タグ

ブックマーク / karaage.hatenadiary.jp (5)

  • Stable Diffusionの内容を理解するための情報・書籍 - karaage. [からあげ]

    Stable Diffusion完全に理解した 画像生成AIで話題のStable Diffusion、完全に理解した状態になりたいですね。私もです。夜な夜な、Stable Diffusion睡眠不足になりながらの自分の理解は以下です。 Stable DiffusionというAIモデルは、上記のように、2つのモデルで構成されています。凄いのがDiffusion Modelとよばれるもので、これはランダムノイズ的な画像から、クオリティの高い絵を生成することができます。 ただ、このままだとどんな絵が生成されるか分からないので、絵をコントロールするために、プロンプト(自然言語)をCLIPと呼ばれるTransformerのモデルに入力して、埋め込みベクトルに変換します。このベクトル情報をDiffusion Modelに入れてやることで、自分の好きな画像を生成することができます。 無理やりカメラとの対

    Stable Diffusionの内容を理解するための情報・書籍 - karaage. [からあげ]
  • 手を動かしながら学べるディープラーニングの優良なチュートリアル - karaage. [からあげ]

    ディープラーニングは習うより慣れろかも ファッションでディープラーニングをしているディープラーニング芸人からあげです。私は、特に専門家でも何でもないのですが、機械学習に興味もって、ディープラーニングに関することブログでアウトプットしているうちに「AIに関するに名前がクレジットされたり」「AI解析のオンラインコンテスト#Aidemynoteで特別賞受賞したり」「ラズパイマガジンという商業誌にAI関係で記事を書いたり」「ディープラーニングおじさんの記事がバズったあげくITmediaで取り上げられたり」と多少なりとも価値を提供できるようになってきました。 何の知識もバックグラウンドも、大した能力も無い自分が、どうやって知識を身につけることができたかというと、色々も読んだのですが、実際に手を動かしてプログラムを組んで、実問題に対して試行錯誤した結果をブログにアウトプットし続けたことが大きいのか

    手を動かしながら学べるディープラーニングの優良なチュートリアル - karaage. [からあげ]
  • ディープラーニングで動画に自動でモザイクをかける「ディープモザイク」作ってみました - karaage. [からあげ]

    ディープラーニングでの物体検出 以前ディープラーニングを使った物体検出を試してみました。 前回の成果物は以下です。 ただ、このままではちょっと面白いだけで何の役にも立ちません。折角なので何か自前のデータの学習をさせて、世のため人のためになるものを作ってみたいですね(無表情)。 ふと思い出したのは、アダルドビデオのモザイク入れです。あの処理って、実は自動化されていなくて、職人さんが1フレーム毎にモザイクを入れているらしいのです。この作業を自動化すれば、きっともっと世の中に素敵な動画が溢れてみんなが幸せになるはず! というわけで、モザイクを自動で入れるソフトを作れないか試してみることにしました。名付けて「ディープモザイク」です。途中宇宙語が続くので、結果が気になる方は最後だけ見て下さい。 ディープラーニング(SSD)を使ってモザイクをかける方法 追記: この記事では、VoTTの古いバージョン(

    ディープラーニングで動画に自動でモザイクをかける「ディープモザイク」作ってみました - karaage. [からあげ]
    razokulover
    razokulover 2018/06/05
    AVとかでもたまにモザイク外れると良さそう
  • pythonではてなブログに投稿するスクリプト「post-hatena」作った - karaage. [からあげ]

    2017/08/27 python3対応に関して追記 はてなブログにpythonはてなブログAPIを使って投稿する ちょっと実験したいことがあって、pythonはてなブログに投稿するスクリプトを作ったのでGitHubで公開します。 はてなブログは、はてなブログAtomPubというAPI公開しているので、簡単に記事の投稿プログラムがつくれました。ネット調べたら似たような例もあったので助かりました。最後に参考サイトとして、参考にしたサイトまとめました。 はてなブログ投稿スクリプト使い方 使い方です。以下環境はMac OS Xとpython2を想定しています。Raspberry PiとかLinuxマシンとかでも、ほぼ同じ手順で動かすことができます。Windowsでも、Anacondaとか入れれば動くんじゃないかなと思います(環境がないので試せていません)。 pythonの環境は、pyenvで

    pythonではてなブログに投稿するスクリプト「post-hatena」作った - karaage. [からあげ]
  • Macのターミナルだけを使ってグリッチ画像アートを楽しむ方法 - karaage. [からあげ]

    グリッチ画像(グリッチアート) 最近グリッチ画像(glitch image)にハマっています。グリッチ画像というのは画像データを無理矢理バイナリ編集してぶっ壊してやることで作られるノイズっぽい画像のことです。30代近くの方は、ファミコンがバグったときのアレというとピンとくるかもしれません(実際多分原理も近いのでしょう)。 データの壊し方によって、色々なノイズ画像が現れるので一部の分野ではアートとして楽しまれているようです、確かに画像によってはピカソのキュビズムを彷彿させるものもあったりして意外と奥が深いです。そんなグリッチ画像が実はMacだと凄く簡単につくれてしまうことが分かったので紹介。 グリッチ画像作り方 下準備 まずは画像の準備。どんな画像でもよいのですが、自分はとりあえず前の撮影会で撮ったオカザえもんを使います。 オカザえもんかわいい 各人好きなファイルを用意して下さい。とりあえず

    Macのターミナルだけを使ってグリッチ画像アートを楽しむ方法 - karaage. [からあげ]
  • 1