミ箱もありませんし、駅にも座る場所がありません。 東京駅にしても広大なのにもかかわらず、 それでも座るところがないんです」 都市そのものの規模や人口規模に比べて、 という面もあるのかもしれませんが

    海外「日本人はどうしてるの?」 外国人だけが気づく日本社会へのとある違和感が話題に
    rawwell
    rawwell 2024/05/28
    日比谷公園、井の頭公園はベンチあるけど新宿御苑、代々木公園、明治神宮などないよね。終電逃したサラリーマンが寝るから?
  • 海外「日本人は無宗教だと言われるが…」世界的企業のCMが温厚な日本人をも怒らせてしまったと話題に

    米国の巨大IT企業アップル社は現地時間7日、 M4チップとタンデムOLEDディスプレイを搭載した、 「iPad Pro」の新型モデルを発表しました。 11インチモデルで厚さ5.3mm、 13インチで5.1mmと「アップル史上最薄」で、 重量は11インチモデルが450グラムを切るなど、 大幅な軽量化も行われています。 発表会では広告動画「Crush!」も公開され、 YouTubeなどにも投稿されているのですが、 楽器、カメラ、などをプレス機で破壊する事で、 「多数のツールがiPadには圧縮されている」 というメッセージが込められたその内容には、 批判的な声も寄せられています。 特に、普段は英語圏の投稿にはあまり意見を寄せない、 日人からも多くのコメントがある事が注目されており、 また「この広告に不快感を抱くのは日人特有の感性なの?」 という内容の日の方々のコメントにも、 海外から多く

    海外「日本人は無宗教だと言われるが…」世界的企業のCMが温厚な日本人をも怒らせてしまったと話題に
    rawwell
    rawwell 2024/05/11
    たしかに生理的嫌悪感を感じた。自分がものづくりに携わっているからだろうか
  • 海外「日本人は正しかった」 日本人が漢字を捨てなかった理由が一発で分かる画像が話題に

    中国古代の黄河文明で生まれた表記文字である漢字。 その基となったのは、占いの結果をカメの甲羅、 あるいはウシの肩甲骨などの上に刻みつけて記録した甲骨文字で、 殷の末期から周の初期に使われていたと考えられています。 現在日では2136字が常用漢字となっており、 その内「畑」「働」「塀」「峠」「枠」「込」「匂」「栃」「腺」、 上記9つの漢字が日で作られた「国字」となります。 さて今回の翻訳元では、全文ひらがなで書かれた、 「かぐや姫」の冒頭が紹介されています。 来漢字は日語を学ぶ外国人を最も悩ませる物ですが、 多くの外国人がこのひらがなオンリーの文章を見て、 漢字がいかに重要なのかを痛感したようでした。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「日語は当に特殊だ」 日語に3種類の文字がある理由に外国人から驚きの声 翻訳元(シェアページからも) ■ ひらがなだけの文

    海外「日本人は正しかった」 日本人が漢字を捨てなかった理由が一発で分かる画像が話題に
    rawwell
    rawwell 2022/10/11
    漢字とひらがなとカタカナを覚える労力と天秤にかけないと。learning curve きつすぎ
  • 1