2022年1月24日のブックマーク (3件)

  • 我が家に届いた【Kish家で初めての吉報】にいちゃんが頑張りました! - 「Kish」i-smart life!

    我が家の初の高校受験!にいちゃん第2志望校 自分の親の気持ちがやっと分かります 自分の部屋で落ち着いて勉強出来たかな!? 3月の第1志望も合格して欲しい🥺 おわりに 我が家の初の高校受験!にいちゃん第2志望校 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 我が家で初めての高校受験👨‍🎓 にいちゃんが頑張ってくれました!! 第2志望のなかなかの難関校(私立)に 見事!合格しました🎉 こちらのお陰かな😜☟ ☝は心の支えですね🤭 にいちゃんのガンバリが一番でしょう😉 自分の親の気持ちがやっと分かります 自分が高校受験の時は、 私の両親もこんな気持ちだったんだろうなぁ と、初めて分かりました😂 合格発表は仕事中。 かみさんのラインで知りました😃 自分のデスクでちっちゃくガッツポーズ💪 心の中で やったぁ! にいちゃんすげぇ🤣 と叫んでおりました😅 自分の部屋で落ち着いて勉強出

    我が家に届いた【Kish家で初めての吉報】にいちゃんが頑張りました! - 「Kish」i-smart life!
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2022/01/24
    合格おめでとうございます!塾も行かないで合格を勝ち取るのは、すごいですね٩( ๑╹ ꇴ╹)۶自分で考えて勉強できるのは、強みですね!
  • 個人主義とは私とあなたは別の人という前提としての理解 ~当たり前とみなされる個人主義の輸入概念ゆえの未成熟と集団主義の残滓 - 日々是〆〆吟味

    個人主義としての私とあなた 〜集団主義から離れた個人主義という当たり前 私とあなたの感じることは同じとは限らない 【柄谷行人『探究』】 私たちは個人であることが当たり前と思っている 個人主義の未成熟と集団主義 【丸山眞男『日の思想』】 戦後思想の努力としての当たり前の個人主義と、輸入概念としてのなじみにくさ 【作田啓一『個人主義の運命』】 前回のお話 Loading... 個人主義としての私とあなた 〜集団主義から離れた個人主義という当たり前 個人主義の運命―近代小説と社会学 (1981年) (岩波新書) 作者:作田 啓一 発売日: 1981/10/20 メディア: 新書 私とあなたの感じることは同じとは限らない さて、〝この私〟の苦しみが自分自身にしかわからないものだとして、それは原理的なものであって間違いないことなのでしょうか。事実としてはその通りだと思います。というのも自分自身で知

    個人主義とは私とあなたは別の人という前提としての理解 ~当たり前とみなされる個人主義の輸入概念ゆえの未成熟と集団主義の残滓 - 日々是〆〆吟味
  • 最近の工作 - ほっぺは別腹

    お久しぶりです、宇髄天元の4人目の嫁(になったつもりでアニメを楽しんでいる)で看護師のなつです。 最近作って気に入ってるもの。 忘れ物チェッカー 大人ですが忘れ物が多いです…しょっちゅうモノを忘れるし失くすしコンロの火をつけっぱで出かけたりお風呂の栓をせずにお湯をためたり(たまらない)まあ酷いです。 メルティキッスの空箱で作って出かける前にチェックするようにしたら、作った項目についてはかなり改善されました。もっと早く作れば良かった。 厚紙を長方形に切って三角に折っただけ。確認したら転がします。 箱はなくてもいいけどヒマだから作った。 小さいので邪魔にならなくて良いです。車の鍵をかけないまま、というかドアすら全開で放置することもあるので帰宅時もチェックできるようにしました。 スプレーボトルカバー 思い出が詰まってて捨てられない子ども服をリメイクしました。すっぽり包みたかったけど技術がなくてた

    最近の工作 - ほっぺは別腹
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2022/01/24
    忘れ物をしない工夫、いいですね٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ちょっとした工夫で日常が楽しくなりますね。