タグ

ブックマーク / sumii.hatenablog.com (6)

  • 本当はむずかしいクイックソート(またクイズ) - sumiiのブログ

    アルゴリズム入門の代表的例題のような「クイックソート」ですが、意外と「罠」が少なくありません。例えば以下のような教科書的実装を考えます。 void quicksort(int *a, int n) { int tmp, pivot, left, right; if (n <= 1) return; pivot = a[0]; left = 1; right = n - 1; while (left <= right) { if (a[left] < pivot) { left++; } else { tmp = a[left]; a[left] = a[right]; a[right] = tmp; right--; } } tmp = a[right]; a[right] = a[0]; a[0] = tmp; quicksort(&a[0], right); quicksort(&a[

    本当はむずかしいクイックソート(またクイズ) - sumiiのブログ
  • Microsoft Academic Search - sumiiのブログ

    またTwitterから転載します。(「はてな」と統一できればよいのですが、文字数制限が一番のネックです…) Microsoft Academic Search ( http://academic.research.microsoft.com/ ) という、Google ScholarやCiteseerのMS版があることを知った。 MS Academic Search、ちょっとデータが古い&論文のunificationが甘い? > http://academic.research.microsoft.com/Author/822441.aspx 学会や論文誌についての統計(引用数など)は参考になる。> http://bit.ly/2VS5Z8 …というか研究「者」個人まで陽にランキングされてるのかー。これはきつい…(笑) > http://bit.ly/30GiSK ふーむ、大学ランキング

    Microsoft Academic Search - sumiiのブログ
    rawwell
    rawwell 2010/02/02
    "# MS Academic Search、ちょっとデータが古い&論文のunificationが甘い? > http://academic.research.microsoft.com/Author/822441.aspx # 学会や論文誌についての統計(引用数など)は参考になる。> http://bit.ly/2VS5Z8 # …というか研究「者」個人まで
  • 紺屋の白袴(または医者の不養生)その2 - sumiiのブログ

    とある国際学会(会場は欧州)に参加登録したところ、他人の個人情報が表示されました。幸か不幸か、参加登録費はクレジットカードで支払えず、銀行振り込み(国際送金)しなければならないのですが。前者はすでに報告・修正済みです。後者も問い合わせたら「交渉しているがわからない」とのこと。念のため。 Cf. 紺屋の白袴、またはコンピュータ学会の情報リテラシー 追記:参加登録者全員のメールアドレスが(バグではなく仕様として)丸見えになっているようです。 追記2:連絡メールのTo:フィールドにも全員(ないし多数)のアドレスが。日で企業がこれをやったら個人情報流出事件になりますね!

    紺屋の白袴(または医者の不養生)その2 - sumiiのブログ
  • ICFP 2011 - sumiiのブログ

    私は(今回は)委員でも何でもありませんが、ICFP 2011はやはり日で開催されるようです。場所はどう考えても東京が良い(東京ならば常連研究者以外の日人にも多少は来ていただける)と勝手に思っているのですが、いかがでしょうか?:-) ホテルや事はちょっと高くなるかもしれませんが(会場はおそらく大学にすれば安く済む)、主催者側にとっても参加者数がもっとも重要な問題のようです。

    ICFP 2011 - sumiiのブログ
    rawwell
    rawwell 2009/06/20
    "ICFP 2011はやはり日本で開催されるようです。場所はどう考えても東京が良い(東京ならば常連研究者以外の日本人にも多少は来ていただける)"
  • C言語で非決定的計算 - sumiiのブログ

    http://www.kmonos.net/wlog/96.html#_2319090427 今ある普通の言語の場合、「別に最左である必要はなくて、最大要素のインデックスならどれでもよかった」という実装をすることができません。 「普通の言語」どころか(書いた私が)頭のおかしいコードですが、 > cat max.c #include <stdio.h> #include <assert.h> #include <setjmp.h> void amb(int x, int y) { assert(0); } /* longjmpは返値型がvoidなのでint型に合わせる */ int mylongjmp(jmp_buf cont, int ans) { longjmp(cont, ans); assert(0); } /* arrの最大要素(の一つ)のインデックス+1を非決定的に返す */ v

    C言語で非決定的計算 - sumiiのブログ
    rawwell
    rawwell 2009/05/02
    "追記2: http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20090427/p3 にまさに「破壊的代入による実装」がありました! コメント感謝。そういう風に関数呼び出し(副作用完了点の一つ)を跨げば未定義動作にもならないと思います(多分)。"
  • 思いて学ばざれば則ち殆うし - sumiiのブログ

    あるところに同じようなことを(ほとんど成り行きで)書いたのですが、重要な問題のような気がしてきたので、こっちにも書いてみる。 一般に、関数型言語やプログラミング言語(および計算機科学、ないし任意の専門)についての情報は、 一般書・一般誌、Webやメーリングリストやブログ 教科書・専門書 論文 口頭での議論(学会発表や質疑応答、グループのミーティング、部屋での会話) などで交換されます。 で、一般に情報の「ディープさ」は上から下へ行くほど濃くなると思うのです(少なくとも僕の専門分野ではそう)。そのごく一部である1.だけ(しかも日語onlyで)「勉強」していろいろと議論するのは、(何もしないよりは良いのかもしれませんが)非常に危険です。その危険をちゃんと意識していればno problemですが。「高速道路」の話と同じことかも。 たとえば、日のネット(?)では今になって妙に持ち上げられている

    思いて学ばざれば則ち殆うし - sumiiのブログ
  • 1