タグ

ブックマーク / thinking-megane.blogspot.com (2)

  • SQLiteの高速化:クエリのトランザクションは本当に有効か測定してみた

    書籍「Androidアプリ高速化プログラミング」の輪講会に参加しています。 Androidアプリ高速化プログラミング 先日の第1章の輪読の際に、クエリの高速化の項で気になった点があったので検証を行ってみました。 書籍の主張:クエリの高速化 書籍の主張:推論 性能測定してみる(条件など) 性能測定してみた まとめ(?) 参考(計測に利用したクラス) 1. 書籍の主張:クエリの高速化 気になった記述は、以下の箇所です。 第1章 Javaコードの最適化 (P.36) 1.7.3 クエリ 複数のトランザクションを使う場合、iterateBothColumns()は61ミリ秒かかるが、iterateFirstColumn()は23ミリ秒で実行される。すべての行を1つのトランザクションにまとめると、すべての行の処理にかかる時間はさらに短くなる。iterateBothColumns()は11ミリ秒かかる

    re_shikajiro
    re_shikajiro 2012/08/07
    "このことからSelect文を複数発行する場合、ひとつのトランザクションとして扱ってあげるほうが性能の向上が見込めることがわかります。"
  • AndroidのSparseArrayは本当に速いのか測定してみた

    前回のエントリで紹介したBundleSaverを作成する際に、SparseArrayというクラスの存在を知りました。 SparseArrayは、Android向けにつくられたパフォーマンスに優れたHashMap代用とのことで、その使い方と気になる性能について調べてみました。 実際に測定することでメリットやデメリットがわかったので、ご紹介します。 SparseArrayってなぁに? どう使うの? HashMap と SparseArray の性能比較 考察 まとめ 参考(計測に利用したクラス) 1. SparseArrayってなぁに? SparseArrayは、キーにintを利用することを前提としたHashMapだと考えると分かりやすいかと思います。 (Integerではなく、intです。) また、SparseArrayでは、値にObject型を格納できますが、値がint, booleanの

    AndroidのSparseArrayは本当に速いのか測定してみた
  • 1