2009年10月15日のブックマーク (10件)

  • 新聞「必要」が91% 読売の世論調査

    読売新聞は2009年10月15日の朝刊1面に、同日から始まった新聞週間にちなんで行った世論調査の結果を掲載した。 「最近、インターネットの利用者が増えていますが、あなたは、情報や知識を得るために、新聞はこれからも必要だと思いますか。必要ないと思いますが」という問いに対して、74%が「必要だ」、17%が「どちらかといえば必要だ」と回答。全体の91%が「新聞は必要」と答えた。一方、「新聞の報道を信頼できる」との答えは85%だった。調査は9月5日から6日にかけて、全国の3000人を対象に面接方式で行われた。

    新聞「必要」が91% 読売の世論調査
    reachout
    reachout 2009/10/15
    面接方式ってことは読売新聞定期購読者が母集団だよな多分、偏りすぎてるだろ
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    reachout
    reachout 2009/10/15
    ええ・・・これを廃止しちゃうの・・・
  • 「Windows 7」でマルチコアの問題は改善されるか--MSのもう1つの取り組み

    チップのクロック周波数が上がるのではなく、プロセッシングコアの数が増えることによって、次に購入するコンピュータでは、ソフトウェアの実行速度が実際に上がるだろうか。これは、誰もが抱いている疑問だ。 複数のコアをうまく機能させるということについて、最も強くプレッシャーを感じている企業の1社がMicrosoftだ。Microsoftは、この問題を克服したとまでは言わないが、Windows 7はこれまでのバージョンのOSと比べて、マルチコアシステムを利用するためのより良い基盤だと考えている。 PCのマルチコア問題を解決する鍵の1つは、大型コンピュータの世界からもたらされる。前バージョンのWindowsが64のプロセッサコアを持つサーバに対応していたのに対して、Windows 7は、256ものプロセッサコアを持つはるかに大型のコンピュータに対応できる。マルチコア時代になって数年たった今では、ノートP

    「Windows 7」でマルチコアの問題は改善されるか--MSのもう1つの取り組み
    reachout
    reachout 2009/10/15
    パラレルスレッディングは大事ですけど、64bitへの完全な移行をさっさとしていただけないもんでしょうか
  • Steampunk Toilet Allows You to Take a Dump on Steampunk

    reachout
    reachout 2009/10/15
    あまり使いたくないが、無駄なかっこよさは認める
  • If a Sega Saturn Joystick Could Transform, It Would Become This

    Really, this controller-gone-bug is the work of Industrial Design student James Killinger. Using just three screws from an external source, he rearranged and reattached the joystick's parts to create this completely new form. (There's not even much fudging with mass since 70% of the joystick's original components are seen in the recreation.)

    If a Sega Saturn Joystick Could Transform, It Would Become This
    reachout
    reachout 2009/10/15
    変形の過程は謎だがかっこいいぞ!もっとやれ!
  • PS3 May Get Cross-Game Chat With Next Firmware Update

    reachout
    reachout 2009/10/15
    テキストチャットだけで音声チャットはまだみたいですが・・・テキストチャットじゃなぁ・・・
  • Xbox360『ケツイ〜絆地獄たち〜EXTRA』は発売を約束できる状態じゃないらしい : オレ的ゲーム速報@刃

    以前、2009年5月に発売予定とされていたXbox360の『ケツイ 〜絆地獄たち〜 EXTRA』ですが 現在は発売日未定、今更になって修正中でかなりグダグダな状態のようです / ̄ ̄\ _ノ  ヽ、  \   ,.:┐ .( ●)( ●)  ..| / | (__人__)     .|./   /   今日は何故Xbox360に i⌒ ´ .r−、  |/  / {     ヽ, ',. .,/ :/',    シューティングゲームが多いのか解説しましょう .ヽ   .|  l_/_, -‐、', .ヽ . |   / , -−'i| /   {  V , -−ヘ |   ヽ  L| r= | / ̄ ̄\ / ノ  \ \ |  (●)(●) | . |  (__人__)  |  ご存知の通り、Xbox360はWindowsで開発したゲームが |   ` ⌒´  ノ   そのまま移植できる事は

    Xbox360『ケツイ〜絆地獄たち〜EXTRA』は発売を約束できる状態じゃないらしい : オレ的ゲーム速報@刃
    reachout
    reachout 2009/10/15
    どうしてこうなった・・・開発チームの技術力不足なんだろうな
  • Googleの携帯電話向けOS「Android」と「Windows 7」を再起動せずに切り替え可能なネットブックがついに登場

    Acerの人気ネットブック「Aspire One」にGoogleの携帯電話向けOS「Android」とマイクロソフトの「Windows 7」の双方を切り替え可能というモデルが登場しました。 「Android」自体の起動は数秒で、Windows 7への切り替えはなんと再起動なしで可能となっており、クリックするだけとなっています。また、ネットブックを再起動してもAndroid上で確立されたセッションなどはそのまま維持されるようになっており、シャットダウンの時間も高速で、わずか3秒です。 「Windows 7」をプリインストールしたモデルだけでなくWindows XPをプリインストールしたモデルもちゃんと選択可能になっており、Acerが8月に発売する予定だったモデルがようやくお目見えすることになります。 写真や実際に動作しているムービーは以下から。 Android: the Quintessen

    Googleの携帯電話向けOS「Android」と「Windows 7」を再起動せずに切り替え可能なネットブックがついに登場
    reachout
    reachout 2009/10/15
    液晶がタッチパネルになれば、もっと良さそう。 切り替える必要性ってのがあまり思いつかないのが難点か
  • 携帯電話の料金プラン、ソフトバンクモバイルの「ホワイトプラン」に不満を感じる人が多数

    ウィルコムが業界で初めてユーザー同士の通話および他社宛を含めたすべてのEメールを無料化したのに続いて、ソフトバンクモバイルがユーザー同士の通話とEメールを無料にする「ホワイトプラン」を開始しましたが、携帯電話の料金プランに対する意識調査で、ホワイトプランに不満を感じている人が多いことが明らかになりました。 また、ユーザー同士のEメールが無料になるサービスについても不満があることが明らかにされていますが、はたしてユーザーはどこに不満を感じているのでしょうか。 詳細は以下から。 モバイルユーザーの最新利用動向やモバイル業界動向をリアルタイムにリサーチするMMD研究所から送られてきた調査結果によると、ユーザーが今後携帯電話会社を選ぶにあたって、最も重視する点は「料金プランと割引サービス」で、全体の50%を占める結果となったそうです。 1位.料金プラン・割引サービス(50%) 2位.携帯端末(機能

    携帯電話の料金プラン、ソフトバンクモバイルの「ホワイトプラン」に不満を感じる人が多数
    reachout
    reachout 2009/10/15
    携帯電話の通信料金はもちっと上げても良いと思う、今の金額ってサービスの品質に対して安すぎませんか?
  • Commandos To Use Plasma Knives For Field Surgery

    reachout
    reachout 2009/10/15
    プラズマナイフの実用化でライトセーバーが!・・・まだショボイみたいだけど