2012年3月23日のブックマーク (2件)

  • 「FC東京は日本のドルトムントを目指す?」ACLグループF FC東京-蔚山現代 - ライブドアニュース

    後半35分までFC東京が蔚山を無失点に抑え、途中で2度もリードを奪いながらも単純なロングボール、それも1失点目は森重が完全にオフサイドの連携を忘れるというボーンヘッドにやられてドローに終わるという、展開的には非常にもったいない結果になってしまった。 が、ポポビッチ監督が目指すサッカーが、Kリーグの強豪である蔚山に対してある程度通用したという部分においては、前向きな気持ちを持って良い試合だったとも言える。とは言え、前半の東京はACLで陥りがちな罠に危うく嵌るところだった。 Jリーグのチームがやられるパターンはだいたい決まっており、一番弱いのがパスの出し手に対してガッチリマークされ、ボールホルダーがパスの出しどころを探している間にプレスをかけられ、仕方なくバックパスで後ろに戻して最後にDFかGKが蹴り出したボールを拾われて二次攻撃を受けるというパターンで、前半の東京は2〜3度ミスからカウンター

    「FC東京は日本のドルトムントを目指す?」ACLグループF FC東京-蔚山現代 - ライブドアニュース
    re-donald
    re-donald 2012/03/23
    西部謙司さんがFootballistaでドルトムント分析をなさっていたのと合わせて、丸乗っかりでエントリ書きたいなー。野望だけで終わりそうだが(苦笑
  • 2012-03-22 - 死んだ目でダブルピース

    3月21日午前2時ごろ、ひょんなことから有吉弘行さんとツイッターでやりとりをさせていただきました。 有吉さんは4月7日放送の「IPPONグランプリ」の収録を終えて、ご自宅でお酒を飲まれていた様子。 そのときに、僕が来年のR-1ぐらんぷりに出場する云々の書き込みを見られたようで、僕に対してリプライをくださいました。 そのときのやりとりを、イシダドウロ(@Tarumizizou)さんが、まとめてくださっています。 3/20深夜 有吉弘行×中山涙のやり取り - Togetter ご興味があればお読みになってください。有吉さんが「芸人・芸人以外」を明確に線引きしているのがよくわかると思います。 途中、有吉さんが、 『理論』じゃないですよね?芸人も作家も。 と言っているのは、「芸人論」だけでなく「物づくり論」「表現論」の質を語っているのだと感じました。 その上で、僕にわかるように「作家」の例を出し

    2012-03-22 - 死んだ目でダブルピース