2018年10月16日のブックマーク (9件)

  • 岐路に立つ女性マーケティング。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (約2300字) 世の中には、さまざまなマーケティング手法がありますが、 そのなかの一分野に、 女性への訴求をめざしたマーケティングというのがあります。 女性目線にたつ。女性のニーズを敏感に取り入れる。 そういったことで、成功につながった事例は、 これまでにも数多くありました。 たとえば、クルマの分野で言っても、 以前は、スピードとか、性能面でのアピールを おもに男性購買層に向けておこなっていたのが普通でした。 それを、車内のデザインを可愛らしくするとか、 子育てママでも乗り降りしやすい設計を取り入れるなど、 女性購買層への訴求という視点を取り入れたことで、 売り上げを大幅に増やしたクルマも、たくさんあるのです。 ところが最近、この女性への訴求を目指したマーケティング手法が、 どうも、岐路に立っているような気が、天機にはするのです。 なぜ岐路に立っているのか、という

    岐路に立つ女性マーケティング。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/10/16
    そうですね。マーケティングの考え方もそうなんですが、人口の半分は男性、人口の半分は女性、なので、片方を切り捨ててしまうと、やはり反動は大きなものになるかもしれません。
  • コストコへ行ってきた4 - ブログ名、捨てました

    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/10/16
    おおお。あらゆるものが大きい、アメリカンな感じがしますね。
  • 【ドラマ感想】『今日から俺は!!』を見たけれど今日も俺はサラリーマン - よくみれば雑食

    出典:今日から俺は!!|日テレビ 「転校を機にいっちょイメチェンしてツッパリ決めちゃいますかぁ!ここから第二の高校生活の始まりだぜ!今日から俺は!!」 という知る人ぞ知るヤンキー漫画の『今日から俺は!!』が実写ドラマとしていよいよ放送されるのかぁ…と感慨に浸りながら、かつソシャゲをしながら軽~く流し見するつもりだったんですけど、あれ、これもしかして結構おもしろい? てことであんまり期待せずに見たんですけど、予想外の面白さで今のところかなりの高評価。深夜ドラマならではの頭を使わずボーッと見れるいい意味でバカらしいドラマでした。 やっぱ福田監督って深夜ドラマが得意なのね 福田監督の作品って結構好き嫌いがハッキリ分かれると思っていて。あの独特のシュールな世界観とか、しつこいくらいに繰り返すオーバーリアクションとか、生放送だったら放送事故だろこれっていう間の長さとか。 たぶんこれらの土壌が築かれ

    【ドラマ感想】『今日から俺は!!』を見たけれど今日も俺はサラリーマン - よくみれば雑食
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/10/16
    なつかしいな、この漫画は。全巻買い揃えた。
  • 日経平均続落。アクロディア決算発表。 - インベストクライマーMの投資日記

    こんばんは。マサです。 寒い。 先週あたりかた急に寒くなりましたね。 まだ、心の準備が出来ていないのに,,,笑 寒さが苦手な自分にとっては、これからしばらく試練の時が続きます。 マーケット 日経平均終値 22,271.30円 前日比 -423.36円 東証一部出来高 1,400 東証一部値上がり銘柄数 223 東証一部値下がり銘柄数 1,854 空売り比率  44.4 前日比+0.8 日経恐怖指数 27.36 前日比+1.94 騰落レシオ(25日) 94.48  前日比-3.92 NT倍率 13.29 前日比-0.4 日経平均は、日も大幅調整。騰落レシオは徐々に売られ過ぎを示唆しているので、もう一段下げたら、買いの準備をしてもいいかなと思います。 保有株は、日経に連れ安。日決算のアクロディア以外、全面安でした。 今日気になった銘柄 アクロディア <3823> アクロディア、今期経常は2

    日経平均続落。アクロディア決算発表。 - インベストクライマーMの投資日記
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/10/16
    なるほど。会社のビジョンがいまいち見えてこないというのも、ネガティブな材料なんですね。
  • 10月16日は「ボスの日」その2~この人だれよ?(笑)(*´▽`*)~ - kanahiroの今日は何の日

    10月16日は「ボスの日」その2~この人だれよ?(笑)(*´▽`*)~ - kanahiroの今日は何の日
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/10/16
    缶コーヒーのBOSSは、デザインがかっこいいですよね。新人デザイナーの作品なんですか!優秀な人ですね。まみぱぱのスピーチに、ちょっと待った、って割って入ってきたひとは、頭が燃えています
  • 60歳から始める個人事業主~ライターの場合は個人事業に関する本は読まなくてもいいです - ライター 長井の気ままな生活

    会社を辞めるときはいろいろバタバタしていました。ライターとして個人事業をはじめるにあたり何をすれば良いか分からなかったので個人事業に関するを大量に買い込み、読みました。 しかし、は冷ややかに見ていました。というのも、 「あんたの場合は売り買いするわけではないからすごくシンプル。売上から経費をマイナスするだけでいい」というアドバイスをしていました。結論から言えばさすが商売人の出だけあって商売のことがよくわかっていました。 今思えばを読む必要は無かったです。 私が行なったことは、最寄りの税務署に開業届と青色申告申請書を提出しただけです。 あとは、月々の収入がいくら入って、経費はいくらかかったかを計算するだけです。 それを確定申告の際、申告します。私の場合、収入がほんと知れています。だから総務的作業は楽です。 これが売り買いするのであれば色々と面倒くさい手続きが必要だと思いますが、ライター

    60歳から始める個人事業主~ライターの場合は個人事業に関する本は読まなくてもいいです - ライター 長井の気ままな生活
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/10/16
    医者の家系とか、法律家の家系とか、警察官の家系とか、家系というのはたしかに、あるのかもしれませんね。自分の家系は、圧倒的にサラリーマンですね。自分は、サラリーマンにもなれませんでしたが。
  • (ジョークリバイバル)望ましい体勢 - ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日本語で~

    秋のうららかな昼さがりのことだった。 5歳になったジョンが、母親と公園を散歩していた。 すると、途中で、オス犬がメス犬のお尻にのりかかっているのを見つけた。 ジョン:「おかあさん、あの犬たちは何をしているの?」 母親はうろたえたが、正直に話すことにした。 母親:「あれはね、子犬をつくろうとしているのよ」 ジョン:「ふーん、そうなんだ」 母親の困惑をよそに、ジョンは犬たちの様子をしばらくじーっと見ていた。 その夜、ジョンは家でトイレに行きたくなり、目を覚ました。 廊下を歩いていると、両親の寝室から、あえぎ声がする。 ジョンが寝室をのぞいてみると、ちょうど両親が正常位で愛し合っているところだった。 ジョンは寝室に入り、両親に向かってこう言った。 「その体勢じゃない方がいいな。僕は、子犬が欲しいんだ」 ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日語で~ (今日のジョーク)給油の時間 (今日の

    (ジョークリバイバル)望ましい体勢 - ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日本語で~
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/10/16
    子犬はあきらめるんだ、ジョン!
  • 公文式数学の継続を決定!Fの終了テスト【小2息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

    小2の息子は、公文式の教室で算数・数学をしています。 中学受験をするかはまだ決めていません。(一番近くて1時間かかりそう…&精神年齢が低いので通塾がムリ><) 中学受験をしなくても、ひとまず、小学生の範囲の四則演算が終わったので、算数を止めて、国語か英語へというのが私と夫の考えでした。 ⇒公文算数Gへ【小2息子】 息子は続けたいという希望がありました。息子の気持ちも大切にしたいということで、先生と面談をして、今後の方針を決めることに。 ⇒公文とZ会4年の学習の近況報告【小2息子】とアイス作り実験【小2息子と3歳娘】 ⇒公文の進度一覧表基準認定証(2018年6月末進度)【小2息子】 予定が合わず、面談が遅くなってしまったので、Fの復習がしっかりでき(2ヶ月くらい?)、10月の初めにFの終了テストをしたらしいです。 終了テストの結果は、1問間違いの一群合格でした。 息子の教室は、終了テストは先

    公文式数学の継続を決定!Fの終了テスト【小2息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/10/16
    現在のところ、中学受験をしようと思ったら、通塾は必須かもしれませんが、これから先、家庭学習用教材とか、ネットでの学習ツールとかが発展してくれば、通塾しなくても中学受験できるかもしれませんね。
  • 「地下謎への招待状2018」謎解きレビュー - MYSTな休日(休日の過ごし方)

    (2,200文字程度) 娘の中間テストも終わり、家族で謎解きを楽しんできた。 ということで予定していた、「地下謎への招待状2018」に参加したので、いつもの通り謎解きレビューを始めたい。謎解きレビューと言っても謎解きに参加してなければ、「何のこっちゃ?」となりますが、我慢してください。 当ブログでは謎解き関連の流入トラフィック(特に地下謎2018関連)が稼ぎ頭なものですみません(邪魔でしたらスルーして構いません)。 逆にこれまで「地下謎2017」の記事なのに検索で流入していた方にも申し訳なかったです。 realdgame.jp 去年も参加して面白かったので、今年も注目していた謎解きです。 キットは以下の駅で購入できる。また、キットには1日乗車券が付いている。 東京メトロ上野駅(私たちはここで購入) 北千住駅 東京駅 王子駅 新宿駅 渋谷駅 今回の謎解きは購入規制があったようで、この日は昼く

    「地下謎への招待状2018」謎解きレビュー - MYSTな休日(休日の過ごし方)
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/10/16
    いまだに謎解きというのが、なんだかよくわからないのですが、オリエンテーリングみたいなものなのですかね。大阪でもあったら、やってみたいですね。