タグ

2009年5月19日のブックマーク (16件)

  • [書評]渚にて 人類最後の日(ネヴィル・シュート作・佐藤龍雄訳): 極東ブログ

    先日ぼんやりと人類が滅亡する日のことを考えていた。具体的な脅威が刻々と迫って滅亡するという情景ではなく、遙か遠い未来のこととして想像してみた。うまくいかなかった。自分の死と同じように、その日が確実に来るとわかっていながら、うまく想像できないものだと痛感した。そして、この問題はまさに「自分の死と同じように」という部分に重要性があるのではないかと思い直し、ネヴィル・シュートの「渚にて」(参照)を思い出した。 「渚にて」は、私の世代から上の世代は誰もが話を知っている作品でもあり、それゆえに私は実際に読む機会を逸していた。アマゾンで探すと、創元SF文庫で4月に新訳が出ていたことを知り、これを機に読んでみた。なるほどこれは名作だった。魂を揺さぶられる思いがした。 以前の版も創元SF文庫だと記憶していたので、どういう経緯の新訳なのか気になった。東京創元社文庫創刊50周年の記念らしい。それだけ旧訳の言葉

  • みんながもってるエロ画像でこれ再現できないかな?? あんか~びっぷ

  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|韓国人選手たちが明かした来日の理由(1/2)

    抜群の決定力で得点を量産し、最下位に低迷する磐田を13位に押し上げたFWイ・グノ【Photo:松岡健三郎/アフロ】 新聞や雑誌のサッカー報道を見ていると、“李”や“金”などの漢字、あるいはカタカナで書かれた名前が目に飛び込んでくるようになった。それらはすべてJリーグでプレーする韓国人選手。今季からJリーグに渡ってきた韓国人選手の活躍ぶりがそれだけ目立つということだが、かつてホン・ミョンボ、ユ・サンチョル、ファン・ソンホンらの大物韓国人選手がJリーグに在籍していた時代を彷彿(ほうふつ)とさせてくれる。 最近、最も衝撃的だったのはジュビロ磐田のイ・グノだろう。 リーグ開幕後の4月に移籍してきた彼は、(第12節終了時点)7試合で6ゴールを決め、周囲の度肝を抜いた。磐田の救世主は、最下位のチームを13位にまで押し上げ、今や各メディアから取材に引っ張りだこ。韓国から直接取材に訪れる記者も増えてい

  • 過激な性描写、暴力、宗教、差別など「物議を醸した映画」25本 : 映画ニュース - 映画.com

    過激な性描写、暴力、宗教、差別など「物議を醸した映画」25 2009年5月18日 12:00 メル・ギブソン監督の問題作「パッション」Photo:Album/アフロ [映画.com ニュース] 米エンターテインメント・ウィークリー誌が、映画史上最も「物議を醸した映画」25を発表した。 第1位は、メル・ギブソン監督がイエス・キリストを描いた「パッション」(04)。キリストの拷問シーンの凄惨さが話題になったほか、反ユダヤ主義的であると激しいバッシングを受けた。ほかにも「最後の誘惑」「ダ・ヴィンチ・コード」など、キリスト教がからんだ映画は大きな論争を巻き起こすことが多い。その他、過激な性描写や暴力描写が問題視された映画が多数ランクインした。 25作品は以下の通り。 1.「パッション」(04)/宗教問題(キリスト教) 2.「時計じかけのオレンジ」(71)/暴力描写 3.「華氏911」(04)/

    過激な性描写、暴力、宗教、差別など「物議を醸した映画」25本 : 映画ニュース - 映画.com
  • 裁判員制度による深刻なプライバシー侵害 - 雑種路線でいこう

    読売九州版GJ。俄には信じ難いが、裁判所が「性暴力被害にあった○○さんは、あなたの知り合いですか」と数十人の裁判員候補者に触れ回り、知った人には特に守秘義務がないという。制度対象の事件の2割というから明らかに法務省の手落ちだ。 問題が解決するまでは裁判員制度を延期し、犯罪被害者のプライバシーを保護できるよう手続き全般を見直すか、対象事件から少なくとも強姦致死傷、強盗強姦、強制わいせつ致死傷、集団強姦致死傷事件を外すべきではないか。 なぜ制度検討の過程で、犯罪被害者のプライバシーという最も基的なことさえ十分に検討されなかったのか理解に苦しむ。 追記: いちおう公務員には守秘義務違反がある。少なくとも裁判員候補者に守秘義務を課すとして、それ破った場合にどういう制裁があるの?と考えると気休めにしかならない気もするが、実効性を持たせる方法はあるかな。民事で損害賠償請求できれば、それなりの抑止力に

    裁判員制度による深刻なプライバシー侵害 - 雑種路線でいこう
  • 学生が選ぶ、読むべき本 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「大学生に読んでほしい」を、大学の文芸サークルに所属する学生らが選ぶ「大学読書人大賞」の最終選考会が5日、東京・上野で開かれ、大賞に舞城王太郎『好き好き大好き超愛してる。』(講談社文庫)を選んだ。昨年に続く2回目の開催だが、この日、舞台に立った学生に共通していたのは、「今を生きる人間としてどんなを読むべきか」という深い問いだった。 作家が選考委員の文学賞と一線を画す賞には、書店員が投票で「売りたい」を選ぶ「屋大賞」がある。が、1000人以上がエントリーした今春の受賞作は、既に50万部近い大ヒットとなっていた、湊かなえ『告白』。人気投票という側面も大きい。 一方、大学読書人大賞はどうか。の推薦から、推薦文(評論)を書くまでのすべてがサークル単位で行われるとあって、学生らは議論を繰り返しながら、自分たちの推す1冊を決めていく。最終候補を『好き好き…』、『告白』、犬村小六『とある飛空士

    rdmkkrdm
    rdmkkrdm 2009/05/19
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 菊竹清訓氏と遠藤勝勧氏が師弟対談、著名建築家のディテール観(3)

    日経アーキテクチュアが発行した書籍『スケッチで学ぶ名ディテール』。同書のパート5「著名建築家のディテール・寸法をひも解く」では、菊竹清訓建築設計事務所の元副所長である遠藤勝勧氏に、対談を通して建築家3人のディテール観を明らかにしてもらった。最後を飾るのが師匠である菊竹氏との対談だ。

    菊竹清訓氏と遠藤勝勧氏が師弟対談、著名建築家のディテール観(3)
    rdmkkrdm
    rdmkkrdm 2009/05/19
    “座敷のある日本の住宅の場合、基本は座って見ることです。つまり座った目の高さで見た時、どういうものが見えるかが重要で、それはそこでどういう生活をするか想像しているかどうかでしょう”
  • 遠藤勝勧氏の胸に響いた内藤廣氏設計の「海の博物館」、著名建築家のディテール観(2)

    日経アーキテクチュアが発行した書籍『スケッチで学ぶ名ディテール』では、菊竹清訓建築設計事務所に40年間、籍を置いた遠藤勝勧氏に、かつての同僚だった伊東豊雄氏と内藤廣氏、そして師匠の菊竹氏と対談してもらった。

    遠藤勝勧氏の胸に響いた内藤廣氏設計の「海の博物館」、著名建築家のディテール観(2)
    rdmkkrdm
    rdmkkrdm 2009/05/19
    “丹下健三さんの右腕だった浅田孝さんは、コストコントロールこそが建築の一番の面白さだと言います。削っても削り切れないエキスのようなものだけが残っていくからだと。コストはすなわちデザインであり、ディテー
  • 伊東豊雄氏と遠藤勝勧氏が最初で最後の建築談義、著名建築家のディテール観(1)

    日経アーキテクチュアが2009年4月27日に発行した『スケッチで学ぶ名ディテール』。同書は、建築家の遠藤勝勧氏が、菊竹清訓建築設計事務所時代に始めた実測スケッチを約100点収めているのが売り物だ。

    伊東豊雄氏と遠藤勝勧氏が最初で最後の建築談義、著名建築家のディテール観(1)
    rdmkkrdm
    rdmkkrdm 2009/05/19
    “一般的に言われるディテール、つまりものの納まりみたいなことに僕はあまり興味がないんです。建築のコンセプトを最も明快に表現するには、どういう納まり方にするか、そこにしか興味がない”
  • 鳩山就任会見 報じられない「記者クラブ否定」発言|Net-IB|九州企業特報

    民主党・鳩山新代表は就任会見で、フリージャーナリスト・上杉隆氏の質問に対し「民主党が政権を取ったら記者会見をオープンにする」と明言した。しかし大手マスコミは、このやり取りをほとんど報じていない。「報じられない」といってもいいだろう。これは、小沢氏が3月に会見で発言した内容を受けての問答だったが、一国の総理が「記者クラブ」を無視し、雑誌やフリージャーナリストの会見参加を認めた場合の影響は計り知れない。「記者クラブ」そのものの否定につながるからである。鳩山代表の「会見オープン」発言が、どんな政策よりも重いと感じたのは筆者だけではなかったかもしれない。大手マスコミはぞっとしているだろう。なんとなれば、大手マスコミにとって「記者クラブ制度」は生命線、権力の源泉だからである。 記者クラブは、継続的な取材・報道を通じて国民の知る権利に応えるため、官邸はもちろん中央官庁、自治体など公的機関ごとに作られた

  • Second Lifeは終わらない 増えるユーザー、成長する経済

    2007年ごろ、経済誌やネット関連メディアを大いににぎわせ、「次のインターネットの主役」とまで言われた3次元仮想空間「Second Life」が、メディアの表舞台から姿を消して久しい。 Second Life内に「SIM」(島)を構えて参入していた大企業も、ほとんどが撤退。「Second Lifeは失敗だった」――そんな論調で語られることもある。 だがSecond Lifeは終わっていない。企業の参入は急速に減ったが、アクティブユーザー数は着実に伸びている。日のアクティブユーザー数は、ブーム当時の2~3倍。Second Life内の経済も成長しており、2008年年間で3億6000万ドル(約360億円)分の仮想通貨が流通している。経済メディアや大企業の失望とは裏腹に、コミュニティーは成長を続けているのだ。 07年当時のブームは何だったのか、今Second Lifeでは何が起きているのか。S

    Second Lifeは終わらない 増えるユーザー、成長する経済
  • 「Second Life“不”人気、7つの理由」を改めて検証する

    Second Lifeがメディアで話題になり、企業参入が盛り上がり始めた2007年3月、ITmedia Newsは「Second Life“不”人気、7つの理由」という記事を掲載した。Second Lifeは話題先行で、メディアや参入企業が期待するほど利用されていないという内容で、その理由を (1)始めるまでの手続きが面倒 (2)要求PCスペックが高い (3)操作が難しすぎる (4)何をしていいか分からない (5)何をするにもお金がいる (6)右も左も広告だらけ (7)人気の場所はエロかギャンブル ――と7点挙げた。 2年経った今、Second Lifeの環境は大きく変わっている。この7点はどう変化したか、1つ1つ検証してみよう。 始めるまでの手続きが面倒 07年3月当時Second Lifeは、クライアントソフトをインストールし、英語インタフェースでプロフィールを入力してアカウントを作成

    「Second Life“不”人気、7つの理由」を改めて検証する
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|香川真司とともに進化するC大阪(1/2)

    大阪のエースへと成長した香川。現在10ゴールでJ2得点ランキングのトップに立つ【Photo:杉哲大/アフロスポーツ】 3チームが新たに加入し18チームによる3回戦(全51節)で行われている今季のJ2。開幕からはや2カ月、5月17日に第15節を終え、首位の湘南ベルマーレと同勝ち点で2位につけているのがセレッソ大阪だ。日本代表の常連となった香川真司が引っ張る若いチームは、果たしてJ1昇格を勝ち取ることができるのだろうか。 ■J2の2年間で磨かれた才能 C大阪はこれまで2年連続でJ1昇格争いに敗れている。まず5位に終わった2007年は主力の多くがチームを離れ、都並敏史監督(当時)は若手中心のチームで昇格を狙うというハードルの高い目標に挑んだ。だが、開幕3連敗と出遅れ、勝ち切れない試合が続くと、監督の座はレヴィー・クルピに委ねられた。チームは終盤かなりの追い込みを見せたものの昇格には至らなかっ

  • Twitterでシンポジウム「生中継」 津田大介さんに聞く

    の代表的な雑誌の編集長たちが公開の場で「週刊誌の将来」を考えるシンポジウムが2009年5月15日に、上智大学キャンパスで開かれた。その模様をミニブログ「Twitter」で実況中継したジャーナリストの津田大介さんに、レポートの狙いやシンポジウムの感想を聞いた。 >>「週刊誌の将来」考えるイベント 詳報したのはネットだった 「電波がうまく入らなかったのが大変だった」 ――なぜ今回のシンポジウムをTwitterでレポートしようと思ったのですか? 津田   Twitterは不特定多数のユーザーに今現場で起きていることを効率的に発信するのに適したツールですから、これを使ってイベントの内容をリアルタイムで編集してアップしていくと面白いだろうと思って、同様のテキスト中継を2年前くらいから適宜やっています。今回のイベントもその延長ですね。 今回のイベントは、日の主要な週刊誌の編集長・元編集長が集まっ

    Twitterでシンポジウム「生中継」 津田大介さんに聞く
  • 【ネタバレ】ポートピア連続殺人事件の『箱の表絵』だけで語りつくす:アルファルファモザイク

    誰もが知る名作、ポートピア連続殺人事件。 15年以上も立つのに今も至る所で語られる作品ですが ここではファミコン版のポートピア連続殺人事件の パッケージ絵、つまり箱の表絵について語ります。