タグ

2024年7月17日のブックマーク (6件)

  • 「AIに仕事を奪われた絵師」な訳だが|走り書き

    「当然の時代の流れだった」と思っているという話。 最初に書いておくとこれはAIに反対する記事ではないので、規制を推奨する内容を期待して開いた人はブラウザバックをお勧めする。 あと推敲全然しないで思いつくままに書いてるから、すごく読みづらい。 それでも良いという人は以下にどうぞ。 2年ちょっとくらい前まで、イラストっていた。 ただし、バリバリ企業と契約とかして1枚10万とか取っているプロイラストレーターではない。 ココナラとかSkebとかSKIMAとか、そういうコミッションサイトでフリゲーやTRPGVtuber用の立ち絵イラストを1枚1万弱で売り捌いている、いわゆる「アマチュア底辺絵師」だった。 (そう呼ばれる層にいた、という意味で「底辺」という言葉をあえて使う) 絵のクオリティは全身立ち絵で1万円ついたらいい方ってくらいの、「X(旧Twitter)でよく見るちょっと絵が上手い人」のラ

  • 「Visa」日本法人 独占禁止法違反の疑い 公取委が立ち入り検査 | NHK

    クレジットカードの世界最大手、「Visa」の日法人が、カードの発行会社に対し、自分たちが提供する決済サービスを選ばなければ手数料を引きあげるなどといって取り引きを不当に拘束し、独占禁止法に違反した疑いがあるとして、公正取引委員会が17日、立ち入り検査に入ったことが関係者への取材で分かりました。 立ち入り検査を受けたのは「Visa」の日法人で東京 千代田区にある「ビザ・ワールドワイド・ジャパン」です。 客がクレジットカードを使って店で買い物した場合、店が提携しているカード会社と客が契約しているカード会社との取り引きで一定の交換手数料が発生し、店側のカード会社が受け取る代金から差し引かれています。 関係者によりますと、Visaの日法人は、「Visaカード」の発行元の国内の金融機関系のカード会社などに対し、複数の企業が提供している決済ネットワークサービスの中から、Visaが提供するサービス

    「Visa」日本法人 独占禁止法違反の疑い 公取委が立ち入り検査 | NHK
  • 「関数型ドメインモデリング」の日本語訳が出たので読んでみた(前編)

    1ヶ月ほど前にこんなツイ……ポストを見かけました。 ドメインモデリングをF#でやるとは興味深い……、ってこの著者めっちゃ知ってるわ(昔からフォローしてる人)、と思ったので、発売を楽しみにしてました。 で、先日のこのツイート: という訳で、「関数型ドメインモデリング」読み始めたので感想書いていきます。今日は第2部「ドメインのモデリング」まで読みました。メモ書きみたいな感想ですが、当に読んで思ったことをメモ書きしてました。 感想 Amazonのページ 推薦のことば、日語版へ寄せて、訳者まえがき ドンちゃん、マイケル・フェザーズなど原著に向けた推薦、著者であるスコット・ヴラシン氏からのメッセージ、訳者前書き。 はじめに 書の目的(対象者、内容)を示している。関数型プログラミング、ドメイン駆動設計については書内で説明していくので、馴染みがなくても大丈夫だと安心させてくれる(F#初心者の感想

    「関数型ドメインモデリング」の日本語訳が出たので読んでみた(前編)
  • 元々技術書は電子書籍派だったけど最近は紙の本も買っている - プログラマ行進曲第二章

    はてなブログの購読リストを眺めていたら、id:magnoliakさんのとある記事が目にとまりました。 blog.magnolia.tech ここで私の目にとまったのは以下の箇所。 一度に読むを限定する 机の上に無印良品の仕切りスタンドを置いてあって、ここに収まる以外は同時に読まないようにしている 読み終わったら、棚のと入れ替え これは自分にはなかった発想でなるほどなあと思いました。 似たこととして、机の上に平積みしていた紙のを立てるようにして一冊ずつ読みやすくするためにブックエンドを購入して整理した、ということをしてはいましたが、magnoliakさんほど意図的にはやってなかったですね。 コクヨ(KOKUYO) S&T ブックエンド大・黒 BS-34ND コクヨ(KOKUYO)Amazon その時に購入したブックエンドです。コクヨさんのこのブックエンド、結構重みがありしっかりして

    元々技術書は電子書籍派だったけど最近は紙の本も買っている - プログラマ行進曲第二章
  • 今日は好きな惣菜発表ライターによる「正式名称がわからない惣菜ゲーム」に参加して貰います | オモコロ

    ……なんだっけそれ。最近流行ってるやつだよね 「好きな惣菜発表ドラゴン」ですね。 それさえ知ってるなら大丈夫です。 おk。 ん、大丈夫って何が? 説明がまだでしたね。今日はですね…… 俺が「好きな惣菜発表ドラゴン」になります。 ??? という訳で今日は俺が主催する「好きな惣菜発表ドラゴン」をモチーフとしたゲームに参加して頂きます。 参加者はこちら。 みくのしん……「ゲームをするから頭数を揃えて欲しい」以外の説明を受けずに招集された。好きな惣菜は「牛ホルモンのプリプリの煮込み」 マンスーン……頭数。多分何も聞かされていない。好きな惣菜は「豚バラとナスの味噌炒め」 ヤスミノ……やはり何も聞かされていない。好きな惣菜は「生協の『骨取りさばの味噌煮』」 ストーム叉焼……筆者であり日の好きな惣菜発表ライター。日のゲームマスター兼ヘッド・ジャッジ。好きな惣菜は今から発表する。 今日はこの三人に、俺

    今日は好きな惣菜発表ライターによる「正式名称がわからない惣菜ゲーム」に参加して貰います | オモコロ
  • OAuthの仕組みを説明してHonoで実装してみる

    はじめに はじめまして!レバテック開発部でレバテックプラットフォーム開発チームに所属している塚原です。 直近に認証・認可周りの改修を予定しているため、チーム内で認証・認可の基礎からOAuth・OpenID Connectの仕組みを学ぶ勉強会を実施しました。今回はそこで学んだことのうち、認証・認可の基礎とOAuthの仕組みをまとめます。また、WebフレームワークとしてHono、JavaScriptランタイムとしてBunを使って、OAuthクライアントを実装してみます。 対象読者 認証と認可の違いってなんだっけ...?という人 Basic認証やDigest認証てなんだっけ...?という人 OAuthはライブラリ使って実装してるから仕組みよくわかっていない...という人 OAuthのクライアントの実装って何をすればいいんだっけ...?という人 認証・認可の基礎 2024/7/18 追記 こちらで

    OAuthの仕組みを説明してHonoで実装してみる