タグ

2017年4月19日のブックマーク (10件)

  • メルカリCTO交代、VP of Engineeringの2頭体制に | mercan (メルカン)

    メルカリはこの4月より新たな開発組織へと移行することになりました。 サンフランシスコ現地で開発をリードしてきた名村が新たにCTOに就き、これまで開発グループを牽引してきた柄沢がVP of Engineeringとなります。 今回のメルカンでは、グローバルな拡大を続けるメルカリ開発チームのこれまでとこれからを、二人へのインタビューを通してお伝えします。 柄沢聡太郎(執行役員 VP of Engineering) 2010年グリー株式会社に入社。2011年2月に株式会社クロコスを立ち上げ、CTO就任。2012年8月、クロコスをヤフー株式会社へ売却。その後もヤフーのグループ会社としてクロコスの事業成長と平行して、ヤフー自身のソーシャルの展開、新規事業を担当。強い開発組織のためのマネージメントを経験した後、2015年5月、株式会社メルカリに参画。執行役員CTOとして、技術領域全般を統括。2017年

    メルカリCTO交代、VP of Engineeringの2頭体制に | mercan (メルカン)
    razokulover
    razokulover 2017/04/19
    どっちが誰なのかわからん
  • "デバッグしてください", "パフォーマンスチューニングしてもらってもいいですか?" とJavaScriptが難読化された状態のページのURLを渡してくる人に、伝えなきゃならない事がある - latest log

    webpackを使ったサイト、極端にデバッグしずらい (外部ライブラリが eval(文字列) の形で埋め込まれる)ので、はっきり言って大キライだったりする— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2017年4月19日 見知らぬコードが minifyされ、さらに eval されているのをデバッグしろとか、暴力にも等しい要求なんだよね。そりゃキライになるよ— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2017年4月19日 「環境Aの言語Bで書かれたコードを言語Fに変換した、環境C/D/Eで動くと思うのでデバッグしろ」というのも極端にデバッグしづらいという理由から避けるようにしている。 デバッガビリティに問題がある環境は、心がすり減るのでイヤ(時給1万円なら頑張る— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2017年4月19日 js minifyあるある A「パフォーマンスに問題があるので

    "デバッグしてください", "パフォーマンスチューニングしてもらってもいいですか?" とJavaScriptが難読化された状態のページのURLを渡してくる人に、伝えなきゃならない事がある - latest log
  • Webpack環境でSlickを使う - Qiita

    Slickという、カルーセルを作る時の定番jQueryプラグインがある。スワイプ対応や矢印の描画、中央揃えに至るまで、自前でやると結構大変なカルーセル周りの挙動をやってくれるすごいライブラリだ。 正直今時jQueryプラグインもなぁという気持ちもあるにはあるのだが、カルーセルに関しては未だにこいつに乗っかった方が良い場面がある。記事では、WebpackとES2016+環境において、Slickを使ってカルーセルしたい時に必要な手順をまとめる。 完成形のイメージは下のような感じ。Slickをラップした Carousel クラスを作って export default したい。 import $ from 'jquery'; import 'slick-carousel'; import 'slick/slick.css' export default class Carousel { cons

    Webpack環境でSlickを使う - Qiita
  • FRESH! Web パフォーマンス改善 〜クライアントサイド編〜 | CyberAgent Developers Blog

    You can read this post in English. みなさんこんにちは、FRESH! でフロントエンドの開発している鈴木(sutiwo)です。 前回は、FRESH!におけるPCブラウザのFlash脱却という HLS の Web プレイヤーについて記事を書きました。 今回はスマートフォン・ PC でのブラウザに関するパフォーマンス改善の取り組みとその結果についてお知らせします。 まずクライアントサイドのパフォーマンス改善を行うにあたり、弊社の Web Initiative Center* から 1000ch 氏に加わっていただきどのようなことを目標とするか議論しました。 * Web プロダクトの品質向上とWeb技術を使ったチャレンジを目的に設立された弊社の組織 議論の様子 議論を行った後、今回の改善で以下のことに取り組むことが決まりました。 Service Worker で

    FRESH! Web パフォーマンス改善 〜クライアントサイド編〜 | CyberAgent Developers Blog
    razokulover
    razokulover 2017/04/19
    学びある
  • F8 2017 注目すべき発表のまとめ|トレキタ!〜スタートアップトレンドを配信するVCキタオのブログ〜

    こんにちは!CAVキャピタリストでトレキタ編集マンの北尾です! さあ、今回もやってきました、Facebookの一大イベントFacebook Developer Conference、通称F8の開催と、それに夜な夜な闘う北尾のF8まとめ。 前回皆さんに多く読んでいただいたおかげで、今年も頑張ろうという気になれました。ありがとうございますm(_ _)m TwitterとFacebookもやってるのでスタートアップ界隈の方、起業に興味ある方、起業家の方気軽に絡んでくださいー。 はい、今回のF8なんですが、正直昨年のF8ほど事前の注目度はそこまで高くなかったような印象でした、去年は特にチャットBotのメッセンジャープラットフォームの話題が大きかったですし。 ですが、今回も全然負けてないくらいの発表がゴロゴロあったので、個人的にはすごく面白かったです。ということで、早速まとめにいきたいと思います。

    F8 2017 注目すべき発表のまとめ|トレキタ!〜スタートアップトレンドを配信するVCキタオのブログ〜
    razokulover
    razokulover 2017/04/19
    AR/VRプラットフォームとchat bot
  • AWS Release Notes

    Amazon is an Equal Opportunity Employer: Minority / Women / Disability / Veteran / Gender Identity / Sexual Orientation / Age.

    AWS Release Notes
    razokulover
    razokulover 2017/04/19
    AWS LambdaがやっとPython3に対応したぞ
  • goa :: Design-first API Generation

    Goa provides a holistic approach for developing remote APIs and microservices in Go. Code GenerationGoa relies on code generation to alleviate the need for reflection or repetitive coding. The goa tool generates various artifacts including code, documentation, clients and even custom outputs via plugins. The end result is application code that is clean and terse. Design BasedThe Goa design languag

  • goa 公式サイトを日本語翻訳した & goa の開発メンバーになった - tchsskのブログ

    goa 公式サイトを日語翻訳した 昨年始めた goa 公式サイトの日語翻訳が終わりました。 goa.design 日の開発者にあまり使われてないのは日語のリソースが少ないからでは、ということで昨年末に ikawaha さんとプロジェクトを開始したのですが、結構分量があったので数ヶ月かかってしまいました。細かい修正は残っているものの、一旦は年度内に完了できてよかったです。 Go で Web API の開発を行う際には是非 goa を候補に加えてみて下さい。 goa の開発メンバーになった 2 月末に goa の開発メンバーになりました。 先日アナウンスされた v1.2.0 のポストでも大きく取り上げてもらいました。 goa.design 以下、引用です。 Taichi was one of the first contributors to goa, his contribution

    goa 公式サイトを日本語翻訳した & goa の開発メンバーになった - tchsskのブログ
  • 脱jQueryのためにしたこと - Qiita

    この記事は加筆して「脱jQueryのためにしたこと - ICS MEDIA」に引っ越しました。 64000PV、480いいねとフロントエンド界隈でご好評いただいた内容です。ぜひご覧ください。 ※Google検索で辿り着いた方にリンク切れとなっては申し訳ないので、元の記事を残しています。ご了承ください。

    脱jQueryのためにしたこと - Qiita
  • どのようにして5,000ドルのGoogleマップXSSを発見したか | POSTD

    数ヵ月前、私はGoogleマップを、もっと正確に言うとGoogleストリートビューを利用しました。Googleストリートビューは子供の頃に思い描いた未来的なテレポートみたいで、とても気に入っています。私は、普段そうするように、その時もアドレスバーを見ました。2014年のいつ頃からか、パラメータは単なるクエリの文字列ではなくなり、その代わりに感嘆符で区切られた英数字の奇妙な寄せ集めになったようです。 難解で、現在のところ公開されたドキュメンテーションもなく、多くの人々に毎日使用され、リバースエンジニアリングが可能なプロトコル。こういうコードを目の前にすると、私は解読したくてウズウズしてきます。 私はブラウザのWebコンソールも見てみました。AJAX APIへのリクエストが同じようにエンコードされていただけではなく、もしレスポンスの一部が画像だった場合、その他のレスポンスは暗号を用いたバイナリ

    どのようにして5,000ドルのGoogleマップXSSを発見したか | POSTD