タグ

ブックマーク / www.asahi.com (14)

  • 風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル

    予防に気を付けていても、ひくときは風邪をひいてしまいます。風邪をひいてしまったら、温かくして安静にするのが一番です。症状がつらいときには薬を使ってもかまいません。ただ、一般的な風邪薬には症状を緩和する働きはありますが、風邪を予防する働きはありません。たまに「風邪のひきはじめなので早めに受診しました」という患者さんがいらっしゃいますが、正直なところ、あまり打つ手はありません。 風邪に対して漢方薬が処方されることがあります。一番メジャーなのが葛根湯でしょう。医師が処方することもできますが、処方せんなしに薬局で買うこともできます。風邪のひきはじめに葛根湯を飲むと効果があるという主張もありますが、どうやったら検証できるでしょうか。そう、風邪のひきはじめの人をたくさん集めて、葛根湯を飲む群と飲まない群に分け、風邪が悪化する人の数を数えて比較してみれば検証できます。 ひきはじめの風邪に対する葛根湯の効

    風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル
  • 悠仁さま、今年も信号機の模型を出品 皇族方の作品展:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    悠仁さま、今年も信号機の模型を出品 皇族方の作品展:朝日新聞デジタル
  • 戦時下の穏やかな日常、あえて描いた こうの史代さん:朝日新聞デジタル

    アニメ映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督)が11月12日から、全国の映画館で公開されます。漫画家・こうの史代さんが2007~09年に「漫画アクション」で連載した作品が映画になりました。作品に込めた思いを、こうのさんに聴きました。 ◇ 【あらすじ】絵が得意な主人公の浦野すずは18歳だった昭和19(1944)年、広島市から20キロほど離れた呉に嫁ぐ。物不足のなか、工夫をして家事をするが、軍港だった呉は何度も空襲に襲われた。そして、20年8月6日には、広島に原爆が落とされる。それでも、大切なものを失ったすずたちは、たくましく生きていく。 ◇ 広島市で生まれ育ちました。それなのに、高校生のころには、原爆や戦争の話が嫌いになっていました。どうしてだと思いますか? 「二度と原爆の悲劇を繰り返してはいけない」という答えがもう用意されていて、何度も大人に言わされる。残酷なものを、みんなと一緒に見せられ

    戦時下の穏やかな日常、あえて描いた こうの史代さん:朝日新聞デジタル
  • リンと 晴美と それから右手(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    12日に公開された片渕須直監督のアニメ映画「この世界の片隅に」、興行はまずまずの滑り出しのようで、ホッとしています。前回の欄に引き続き、より深くこの作品を読み解いてみたいと思いますが、ネタバレありですのでご注意を。 この原稿を書く時点でもう5回も見てしまったこの映画、実は初見では大いに戸惑いました。尺の都合で原作の「ある部分」をすっ飛ばしていながら、そこから生まれる葛藤や煩悶(はんもん)などを部分的に残す、というムチャな荒業を使っているからです。とはいっても、各シーン(とりわけ終盤)の情緒喚起力にただならぬものがあるので、ドバァーー!と感動の大波にのみ込まれてしまうのですが。 片渕監督「120分に収めるため、原作のある部分を削った事により、すずさんの大きな葛藤がひとつなくなっているんです。そのためすずさんが子どもの頃から、ずっと素直に生きてきた人になっている」(絵コンテ集の巻末インタビュ

    リンと 晴美と それから右手(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
  • サザエさんの原点? 長谷川町子の作品、小学館で発見:朝日新聞デジタル

    漫画家の長谷川町子(1920~92)が1940年前後、小学館の学習雑誌などに描いた139点の掲載作品が、同社の資料室で見つかった。今年で誕生70年を迎える代表作「サザエさん」のルーツとなるような漫画のほか挿絵、クイズ問題など作品は多岐にわたり、「天才少女漫画家」といわれた才能を発揮している。 町子の掲載作を発掘したのは、小学館社長室顧問の佐藤正治(まさはる)さん(66)。昨年2月、会社の書庫で別の資料を探していたときに、41年の「國民(こくみん)五年生」に載った、児童文学者村岡花子の作品に添えられたイラストを偶然見つけた。町子の署名を見ても、西欧的でモダンなタッチに、別人の作品と思ったという。 町子は20(大正9)年、佐賀県に生まれ、後に福岡市へ転居。父の死後、母と姉、妹の一家で東京へ移り住み、田河水泡の弟子に。15歳でデビューすると、「天才少女漫画家」と注目された。 水泡が「のらくろ」を

    サザエさんの原点? 長谷川町子の作品、小学館で発見:朝日新聞デジタル
  • 恐竜時代、ようやく土星に輪 誕生は1億年前か:朝日新聞デジタル

    土星の輪ができたのは、土星が誕生した45億年前より大幅に新しい約1億年前だったとする分析を米国の研究チームが発表した。謎が多かった輪の起源に迫る成果で、現在の土星の姿は、地球で恐竜が繁栄していた時代になってようやく登場したことになる。 民間の研究組織「SETI研究所」(カリフォルニア州)などの研究チームが専門誌アストロフィジカル・ジャーナルに論文を発表した。米航空宇宙局(NASA)の探査機カッシーニの観測データから、レアやエンケラドスなど土星に比較的近い複数の衛星の軌道を詳しく分析。コンピューター解析で現在の衛星の配置がどのようにできていったかを再現したところ、これらの衛星や輪は、約1億年前にできた可能性が高いことが判明したという。 研究チームは、土星の周りにもともとあった複数の衛星が時間が経つにつれて衝突して破壊され、その破片から現在の輪や衛星ができたと推測している。(ワシントン=小林哲

    恐竜時代、ようやく土星に輪 誕生は1億年前か:朝日新聞デジタル
  • ピエール・ブーレーズさん死去 仏の作曲家・指揮者:朝日新聞デジタル

    世界的に知られるフランスの作曲家、指揮者のピエール・ブーレーズさんが5日、居住するドイツ西部バーデンバーデンで死去した。90歳だった。家族らが6日、声明で発表した。 最先端の音響・科学技術、思想、哲学など、多くのジャンルをとりこんで表現し、現代音楽界を牽引(けんいん)した。25年、仏モンブリゾン生まれ。パリ国立音楽院で作曲家メシアンに師事。代表作に「アンセム2」などがある。教育者としても活動し、「現代音楽を考える」など論考を多数執筆。70年代、パリにIRCAM(音響・音楽の探究と調整の研究所)を創設、所長に。科学の最先端技術を作曲や演奏の世界と結び、現代音楽の潮流を作った。 音の塊で聴衆を圧倒する傾向に背を向け、音楽の構造を冷静に分析し、緻密(ちみつ)かつ透明感のある響きで内側から熱狂させてゆくスタイルの演奏を貫いた。 76年、気鋭の若手演出家パト… この記事は有料会員記事です。有料会員に

    ピエール・ブーレーズさん死去 仏の作曲家・指揮者:朝日新聞デジタル
  • 向井理さん、つげ義春さん…悼む声続々 水木さん死去:朝日新聞デジタル

    30日に死去した漫画家・水木しげるさんは、妖怪や戦争を描いた作品だけでなく、天衣無縫の人柄でも慕われた。その「大往生」を多くの人が悼んだ。 東京・京王線調布駅近くの事務所には30日昼から旧知の編集者らが訪れた。ファンの花束や弔電も届けられた。柳田国男の「遠野物語」漫画化などを担当した元中央公論社社長の嶋中行雄さん(69)は訃報(ふほう)をテレビのテロップで知り、駆けつけた。水木さんとは1980年代に「ゲゲゲの鬼太郎」の愛蔵版を担当してからのつきあい。自らの体験から戦争のつらさや悲惨さを語っていたといい、「死体が川を流れてきたことや、ワニがそれをかじっていた話など、九死に一生を得て帰ってきたとおっしゃっていた」と振り返った。 過酷な体験にもかかわらず、好奇心の強さと天性の明るさは変わらなかったようだ。水木さんの評伝を執筆したノンフィクション作家の足立倫行(のりゆき)さん(67)は、文化人類学

    向井理さん、つげ義春さん…悼む声続々 水木さん死去:朝日新聞デジタル
  • 新潟の小2、庭でアンモナイト化石発見 なぜか外国産…:朝日新聞デジタル

    新潟県の上越教育大付属小2年の男児(8)が先月、上越市の自宅の庭でアンモナイトの化石を見つけた。専門家に鑑定してもらった結果、物とわかった。男児は「たくさんの人に見せたい」と話す。 庭できれいな石を探していたとき、白い貝殻のようなものを見つけた。付着していた土を洗い流したところ、「図鑑で見たアンモナイトの化石に似ている」。複製かなと思って石で割ってみたら、断面の模様がリアルだった。「物かもしれない」 母と糸魚川市のフォッサマグナミュージアムに持ち込み、古生物学が専門の茨木洋介学芸員に見てもらった。茨木さんは「断面などを見て、すぐ実物とわかりました」。図鑑やインターネットの写真と見比べ、ジュラ紀のペリスフィンクテスというアンモナイトの化石だろうと結論づけた。 茨木さんによると、国内のアンモナイトを含む地層は例外なく黒色で、アンモナイトも黒い。一方、外国産の白いペリスフィンクテスの化石は国

    新潟の小2、庭でアンモナイト化石発見 なぜか外国産…:朝日新聞デジタル
  • メガネでのぞくと模写が可能に バンダイがおもちゃ発売:朝日新聞デジタル

    バンダイは11月28日、立体物や様々な図柄を簡単に模写できる「マジカルイラストレーター」を発売する。接眼メガネをのぞくと、目の前の風景、写真、絵などが紙の上にうつって見えるので、そのままなぞることで簡単に描き写せる。主な対象は6~10歳の女児で、日初の商品という。折りたたんで持ち歩ける。税込み5724円。

    メガネでのぞくと模写が可能に バンダイがおもちゃ発売:朝日新聞デジタル
  • 地球を再現「アースキャンディ」即日完売 仙台市天文台:朝日新聞デジタル

    地球と月をかたどったアメが、仙台市天文台の売店で大ヒットしている。写真をもとに、青い海の上を渦巻く雲や、大小のクレーターを再現したところ、ツイッターで話題に。3日に計1200を入荷すると、昼過ぎには売り切れる勢いだ。 「アースキャンディ」は昨年4月、「ムーンキャンディ」は今年4月に天文台が発売した。それぞれ米航空宇宙局(NASA)と天文台が撮った写真を用色素で直径3・5センチのでんぷんシートに印刷し、イチゴ味の透明なアメで挟んだ。毎月の売れ行きは平均各300ほどだったが、8月中旬から人気に火が付いて、「べるのがもったいない」という声も。 3日は開館した午前9時からひっきりなしに客が訪れた。仙台市泉区の保育士小野梢(こずえ)さん(30)は「かわいいし、きれい。みんなが欲しがるのがわかりました」。岡山県浅口市から車でやって来た自営業大島美恵子さん(60)は、孫8人のために20を買った

    地球を再現「アースキャンディ」即日完売 仙台市天文台:朝日新聞デジタル
    real_tax_url
    real_tax_url 2015/09/05
    地球平面説
  • 「バケモノの子」にはアレがない(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    細田守監督の最新作「バケモノの子」(公開中)を見てきましたが、うーん……いまいち感情移入できませんでした。子どもの成長も修行も青春も恋愛もアクションもファンタジーもありサービスてんこ盛り、映像はリッ…

    「バケモノの子」にはアレがない(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
  • 宮崎駿監督、短編を制作中 ジブリ美術館用の初CG作品:朝日新聞デジタル

    2013年に長編アニメからの引退を表明した宮崎駿監督(74)がCGで短編を制作中だ、とスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが10日、東京都内での講演で明らかにした。宮崎監督は、映画の一部にCGを用いたことはあるが、CG作品は初めて。 「もののけ姫」(1997年)の制作に入る前に長編として企画した「毛虫のボロ」を、東京・三鷹の森ジブリ美術館でのみ上映する短編シリーズの1作として作る。CGでの制作を提案した鈴木プロデューサーは「10分くらいだが、完成に3年はかかる。宮崎さんは新しいチャレンジに燃えている」と話した。(小原篤)

    宮崎駿監督、短編を制作中 ジブリ美術館用の初CG作品:朝日新聞デジタル
  • 君は感じることができるか 総監督・富野由悠季さんに聞く 機動戦士ガンダム展:朝日新聞デジタル

    深みのある人間ドラマと宿命的な戦い――。テレビアニメの名作として語り継がれる「機動戦士ガンダム」の作品世界を紹介する「機動戦士ガンダム展」が7月18日から東京・六木の森アーツセンターギャラリーで開かれる。地球連邦政府に対し、ジオン公国が独立戦争を挑む筋書きの中で、双方が開発したモビルスーツ(パイロットが操る人型兵器)の原画や登場人物のキャラクターデザイン、アニメの原画など、クリエーターたちの熱量が伝わる制作資料1千点超を展示する。特設シアターでの新作映像、ガンダムシリーズの代名詞とも言える精巧なプラモデル(ガンプラ)を使った展示も交え、その内容は質、量ともに前例のない規模だ。物語を生み出した富野由悠季総監督に制作にまつわる思い出と、今に続くガンダムに込められたメッセージを聞いた。 ■原画のすごさ、現物で見て ――展覧会の見どころの一つは、キャラクターデザインと作画監督を務めた安彦良和さん

    君は感じることができるか 総監督・富野由悠季さんに聞く 機動戦士ガンダム展:朝日新聞デジタル
  • 1