タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (9)

  • GIFPop - アニメーションGIFを最適化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近アニメーションGIFが使われる場面が増えていますが、難点としてサイズが大きくなりがちという問題があります。特に動画からアニメーションGIFに変換した場合、FPSが高すぎたりしてWeb上に貼るのに向きません。 そこで使ってみたいのがGIFPopです。アニメーションGIFを手軽にリサイズできます。 GIFPopの使い方 メイン画面です。 アニメーションGIFを指定して、サイズや最適化プログラムを指定します。 元々1.6MBくらいあったアニメーションGIFも、800KBくらいに減らせます。 色数やFPSを落とすことでサイズを軽減できますが、さらにGIF画像自体も最適化することができるようです。最適化アルゴリズムは3つ用意されていますが、それぞれ試して最適なものを選ぶのが良さそうです。

    GIFPop - アニメーションGIFを最適化
  • snack - まずいレベルで似せすぎているSlackクローン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 良いサービスにはクローンが存在します。クローンが家を乗っ取ることは殆どありません。ごく限られたニーズであったり、社内で利用すると言ったところで小さく利用される程度です。しかし利用者にとってはぴったりと当てはまるニーズが存在するでしょう。 Slackについても同様で、多数の類似チャットサービスが存在します。今回はその一つ、snackを紹介します。 snackの使い方 こちらデモ画面です。 ダイレクトメッセージ画面。 プロフィール編集。 snackのUIはほぼ家のパクリなので、恐らく訴えが来るのではないかと予想されます。Web APIなどはそのままではないはずなので(一部機能も実装されていません)、UIやカラーリングは変わるものと思われます。しばし静観するのが良さそうです。 使い勝

    snack - まずいレベルで似せすぎているSlackクローン
  • Primer - GitHub製。みんなで使えるデザインフレームワーク MOONGIFT

    企業やプロジェクトによってデザインガイドラインは自ずと必要になってきます。それが社で働くデザイナーの共通認識になる訳ですが、例えばFacebookアプリを作る際にはボタンやデザインをFacebookっぽくしたくなるのではないでしょうか。つまりデザインガイドラインは社内だけでなく社外の人にとっても有益なのです。 そこで登場したのがPrimerです。PrimerはGitHubが作り、使っているデザインガイドラインになります。 Primerの使い方 スクリーンショットを多めで紹介します。まずはグリッド。 ヘッダー。h1〜6まで対応。 テキスト。若干小さめ? インラインテキストの装飾。 ボタン。ここはGitHubっぽいですね。 ボタングループ。こういうのもGitHubで使われていますよね。 フォーム。シンプルです。 フォームグループ。縦に並べる時に使えます。 メニュー。アイコンはオプションです。

    Primer - GitHub製。みんなで使えるデザインフレームワーク MOONGIFT
  • kuromoji.js - Webブラウザ上で分かち書き! MOONGIFT

    テキストから意味を読み取るというのは非常に難しく、そのための専用ソフトウェアが存在するほどです。そしてテキスト解析手法の一つとして知られているのが分かち書きです。日語であればChasenがよく知られています。 kuromoji.jsはそんな分かち書き処理をJavaScriptで行ってしまおうというソフトウェアになります。KuromojiというApache財団のオープンソース分かち書きエンジンをJavaScriptにポーティングしています。 kuromoji.jsの使い方 こちらはデモです。Webブラウザベースで動作しています。nodeでも使えます。 適当な文章をリアルタイムに分かち書きできます。 kuromoji.jsは辞書ファイルをAjaxで取得しています。そのためサイズは大きくなりますが、分かち書きの精度はとても高くなります。サーバサイドで辞書を用意したり分かち書きエンジンを用意する

    kuromoji.js - Webブラウザ上で分かち書き! MOONGIFT
  • svgexport – SVGを画像やPDFに変換

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました HTML5やRetinaディスプレイの登場があって、SVGに注目が集まっています。ベクターベースなので拡大しても綺麗なままで表現できます。しかしWebブラウザでも表示できますが、良いビューワーがなく再利用性が高くないのが現状です。 そこで使ってみたいのがsvgexportです。SVGファイルを画像やPDFにエクスポートできるソフトウェアです。 svgexportの使い方 インストールはnpmでできます。 $ npm install svgexport -g 使い方は次のようになります。 svgexport <input file/> <output file> <options> svgexport <datafile> <options> [<format>] [<quality

    svgexport – SVGを画像やPDFに変換
  • iOSアプリのデザインをスタイルシートで行う凄い技術·Pixate MOONGIFT

    PixateはMac OSX用のソフトウェアです。 iOSアプリのデザインはXcodeを使って行うのが一般的です。しかしWebデザイナーや開発者にとっては思い通りにいかなくてやきもきするときがあるかも知れません。そこで注目したいのがPixateです。何とスタイルシートと同じ記述で画面を作成できます。増資し、フリーになりました。 ボタンのデザイン。確かにスタイルシート調です。 記述を変えればダイナミックに描画が変わるのも特徴です。 SVGの表示も行えます。 さらにタップすると線だけに。 こちらはプレイグラウンド。様々な表示例があります。 ラベル。テキストエリアの部分は変更できます。 こんな感じにダイナミックに文字サイズを変更できます。 地図のポインター部分の大きさを変更。 当に数多くのデモがあります。 検索ボックス。 セクション付きのテーブルビュー。 様々なテキストビュー。 Pixateは

    iOSアプリのデザインをスタイルシートで行う凄い技術·Pixate MOONGIFT
  • WebでTitaniumの画面生成コードをさくっと作る·Titanium Form Designer MOONGIFT

    Titanium Form DesignerはWebブラウザ上でTitaniumのUIコードを生成するソフトウェアです。 TitaniumはJavaScriptのコードの中でUIを定義して画面を作成します。プログラマーにとっては分かりやすいかも知れませんが、慣れてくると面倒に感じるかもしれません。そこでTitanium Form Designerを使ってビジュアル的に画面を作成してみましょう。 作成画面です。左側からコンテンツを中央の画面にドロップします。 ドロップするとプロパティウィンドウが表示されます。 画像の場合はURLを入力します。 右側にソースが表示されています。これをコードに貼付ければ画面が作成されます。 Titanium Form Designerではまだ単純に追加したオブジェクトごとに画面を生成するくらいしかできませんが、そこは将来性に期待といったところでしょうか。また基礎

    WebでTitaniumの画面生成コードをさくっと作る·Titanium Form Designer MOONGIFT
  • iOS上でいいねを押してコールバックを受け取るデモアプリ·FacebookLikeView MOONGIFT

    FacebookLikeViewはFacebookのいいねをiOS上で実装するデモアプリケーションです。 FacebookLikeViewを使うとiPhoneアプリでもいいねを押せるようになります。自社サイトのソーシャル拡散に使ってみると面白そうです。 デモのiPhoneアプリです。いいねボタンが表示されています。表示はWebViewを使っています。 Facebookにログインしていないとまずログインを促すフローティングウィンドウが表示されます。 ログインするとFacebook Connectが求められます。既に接続している場合は表示されません。 そしていいねを押すとダイアログを出すことができます。つまりいいねを押した時のコールバックを受け取っています。 もちろんいいねを押せば(または既に押されていれば)いいね済になって表示されます。 WebViewを使っているので表示はごく単純に実装可能

  • クローラーを作るためのフレームワーク·Anemone MOONGIFT

    RSSフィードやWeb API、Mashupなどの単語が注目を集める中、Webクローラーを通じて外部のWebサイトにあるデータをかき集め、それを解析して別な形にするというのはよく見られるものになってきた。 あるURLを指定し、そこからリンクされているURLを一覧表示できる そうした数々のシステムの中で、クローラーとなる基盤は大きな違いはない。Webサイトのデータを取得し、次のリンクを洗い出して取得していくようなものだ。そうした共通動作部分を切り出したフレームワークがAnemoneだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAnemone、Webクローラを開発するためのフレームワークだ。 Anemoneは任意のWebサイトにアクセスし、その内容を解析するWebクローラーだ。例えばあるURLに付けられているリンクを一覧で取得するようなことも簡単にできる。外部サイトなのかどうかも区別できるの

    クローラーを作るためのフレームワーク·Anemone MOONGIFT
  • 1