2020年7月28日のブックマーク (5件)

  • 新品が19,800円、次期OSにも対応「Apple Watch Series 3」の大盤振る舞いぶり

    スマートウォッチは使ってみたいけれど、ちょっと高いから…と購入に踏み切れていない人も多いでしょう。いま、アップルの「Apple Watch Series 3」がとてもおトクなのをご存じですか? 19,800円(税別)からのお手ごろ価格ながら、基的な機能は最新モデルのSeries 5に引けを取らない内容で、秋に正式リリースを迎える最新のwatchOS 7にも対応するなど、かなり大盤振る舞いの内容となっているのです。 2020年もApple Watchの現行ラインナップに名を連ねる「Apple Watch Series 3」。夏の装いに最適な「シーフォームスポーツバンド」など、バンドの新色コレクションも続々と追加されています 2万円台前半で購入できるApple Watch Series 3はどんなモデル? 今年の4月24日に発売から5周年を迎えたApple Watch。Apple Watch

    新品が19,800円、次期OSにも対応「Apple Watch Series 3」の大盤振る舞いぶり
    readmemo
    readmemo 2020/07/28
    5000円くらいのスマートバンドでも1ヶ月近くバッテリーもつから機能が弱くてもそっちの方が使い勝手がいいんだよね、、、
  • 野球で送りバントが減らないのはなぜか 認知科学研究者が分析する送りバントをする心理学的理由

    Sports Analyst Meetupは、現役スポーツアナリストとスポーツ分析に興味のある方の情報共有イベント。ここでは認知科学研究者のなういず氏が、時間割引の視点からどうしてバントは減らないのか、心理学的アプローチから解説しました。 どうして送りバントは減らないのか? なういず氏(以下、なういず):『どうして送りバントをやめられないのか』というタイトルで発表いたします。なういずと申します。よろしくお願いします。 初めましての方もいると思いますので、最初に簡単に自己紹介させてください。私、なういずというハンドルネームで活動しています。Twitterは@nowism_sportsでやっていますのでフォローしてもらえると嬉しいです。サッカーは柏レイソルを、野球は巨人を応援しています。 普段は東京大学の大学院で認知科学を研究しています。研究の中では人間の非合理的な意思決定というものに興味があ

    野球で送りバントが減らないのはなぜか 認知科学研究者が分析する送りバントをする心理学的理由
    readmemo
    readmemo 2020/07/28
    攻撃側が全くやらないと選択肢が減って防御側が楽できるので、稀にやるくらいの混合戦略がナッシュ均衡になるのでは?となんとなく感じる。
  • どうせ生まれるなら200年遅く生まれたかった

    200年まえって言ったら1820年じゃん そこと比べてすげえ技術の変化じゃあないすか 社会もまあ全体としてマシになってる感じはある じゃあ2220年なんてどうなってるんだ 凄そうじゃん 働かないでいい可能性もかなりある 勉強すらしないでいいかもしれん 脳にチップ入れて知識がバシュッとインストールされてさ、でもその知識は別になんかに役立てないでいいわけ 「教養があるといろんな作品が楽しめるから」くらいの理由で与えられる知識なんだよ で、労働はロボットが全部やってるんで義務なんてものはない 毎日遊び暮らせばいいだけ ときどき2000年代の古典に触れて、このころの人たちは大変そうだなと思うんですよね でもまあ2200年まで人類残ってるのか、残ってるとして進歩は続いてるのか?というのはけっこう疑問だったりする どうなるんだろうなあ今後 世界大戦ってホントに起きないのかな?ジワッと水面下で暗闘したり

    どうせ生まれるなら200年遅く生まれたかった
    readmemo
    readmemo 2020/07/28
    人間が逆にロボットみたいな人工生命に働かされてる可能性すらある。
  • 慰安婦少女像に「安倍首相ひざまずく像」 韓国、私立植物園に設置 賛否割れる - 毎日新聞

    韓国北東部の江原道(カンウォンド)平昌(ピョンチャン)にある私立の「韓国自生植物園」は27日までに、同園内に旧日軍の従軍慰安婦問題を象徴する少女像と、その前でひざまずいて謝罪する安倍晋三首相をモチーフにした像を設置した。「永遠の… この記事は有料記事です。 残り255文字(全文371文字)

    慰安婦少女像に「安倍首相ひざまずく像」 韓国、私立植物園に設置 賛否割れる - 毎日新聞
    readmemo
    readmemo 2020/07/28
    この措置の政治的な意味とか是非とかはともかく、実在人物の像を勝手に作って設置するのは法律的にありなの?私有地でも普通に考えたらダメな気がするけど、、、許可取ってるのかな?
  • 20代前半女性が本当に着ているファッションブランドランキング

    7/28に追記しました一番下にあります あと文章を一部修正しました 概要3年前にこんなのを書いたんですけど anond:20180624003725 20代前半女性版が必要になったので作りました! ルール年齢以外は前回と同じです 調査対象ブランドはWEARのこのページで投稿数が10000以上の321ブランドこれ以上はやる気ないし必要性も感じないです前回より87ブランド増えていますそのブランドでコーデ検索をすると「そのブランドのアイテムを1つ以上使用したコーデ」が出るので、それを「性別:レディース,ユーザー:その他ユーザー,年齢:22歳~25歳」という条件で絞り込んだ結果件数を「20代前半女性による投稿数」とします その他のユーザーで絞り込むのはブランドの宣伝用アカウントやブランドPRに協力していることもあるWEAR公認ユーザーなどを除外するためです20代前半と言いつつ20~24歳ではなく2

    20代前半女性が本当に着ているファッションブランドランキング
    readmemo
    readmemo 2020/07/28
    面白い!男性バージョンも読みたい。