2019年7月25日のブックマーク (7件)

  • 「死者が出かねない」京大11月祭、全面禁酒に 運営反発も大学側「学生が自主的に決定したこと」

    今年度の京都大の学園祭「11月祭(November Festival・NF)」で、飲酒が全面的に禁止された。NF事務局が2019年7月17日、公式サイトで発表した。 背景には度重なる飲酒トラブルがあるが、事務局は「大学当局の介入の影響が存在した」として、決定プロセスに不服を唱える。 「未成年者の飲酒も発覚した」 NF事務局の発表文によれば、近年、参加者の過度な飲酒により、暴力行為や物品の破損などが多数発生している。救急搬送者も多く、「消防署や病院は大きな負担を強いられ、正常な業務に支障をきたしている」「過去には一時的に意識不明になった参加者も存在し、飲酒に起因した死者が出かねない状況である」と危機感をあらわに。17年のNFでは、事務局スタッフが泥酔者に注意したところ、ビンで殴られるトラブルも起きた。 18年には飲酒できる時間帯を制限したが、「規則に従わない参加者がおり、未成年者の飲酒も発覚

    「死者が出かねない」京大11月祭、全面禁酒に 運営反発も大学側「学生が自主的に決定したこと」
    rci
    rci 2019/07/25
    時代が変わっていくねえ
  • ゴキブリの喉が急激に乾き下水に勝手に降りていき、そこで死ぬ殺虫剤

    SKIDROW=スキッドロウ@格ゲー勢 @SKIDROW04241717 >RT 10年前、僕の部屋に発狂しそうな程Gが大量発生した時があって これを通販で1200円くらいで買って部屋の隅に適当に置いたら2日で1匹も居なくなったよ。 これをべると喉が急激に乾き 下水に勝手に降りていき、そこで死ぬので 後片付けも要らない。 当に効く。あれから10年近くGは見ていない。 pic.twitter.com/8wnoNs9Fj5 2019-07-23 20:12:44

    ゴキブリの喉が急激に乾き下水に勝手に降りていき、そこで死ぬ殺虫剤
    rci
    rci 2019/07/25
    ぶくま
  • 亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか | デイリー新潮

    元号が変わって間もなく、父がこの世を去った。77歳。ステージ4の肺腺がんと告知されてから3年頑張ったが、どうしても口から飲みいできなくなると、急速に痩せ衰えて逝ってしまった。 けれど、あまりにもすんなりと日常生活に戻れてしまう、映画小説の中の「息子」のように父の死を哀しめない自分がいる。そんな自分に対して人として何か欠けたものをモヤモヤ感じつつ2度目の月命日を迎えたころ、わだかまりの輪郭がくっきりと浮き彫りになってきた。 晩節の父は、どうしてネット右翼的な思想に染まってしまったのだろうか? ... 記事全文を読む

    亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか | デイリー新潮
    rci
    rci 2019/07/25
    商業主義の食い物にされてるという意味ではスピにはまる人と同じような感じよなあ、、、。自分も何かのきっかけでこういうのにコロッと行きそうで怖い。
  • 幼児向け「はたらくくるま」図鑑に戦車 不適切との指摘:朝日新聞デジタル

    \n<!-- OutsideEmergency BGN --><div id=\"OutsideUrgent\" class=\"UrgentNews\">\n<div class=\"UrgentNewsInner\">\n<div class=\"UrgentNav\">\n<a class=\"LinkBtn\" href=\"https://www.asahi.com/special/saigai/max_earthquakealert.html\"><strong>地震速報</strong><span><b>詳細へ</b></span><em>19時42分頃、沖縄県宮古島市で最大震度4の地震がありました。(気象庁発表)</em></a>\n</div>\n</div>\n</div><!-- OutsideEmergency END -->\n"}">

    幼児向け「はたらくくるま」図鑑に戦車 不適切との指摘:朝日新聞デジタル
    rci
    rci 2019/07/25
    むしろこの辺のページだけ集めて別に一冊企画してほしい。読みたいぞ
  • 韓国が怖くなってきた

    輸出管理問題で輸出規制だと騒ぎ続ける韓国だけど、正直なところ、徴用工問題(日韓請求権協定破棄問題)、火器管制レーダー照射問題、日韓慰安婦合意破棄問題に続いて、あまりの筋の通らなさに怖くなってきた。 今回の場合は、包括優遇措置を安保関連の疑義で停止するが、韓国が話し合いを一方的に拒絶してきた3年間分の使途不明なフッ化水素の行方を明らかにして改めて申請すれば、輸出するよという話なのだが、 国民の大多数にも火がついて、日製品の輸送を韓国内の輸送業者が拒絶する、レクサスを破壊する、ユニクロへ行って商品を口紅などで毀損する、製品を商店が扱わないなどの行動に出ているし 実に国民の6割以上が、この活動に参加しているか、参加を検討していると、韓国のメディアが世論調査を行ったり、不買運動を報じ韓国人はその運動を称賛していると言うんだから驚くしかない。 更に言えば、請求権協定で終わってる話では?と言う河野外

    韓国が怖くなってきた
    rci
    rci 2019/07/25
    私も韓国人の友人にあべさんとかネトウヨとかを説明するときに困るので、まあ、お互いがんばろう
  • 映画『ブレードランナー』 反逆レプリカントのリーダー役 俳優のルトガー・ハウアーが死去 - amass

    映画『ブレードランナー』でハリソン・フォードと対決するレプリカントのリーダー、ロイ・バッティ役を演じたオランダ出身の俳優、ルトガー・ハウアー(Rutger Hauer)が7月19日、オランダの自宅で死去。米Varietyは彼の代理人Steve Kenisに亡くなったことを確認しています。死因についての詳細は明らかにされていませんが、同サイトは短期間の病気で亡くなったと伝えています。75歳でした。 ルトガー・ハウアーはオランダのユトレヒト州ブルーケレン生まれ。両親は演劇学校の教師。アムステルダムで演劇学校に入学し演技を学び、卒業後、レパートリー劇団に参加し巡業に出る。1973年に主役を務めた映画『ルトガー・ハウアー/危険な愛』がオランダで大ヒットを記録。第46回アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされた。74年にはドラマ『ケープタウン』にて英語圏デビュー。数々の作品に出演した後、1982年

    映画『ブレードランナー』 反逆レプリカントのリーダー役 俳優のルトガー・ハウアーが死去 - amass
    rci
    rci 2019/07/25
    かっこいい役だったよね。原作には少しも出てこないのでびっくりした。
  • 芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと ..

    芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと こういう非固有の部分を使った略語なのに特定の物を指すみたいなの他にある?

    芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと ..
    rci
    rci 2019/07/25
    the earth → 地球