タグ

CentOSに関するre_shikajiroのブックマーク (3)

  • CentOS7.0 に PostgreSQL9.3.5をインストールしてみた - AccessとLinux

    試験的に最新版のCentOS、PostgreSQLをインストールしてみた。 CentOS-7.0-1406-x86_64 http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7.0.1406/isos/x86_64/CentOS-7.0-1406-x86_64-DVD.iso PostgreSQL 9.3.5 CentOS 7 x86 64 pgdg-centos93-9.3-1.noarch.rpm http://yum.postgresql.org/repopackages.php 1.CentOS 7.0のインストール 特に指定したところ ・ネットワークを固定IPでゲートウェイとDNSを設定した。 ・PostgreSQLをコンパイルすることもあり得るので、「開発ツール」を追加した。 ・ユーザーpostgresを追加した。 インストールそのものはアッサリ終わったのだが、自

    CentOS7.0 に PostgreSQL9.3.5をインストールしてみた - AccessとLinux
  • YUMで便利な外部リポジトリを使う - ひげろぐ

    YUMの外部リポジトリにRedHat系のディストリで使えるRPMをたくさん配布しているDAGのサイトを登録してみる。 ここは新し目のパッケージがいろいろとあったりするので何かと便利。 DAG: RPM packages for Red Hat, RHEL, CentOS and Fedora /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repoの末尾に以下の内容を追記する。 [dag] name=Dag RPM Repository for Redhat EL5 baseurl=http://apt.sw.be/redhat/el$releasever/en/$basearch/dag gpgcheck=1 enabled=1 gpgkey=http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt TracとかもYUMで入れられます

  • CentOS 5 の初期設定 | Carpe Diem

    CentOS 5.x をインストールしたあと、いろいろと初期設定を行っています。今は、サーバ用途の場合 kickstart の %post セクションでいろいろな初期設定をまとめて行って自動化しています。kickstart は、別の機会に公開するとして、今回は %post セクションで行っている初期設定を順番に紹介します。紹介する順序は、順不同です。 NOZEROCONF を設定する 余計なネットワーク経路を作らないために、/etc/sysconfig/network に次の設定を追加します。APIPA という仕組みを使う場合は必要です。 NOZEROCONF=yes IPv6 を無効にする IPv6 を使っていないので、/etc/modprobe.conf に次の設定を追加します。 alias net-pf-10 off alias ipv6 off ifdown-eth にバッチをあて

  • 1